マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

子どもがノロウイルスにかかった時に注意する事

子どもがノロウイルスにかかった時に注意する事

子どもが3歳の頃、おやつを食べていて突然吐いた
小さい時から食べ過ぎると吐くことが多かったから、その時もミカンを食べ過ぎたからかなってしか思わなかった。(熱もないし元気だし)

夜ご飯を食べたらまた吐いた。。。
ん?!また?!

二回目の嘔吐処理で、ため息の私

夜、寝ていて何故か吐いた
なんで、吐いた??ウイルス系???

シーツを取り替えてパジャマを着替えて、吐いたから水分摂らなくちゃ

もっとみる
僕たちは「記憶」によって形作られている

僕たちは「記憶」によって形作られている

こんにちは。こんばんは。ノート君です😄😄

昨日は更新できませんでした😂

気を取り直して、本日note更新していきます❕❕

僕たちは「記憶」によって形作られています。

「記憶」によって、自分たちの、日々の行動が決められている、といくことです。

わたしたちは、顕在意識よりも、潜在意識の方が何十万倍も、具体的に言うと55万倍も

「記憶」に関して優れていると言われています。

つまり、記

もっとみる
楽しく勉強に集中する方法

楽しく勉強に集中する方法

どうも、ぱわぼうです。

今回は、楽しく勉強に集中する方法を紹介します。

それは、【後ろに楽しみな予定を入れる】です。

友達と会う約束であったり、好きなテレビ番組であったり。

ポイントは、時間が決まっているような予定ごとにすることです。

時間が決まっているということはその時間をずらすことはできません。そのため、勉強できる時間も限られるので集中して目標としたところまでやろう!という気になりま

もっとみる
【読書感想文】SDGs見るだけノート

【読書感想文】SDGs見るだけノート

9月は読書月間だと決め、9月最終日に駆け込みで読み終えたこの本。

企業の取り組み例などが具体的に書いてあるのが魅力的で読んでみたのですが、図解も多くとても読みやすい一冊でした。
これからSDGsを学んでみたいという方も、一通り知識を持ち、さらなるアイデアを求めている方にもフィットする一冊かと思います。

本の前半では、SDGsが掲げている目標の詳細などを1つ1つ紹介しており、おさらいとして見直す

もっとみる
ふくし日記9月29日

ふくし日記9月29日

今日は064に行きます。

ビジネスと思ってるうちはまだまだですね、だんだん自分の家族や自分の子供や兄弟と同様に思えてくるんですよ。

勤務時間なんてどうでもよくなってくるんです。

お金なんてどうでもよくなってくるんですよ、家から施設に帰ってくるんじゃなくて、施設に住んでいて、家に行くという感じになってくるんです。

深入り?しすぎですか。

ゲストの皆さんとの関わり方間違ってますかね。

では

もっとみる
言葉を取り戻して一年

言葉を取り戻して一年

1年前、私はインスタグラムを辞めた。

何か大きな出来事があったわけではない。ただ、仕事帰りの車の中で「辞めよう」と思った。今まで辞めることは考えていなかったけど、その時はもう確信だった。疑わなかった、清々しかった。

朝起きればインスタを開き、夜寝る直前もインスタを見ていた。生活のほとんどの出来事を投稿していたし、写真にも文章にもそれなりに気を使っていた。私はインスタグラムをちゃんと楽しんでいた

もっとみる
足るを知る。

足るを知る。

毎日を

滞りなく

迎えられる

もう2度と

逢えないはずの人と

また

逢うことができる

これ以上

満ち足りた生き方が

あるだろうか

わたしは

世界一の幸せの中に

在る

紫丁香花と金木犀

紫丁香花と金木犀

気が付いたら、重陽の節句を過ぎていた。

暑さと涼しさが背比べしているかのようで、まだ秋の気配を感じない。

関東圏にいる私は、金木犀の香りで秋を感じるようになる。けど、まだ。

空気の色は秋の色。体は季節の変化を感じて戸惑うけれど。

まだ、金木犀は薫らない。

・ ・ ・

2019年11月に、このような記事を書いている。

紹介して頂いた音楽を聴いて、その曲からインスピレーションを得た小説を

もっとみる
93.ゲシュタルトの祈り

93.ゲシュタルトの祈り

私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。

私は何もあなたの期待に応えるために、この世に生きているわけじゃない。

そして、あなたも私の期待に応えるために、この世にいるわけじゃない。

私は私。あなたはあなた。

でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。

たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。

                    フレデリッ

もっとみる
有料マガジンに込めた想い。

有料マガジンに込めた想い。

こんばんは、さおりです。

この度、有料記事を購入していただけました。

人生初です。
とてもとても嬉しいことです。
ありがとうございました!

御礼のメッセージを送りたくても送り先が分からず断念。

購入していただいた記事の内容が内容なだけに、その方の記事のコメント欄に書くのもどうかな?と思いここに書くことにしました。

ご購入いただいた記事を含めた5作品入りのマガジンは全てR18指定がついてい

もっとみる
ギュッとしてた拳をゆっくり開きたくなるとき。

ギュッとしてた拳をゆっくり開きたくなるとき。

「もっともっと手放してごらん」

体からココロの声を聴く、をしていたらこんなささやきが耳に飛び込んできた。

◎ ◎ ◎

「手放す」と聞くと「今あるものを手放して高次のものとつながりなさい」なイメージを以前は勝手に持っていた。

もちろん、解釈は自由、制限なし。

でも、いまはちょっと違う見方をしてる。

◎ ◎ ◎

「手放す」って動作を実際にしてみる。

ぎゅっと握りしめてた拳をゆるりと開い

もっとみる
風俗に行った父を、母はどうしたら許せますか

風俗に行った父を、母はどうしたら許せますか

インスタでお悩み相談に回答しようとしたら
どう頑張ってもストーリーズに載せられない長さになったので
(回答を画像にしてみたり、頑張ったけど、無理だ…)

noteに掲載します。

お悩みもだいぶ長かったので
前後省略して掲載させていただきます。

==

1:男だから仕方ない、じゃなくて
生きていく中で、人間はみんな
人それぞれに自分の生きづらさから逃げるための
解消法を持っているんじゃないかな。

もっとみる
身近な人がおばちゃんからおばあちゃんになったことへの戸惑い

身近な人がおばちゃんからおばあちゃんになったことへの戸惑い

街で見かけるおばあさんも、段階を経て今の姿になった。

お年寄りらしい話し方、立ち振る舞い、背格好。

おばあさんも、もともとは若くて美しい女性だったが、

おばさんの時期を経て、やがておばあさんになった。

誰でも、そうなる。

そして死んでいく。

自分の母の言動が急におかしくなり、

今までぼんやりとしか捉えていなかった「老い」を

よりリアルに、感じられるようになった。

老いが進むことに

もっとみる
緑内障で失明したら、二度と見える様にならないのか?

緑内障で失明したら、二度と見える様にならないのか?

こんにちは!
東京都羽村市にある医療法人真愛会の真鍋クリニックの副院長です。

今日も相談者様からのご相談に回答していきますね。

==================================

緑内障で失明したらもう二度と見えるようにはならないのでしょうか?

IPS細胞とか期待はもてますか?

(40代・女性)

==================================

もっとみる