和泉輝子✨I'll be your Love

保育士でありキャリアコンサルタントをしています。 子育てしているお母さんたちの育児相談…

和泉輝子✨I'll be your Love

保育士でありキャリアコンサルタントをしています。 子育てしているお母さんたちの育児相談を中心に、毎日子どもたちお母さんたちと交流しています。 子どもたちはお母さんが大好きです。 素敵なお母さんが沢山の世界になるよう活動しています。 みんなの未来が佳き日になりますように✨

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。和泉輝子です。

はじめまして。和泉輝子(いずみてるこ)です。 私は、保育士として保育園で働きながらお母さんたちの育児相談を中心にたくさんのお子さんと関わっています。 就職したのはもう20年以上前になりますが、幼稚園や保育園を運営している大きな法人でした。今でいう認定こども園です。まず配属されたのが歴史ある幼稚園。そこでは、子どもの気持ちを大切に、子育てしている親御さんには尊敬を示し幼稚園教諭として日々の保育にあたっていました。その後、同法人内の保育園に移動し保育士として子どもたちと関わる

    • 自分に気がついた事

      私は自分の気持ちを相手に伝えるときに心にある事全部を伝えたくなる だから、当たり前のように相手もそうだと思ってたし、それが信頼だと思ってた でも、違うんだよね 仲良しでも心にある事全部は言わない人の方が多いって大人になってだいぶ経ってから知ったの 晴天の霹靂みたいに感じたよ でも、またそれからしばらくしてから私も心にある全部は言ってなかったことに気づいて、私は人より思っている事が多かったり、気がつく事が多い人なんだと自分を知る事ができました

      • 子どもたちの『もう1回』

        今日、みんなで絵本を読んでいました 「おーしーまい!」って絵本が終わると 「もー1回読んでー」っていわれました。 短い絵本だったのでもう一度読んで 「おーしーまい!」って絵本を閉じると 「もう1回!」といいます。 子どもたちはよく『もう1回』といいます。 絵本が楽しい気持ち 誰かが読んでくれる居心地の良さ 絵本を理解するのに1回じゃ足りない事 もう1回って言った要望通りに読んでくれる事 そんな色々があって子どもたちは『もう1回』と言います 子どもたちの

        • お迎えを待つ1歳児

          お迎えを待ってる1歳の女の子 日が短くなって暗くなった園庭を窓にぴったりくっついて見ている ママが来るのを待ってるんだなって事はその姿から伝わってくる 17時には暗くなるのでおうちの人が恋しくなるのも早くなる 遊ぼうって誘っても真っ直ぐ暗い外を見つめてる 1歳だからまだ発音もはっきりしないし、上手く気持ちも伝えられない でも、時々私を見つめる 目があった時に伝わってくるんだぁ 『ママはくる??』って 「ママ、早くくるといいね」って声をかける こういう時は本

        • 固定された記事

        はじめまして。和泉輝子です。

        マガジン

        • 輝子の妊婦さん生活
          2本

        記事

          担任の先生と子どもの関係

          保育園にはたくさんの先生がいるけど、子どもたちが1番好きなのは担任の先生 どんなに遊んであげても、どんなに優しくしてあげて、抱っこをしてあげても担任の先生にはかなわない 自分を褒めてくれて、叱ってくれて、添い寝してくれる ご飯をよそってくれて、ちゃんと見ててくれる 今日避難訓練をしました 突然なった非常ベルに子どもたちは驚いて先生を探します たくさん先生がいても、担任の先生めがけて走っていく いざとなった時に守ってくれるのも担任の先生と知っている お父さんお母

          担任の先生と子どもの関係

          お母さんのイライラ

          お母さんが機嫌がいいと赤ちゃんもご機嫌 お母さんがイライラしてると、その空気が赤ちゃんにも伝わって泣いちゃったりする お母さんも人間だもんイライらもするよね 赤ちゃんはお母さんが大好きだから、イライラしないでーっていってるのかもしれない お母さんがどうやったらイライラしないで育児ができるのかなって考えたけど、イライラしない方法はまだ見つかってません イライラしないで温かい気持ちだけで育児が出来たら♪素晴らしいなぁ でも、人間だもんね きっと、あかちゃんも、お母さ

          社会は希望で満ち溢れている?!

          今の社会は希望で満ち溢れていますか? 答えはYES こんなにコロナが蔓延している社会でも子どもたちは笑ってるんだよね 遊べるんだよね 子どもが笑っている社会はまだ大丈夫だと思う 子どもが笑えるようにがんばろうね 子どもは幼くて無知だから笑っていると思うでしょ? たしかに無知かもしれない。でもね、本当に笑わない子どもはね、悲しいぐらい目が弱ってる 子どもの笑顔は希望だと思っている 子どもが笑ってくれている間に大人は社会を良くしていかないとね コロナも地球温暖

          社会は希望で満ち溢れている?!

          願い

          近所の小学校でコロナが出たという話が飛び込んできた 言葉がない その子の心は大丈夫だろうか 今後いじめられたりしないだろうか 都会ならまだしも地方では差別は起きないだろうか そんな心配をしてしまう でも、子どもは賢い 誰でもかかる事をしっている 治ることも知っている だから冷静に正しい行動をとるだろう とりあえず、早く治ってほしい 安心して友だちと遊べる毎日が来てほしい そう思う

          ただの呟き

          まったく眼中になかった家庭的保育事業 先生、いつか自分でやるの?って聞かれた今日 私でも出来るの?っていう疑問と経営は厳しいと思うなぁという感想でした なぜ聞かれたのかは不明 私は家庭的保育よりは法人に守られていた方がいいと思ってしまった フリーになるなら、、、ベビーシッターのほうがいいかなぁっておもったり… 安定がないのは不安 一億円ぐらいあったら冒険してもいいのかなぁ 7:3の割合いで、私は1人で仕事をするのが合ってるのかなぁって思っている… 1人が楽っ

          気管の弱い子

          朝晩が寒くなって、日中は暖かくて…乾燥もしてて、となってくると、気管の弱い子は咳をし出します 咳が増えると心配 肩で呼吸をしてるともっと心配 唇の色が薄かったり濃かったりでも心配 早く気づいてあげてください 早めの受診をお勧めします 子どもは少しぐらい苦しくても元気です でも、体の中の酸素は減ってます 苦しいのは可愛そう 苦しくても走れるよ でも、酸素の減った体内を動かす心臓はドキドキ早くなってるよ とくに、言葉で伝えられない子どもたちの体調には気をつけ

          園長先生になるためには

          私が園長先生になったら…どんな園を作りたいかなって考えるのは楽しい でも、言いがかりやクレームに対応するのは怖い ビビリでは出来ないわけじゃなくてね こういう園を創っていきたいという強い信念と熱い想いがあるかないかなんだろうなって思うんだ クレームが来ても、こういう園にはこういう保護者がいてもらいたい。と思えばクレームにだってブレる事なく対応が出来ると思う だから、私は間違ってない。とか、理想の園を創る。というエネルギーを蓄える必要があるね。 熱量が大事という事

          園長先生になるためには

          子どもと話す

          子どもは遊んでくれる人が好きです 歌ってくれる人も好き 抱っこしてくれる人も好き ご飯を食べさせてくれる人も好き 笑ってくれる人が好き だから大人はこういう大人になったほうがいいと思う 子どもに好かれる人は大人にも好かれます コミニュケーションは子どもと話をすると上手になったりしますよ 仕事で疲れて帰ってきた時に子どもと話すのが疲れるという方もいますが、脳がカチコチになっている証拠かも 子どものわかる言葉で子どもが笑顔になるように話をしてるとカチコチの脳が解

          託児所とベビーシッターと母親

          託児所がもっと増えればいいのにって思っています ベビーシッターがもっと活躍したらいいのにって思っています 子どもはみんなで育てていいと思うよ ぐずったり、癇癪起こしたり、抱っこばかりだったり、離乳食をたべなかったり…疲れる時って絶対あるもん もし託児所に預けたら何をしますか? 数時間もしないうちに、預けた子を恋しくなるかも😊 でも、それでいいと思う 思い出して恋しくなって愛おしいと気がつく 気づいた時がエネルギーのチャージ完了の合図 子育てはエネルギーをたく

          託児所とベビーシッターと母親

          どうしたら…

          どうしたら私は楽しく仕事をしていると感じるだろう どうしたら子どもたちは健やかに大きかなるだろう どうしたら子育てを楽しく出来るだろう 私に、どれだけお母さんたちのキラキラを見つけてあげるお手伝いができるかな? 平和で安心できる社会になるには、子どもたちが笑ってないとね 子どもたちを笑顔にできるのは育てている親御さんが笑顔な事 親御さんが笑顔でいるためには、社会がよくないとダメよね 社会の一員である私が出来る事をこれから少しずつ伝えていきたいです。 みんなで素

          働く姿

          自分の職業と同じ仕事を子どもにはさせたくないと言う親御さんが私の周りでは少なくありません 自分の職業を子どもに勧めたくないのはなぜなんでしょうね 割りが合わない 残業がたくさん 働く環境が悪い いろいろあると思います お母さんと同じ仕事をしたい お父さんと同じ仕事をしたい 子どもからそう言われたとしたら、きっと働いてる姿を見たうえで言っていることになると思う 一生懸命働いている姿を見て決めたことだと思うから、本当なら喜ぶことなんだろうなぁ 子どもの目には働

          子どもと一緒

          笑っている子がいたら一緒に笑う なんか、落ち込んでそうだなぁって子には、そっと近づいて声をかける 廊下を走っている子がいたら、走らない!と注意する 子どもと一緒は楽しい 大人っぽく喋る子 なんかわからないけど話している子 とりあえず真っ直ぐに見られて恥ずかしくない大人になりたいです