マガジンのカバー画像

マルチリンガルが語る シリーズ

22
運営しているクリエイター

#note

マルチリンガルが語る~韓国語カラオケ~

マルチリンガルが語る~韓国語カラオケ~

こんにちは!しょうごです!

皆様、日曜の午後、いかがお過ごしですか?

先日、少し予告しました通り、今日は日本語曲の韓国語カバーをご紹介します! 下は、前回の記事♪

世の中的に、まだまだカラオケには行けないかもしれませんが、下にご紹介したyoutubeページを見ながら口ずさんだりして、韓国語発音も上達させてみましょう~。

1. 큐티허니 - 아유미 {キューティーハニー(倖田來未)}

2.

もっとみる
マルチリンガルが語る~中国語カラオケ~

マルチリンガルが語る~中国語カラオケ~

こんにちは!

365日連続投稿のあと、暫く休息してましたが、約2週間ぶりに帰ってきました!さっそくいきます!

【中国語学習方法の一つをご紹介】
中国語の初級学習者の方にとって、学習方法は悩むところだと思います。

そこで今日は、発音(声調は練習出来ませんが)と語彙獲得に役立つ方法をお伝えします。

それはカラオケ、つまり中国語カラオケです。

中国語を勉強しているし、中国音楽には興味がある。だ

もっとみる
マルチリンガルが語る~noteを365日続けて~

マルチリンガルが語る~noteを365日続けて~

こんばんは!しょうごです^^

久々、マルチリンガルが語る~シリーズです♪

今日はライトなコンテンツなので、気軽にお楽しみください(^^)v

2週間ほど前から、ちらほらと今日の重大発表をほのめかしてきました。

それで、

早速ですが、その重大発表とは、、、。

実は今日僕は、、

noteを卒業、、、

この支配からの、、、

闘いからの、、、

卒業。。。

しません(笑)

ただ、上のス

もっとみる
マルチリンガルが語る~Youtube チャンネル~

マルチリンガルが語る~Youtube チャンネル~

こんばんは!しょうごです!
久々に"マルチリンガルが語る"シリーズです♪

最近数か月は中国語発音シリーズしか書いていないので、みなさんお忘れかもしれません。ですが当ブログは、一応マルチリンガルブログを標榜しております。複数言語の学習を通じ、自分を磨き、交友関係を増やし、世を平和に導くことを最大の目標にしています(壮大やな)。

さて、

いつも、読者の役に立つことを目標に書いていますが、今日は気

もっとみる
マルチリンガルが語る~タイタニック~

マルチリンガルが語る~タイタニック~

こんばんは!しょうごです^^

今回は1か月ぶりに、帰ってこれましたマルチリンガルが語るシリーズです。

今日は、1997年公開の映画”タイタニック”について。

実は、20年以上前から気になっていて、ずっと観ていなかった映画、タイタニックを、とうとう観ました。

Huluにあったので、ほぼ思いつきで観ることにしたのです。

内容と感想

内容は、始まりから自分にとってはちょっと意外でした。半分位

もっとみる
マルチリンガルが語る~記憶力~

マルチリンガルが語る~記憶力~

こんばんは、しょうごです^^

2か月ぶりに帰ってきました、マルチリンガルが語るシリーズ!

初めに、、残念ながら、本文中にすごいノウハウが書かれてあるとかではなく、語学愛好者のライトなブログです。あまり期待せず、気軽に読んで下さると幸いです^^。

ではいってみましょう♪

もくじ
【1. 南方熊楠と僕】
【2. 中国留学時の記憶力】
【3. イベント参加者の顔・人名を覚える】

【1. 南方熊

もっとみる
マルチリンガルが語る~不惑~

マルチリンガルが語る~不惑~

こんばんは、しょうごです^^

20歳の頃、自分に変化をもたらした一つの気付きがありました。

それは、

「自分には何の才能もない」

というものです。

その頃、僕はダンスを始めて2年、中国語学習も2年位でした。

なぜそう思ったのか、きっかけは思い出せませんが、たぶんダンスをやっていてそう考えたのでしょう。僕はその残念な事実に気づいてしまいました(笑) 結局は、気付いてよかったのですが。

もっとみる
マルチリンガルが語る~小山肆成~

マルチリンガルが語る~小山肆成~

こんにちは、しょうごです^^
㊗30,000 PV㊗、皆様のおかげです♪

久々に登場、ふるさと和歌山オールスターズの第5弾!

今日は種痘医、小山肆成(こやましせい/ 1807-1862)です。天然痘 (疱瘡)の治療に人生をかけた人物です。※種痘とは天然痘のワクチンのこと。

前々回にご紹介した、華岡青洲(はなおかせいしゅう/ 1760-1835/ 世界初の全身麻酔手術成功)より、少し後の世代

もっとみる
マルチリンガルが語る~2021年の外国語学習~

マルチリンガルが語る~2021年の外国語学習~

あけましておめでとうございます🎍、しょうごです^^
㊗連続200日目のブログが1/1ということで、ダブルで目出度いです㊗

さていきなり本題で、刺激が強すぎるかも知れませんが。

祈っている場合ではありません

結論からいうと、コロナが早く収束することを祈る暇があるなら、いまから音読することをおススメします。音読じゃなくて、Youtubeでアメリカ大統領演説を聞くとかでも構いません。※トランプ氏

もっとみる
マルチリンガルが語る~4月生まれと3月生まれ~

マルチリンガルが語る~4月生まれと3月生まれ~

こんばんは、しょうごです^^

今日は日本における4月生まれと3月生まれの話です。

なんのこっちゃと思いますよね。

日本の学校は基本、4月入学

日本の学校は4月入学3月卒業が基本です。小学校に上がる時、全員満6歳にはなっています。ただ、4/2生まれで6歳と(ほぼ)12か月の人と3月31日生まれ6歳になったばかりの人では、最大12か月の差があります。

この位の年の人間にとって、最大12か月の

もっとみる
マルチリンガルが語る~山葉寅楠~

マルチリンガルが語る~山葉寅楠~

こんばんは、しょうごです^^

(紀州の)人物シリーズ第四弾、今日は山葉寅楠 (1851-1916)です。

前回の華岡青洲と同じで、誰って感じですよね。というか第一回の南方熊楠、第二回の植芝盛平もあまり知られていない人物達かもしれません。

そういうわけで、当シリーズは、世の中にあまり知られていない立派な人物達(和歌山県出身者限定・笑)をご紹介していくシリーズとなります。

和歌山県民のみなさん

もっとみる
マルチリンガルが語る~印象に残る博物館~

マルチリンガルが語る~印象に残る博物館~

こんばんは、しょうごです^^

前回、~印象に残る美術館~を11/19に書いてから、まだ他にもあるなと思った場所は、博物館でした。それらをご紹介します。

①-1. Museum of Jewish heritage (ユダヤ人遺産博物館): ニューヨーク (U.S.A.)
https://mjhnyc.org/
13年ほど前に行ったのですが、正直一つ一つの展示物にそれほど強い記憶はありません。た

もっとみる
マルチリンガルが語る~流行~

マルチリンガルが語る~流行~

こんばんは、しょうごです^^

今日は僕のアクションと世の流行の関係性についてです。※写真は衣服にしましたが、本文とは全く関係ありません(笑)

そういうわけで、幾つかの項目につきまして、僕のアクションと世の中で流行した(している)ことを一つ一つ照らし合わせていこうと思います。それぞれ僕の来歴をまず記し、そのあと世の中の流れなどを書いています。

計5項目です^^

もくじ
①中国語 ②Hiph

もっとみる
マルチリンガルが語る~調和~

マルチリンガルが語る~調和~

こんばんは、しょうごです^^

今日は外国語から離れますが、誰にとっても当てはまる話なので、自分なりに日ごろ考えていることを書いてみたいと思います。

日々の生活における調和の話です。

心(メンタルバランス)、体(健康レベル)は当然として、人間生活に関係する全ての事柄、特にお金、人間関係 {家庭(家族)、友人、職場(同僚や後輩、上司)}などに影響を受けて、一人一人の人間は生きています。

理想論

もっとみる