見出し画像

マルチリンガルが語る~2021年の外国語学習~

あけましておめでとうございます🎍、しょうごです^^
㊗連続200日目のブログが1/1ということで、ダブルで目出度いです㊗

さていきなり本題で、刺激が強すぎるかも知れませんが。

祈っている場合ではありません

結論からいうと、コロナが早く収束することを祈る暇があるなら、いまから音読することをおススメします。音読じゃなくて、Youtubeでアメリカ大統領演説を聞くとかでも構いません。※トランプ氏でもオバマ氏でも、誰でも良いでしょう。

今年も外国語学習の重要性は変わりません。特に英語は、世界での汎用性が最も高く、日本人にとっても使用頻度が高く、活用の幅が広い外国語であります。よってその学習には価値があります。

僕たちは英語を勉強しなくても死んだりしませんが、勉強していると自分の世界観が広がり、情報入手の経路も増え、交流できる人の数も増えるからです。

外国語学習で重要なこと三つ

具体的な学習について、過去に何度も言ってきておりますが、外国語学習は継続・量・質が3大要素です。※音とか記憶力という才能の要素もなくはないですが、それを言うのは努力放棄と同義なので、ちょっとお話しになりません。

昨日までほとんど外国語を勉強してこなかった人も、今年は今日から始まるので、残りの1時間半の中で、まず5分の音読をしてみることをおススメします^^ 多少発音を間違っていても問題ありません。

僕も今日まだやっていませんので、このブログを書いた後に、英語5分 & 中国語5分の音読を録音しながら行います^^

最初に書いた通り、今我々に必要なことは、心配したり、恐れたり、祈ったりすることではなく、自分を高める具体的なアクションです。HuluやNetflixはあとにして、何かしら自分がしたい方法での語学学習を今から始めることをおススメいたします。

今日はひとまず以上です。

こんな感じで今年も、外国語学習者を励ます内容/具体的な外国語学習方法の紹介/中国語学習ブログなどを中心に、ブログを続けてまいります。よければフォローをよろしくお願いします^^

おわり

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

200/ 29919/ 297

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?