マガジンのカバー画像

高校生、それくらいの年齢の皆さんへ

170
いろんな失敗しかしてこなかった自分だけど、自分を大事にしなさい、という意味がわからなかった自分だけど、どうしても生きていてほしい子がいた。この記事を知らないと思うけど、回り回って… もっと読む
運営しているクリエイター

#ありがとう

「若い皆さん、若いままの皆さん、楽しい時代来ます」のnoteの投稿をお話しにしてみました

「若い皆さん、若いままの皆さん、楽しい時代来ます」のnoteの投稿をお話しにしてみました

いつもありがとうございます。

この度、過去のnoteに書いた記事をお話形式にして、YouTubeにアップしてみました。

伝えたいことを言葉にしたいのですが、
なかなか伝わりやすい言葉にすることにとても時間がかかるという事に最近気づきました(^^;;

「アイデアを形にする教室」という、編集者による面白い勉強会があり、ずっと参加をしていますが、そこでさらに気づいてしまいました(T . T)

もっとみる
毎日応援から次へ、ご挨拶

毎日応援から次へ、ご挨拶

メリークリスマス🎄🎁
お久しぶりです^ ^

毎日応援を書いている中で、
個人的な事ですが、過去に対する深い気づきがあり、
気づいてしまったがための、猛省があり、
落ち込んでる場合じゃないのですが、めっぽう落ち込みまして、
書けなくなっておりました😅

でも、もう健全に前に進もうと、反省の上に、
次へ歩くことを決めまして、
また、noteを始めようと思いました。

また、よろしくお願いいたし

もっとみる
毎日応援 173  予言して、夢では経典を取りに行ってた聖徳太子と展覧会

毎日応援 173 予言して、夢では経典を取りに行ってた聖徳太子と展覧会

聖徳太子展に行った。それはこの人が、世界の歴史に残る予言者だというのを知ったからだ。聖書やエドガー・ケイシーや、ヒトラーから岡本天明の「日月神事」や、ノストラダムス、ウイリアム・ブレイク、ネイティブ・アメリカンのシャーマン、、、いろいろな予言をする人や、ものがある中でも、聖徳太子の予言書の「未来記」は、時の権力者が回し読みしては、影響をすごく受けた上、かなり、時代、時代に、その証拠、足跡が実際に残

もっとみる
毎日応援 172   そんなこともわからなかったの繰り返しだけど

毎日応援 172 そんなこともわからなかったの繰り返しだけど

人を生きるむつかしさ。誰かを傷つけたいなんて思ってないのに、傷つけている。そして、それを知った時の、情けなさ。

未熟さの、気づいていないことからの、恥ずかしさ、情けなさ、後悔。。。

どこで、何を間違えたんだろう。

時間は戻らない。

何かを大切思うこと、
人を好きになること、
自分の生まれつきの性質、
嫌なこと、嫌いなこと、生理的に嫌悪すること、
楽しいこと、好きなこと、
どうにもならない事

もっとみる
すがる気持ちで書いたことが 毎日応援 171

すがる気持ちで書いたことが 毎日応援 171

書くと叶う、と言われるけど、確かに書いたことは叶ってきたからそうなのかもしれないと思う。
そして、そこには何か決まり事の流れみたいなものがあるように思った。

叶えたいことを書くということは、
今は、それが無い、
今がマイナスの状態だと自分に言ってる状態にもなる。

でも、ほんとにしんどい時、助けを求めて、
変わることを求めないと、変わらない。

それに、現実的に、もう新しいステージに移っていい時

もっとみる
毎日応援 170  美徳 人が、それでも見たいと思うもの

毎日応援 170 美徳 人が、それでも見たいと思うもの

ずっと前からいつか観たいと思っていた「銀河英雄伝説」を観た。面白かった。。。泣いた。。。
美徳、美学、というものに久しぶりに触れたような気がした。物語は面白く、悲しかった。でもやっぱり清々しかった。。。

何十年もずっと人気の作品なのに、知ってはいた。生きてる間に観たいとも思っていた。
観てよかった(ToT)

銀河に舞台を移してはいたけど、この物語の良さは、奇をてらわず、ブレることなく「人」を描

もっとみる
毎日応援 169  人生のどちらの立場も知る事ができるテレフォン人生相談

毎日応援 169 人生のどちらの立場も知る事ができるテレフォン人生相談

あらゆる人生の悩みに、各方面の方々が答えていく「テレフォン人生相談」というのが、昔からある。引きこもり、離婚、お金のトラブル、恋愛、不倫、自殺、病気、人とのトラブル、、。あらゆる相談に、それぞれ、トンネルの出口の光を与えてくれるようなアドバイスが伝えられる。

ひどいことをされたと思う側からも、する側からも電話はかかるから、
いろんな立場の考え方や思いが知る事ができるので、
自分と周りの関係に当て

もっとみる
毎日応援 168  昨日の続き 誰かの悲しみで洗われている場合じゃなかった

毎日応援 168 昨日の続き 誰かの悲しみで洗われている場合じゃなかった

昨日の続き。躁鬱病の中で苦しむも、自殺をしようとする人の電話を受け続けて、助けてきた坂口恭平さんの話。昨日、坂口恭平さんのことを書いたのは、坂口さん自身が、今回、鬱に戻り3回ほど危なかったと書かれていて、でもこちら側に戻ってこられて嬉しかったからだ。

嬉しかったから書いた中で、坂口さんは、寺山修司の「悲しくなった時は」という歌の中の海のような人だと書いた。

でも、実は、書きながら、
海のような

もっとみる
「自殺するなら先に俺に電話して」の坂口恭平さん 毎日応援 167

「自殺するなら先に俺に電話して」の坂口恭平さん 毎日応援 167

このnoteの毎日応援を書き始めるきっかけになったのは、北海道の中学生の女の子の悲しい死のニュースだった。そして、もう一つは「坂口恭平」という「自殺をするなら俺に電話して」と電話番号を公開して、激しい躁鬱病の中にあっても、この10年以上ずっと電話に出ている人の存在だった。

その坂口さんの連投ツィートが止まっていた。

鬱が治って、活動を続けられている中のことだった。

そして、ついにツィートが(

もっとみる
毎日応援 166

毎日応援 166

水と山を守っている若い人たちのプロジェクトのクラウドファウンディングの締め切り前に、たまたま知ったので、今日はご紹介させてもらえたら
^ ^

水を守る人、
海を守る人、
森を守る人、
動物を守る人、
植物を守る人、
健康を守る人、
食を守る人、、、。
そんな人たちがいる中で、若い人たちが、
新しい、でも、昔からあった生き方をどんどん始めている。

今回、たまたまSNSで、回ってきて情報で知った方

もっとみる
毎日応援 165  行きて愛せ この地球上に何一つ助けるものがなくても

毎日応援 165 行きて愛せ この地球上に何一つ助けるものがなくても

ウィリアム・ブレイクという人の描いた絵画との不思議な縁があって、画集や本を何冊も買ったことがある。その時彼が書いた詩が、実はとても人気があるのを知ったけど、絵が好きなだけだし、と見もしなかった。ところがその残された名言を見てみたら、心をぎゅっと掴まれた。

元々、ウィリアム・ブレイクが幻視によって絵を描いていたことも、
学生の頃から好きな絵の多くが、この人の絵だったことも知らなかった。

ひょんな

もっとみる
毎日応援 164 心が折れそうなニュースは

毎日応援 164 心が折れそうなニュースは

事件や嬉しいニュース、いろんなことが人生の目の前に現れる。その時、その中にあって、何を選ぶか。いろんな嬉しいことから辛いこと、何をどう選ぶか。

自分で決めることができる。

なぜなら、自分以外のところで起こることは、それが例えどんなに詳しくニュースになったとしても、ほんとのところはわからない。

本人にしかわからない、ということと、
ほんとのことは、実際は他に言えなかったり、
当事者達は知ってい

もっとみる
毎日応援 163  辛い事が起こることと、あなたが悪いということは別のこと

毎日応援 163 辛い事が起こることと、あなたが悪いということは別のこと

高校生位の年代の子って、ほんとに面白い。まだ硬い大人じゃない。そして、まだ、小学4年生位の軽やかな風のような性質を保ったままだ^ ^

この前、子どもの会話がそこだけ聞こえてきた。

なんか電話で盛り上がっていたけど、相手がトイレになったらしい。

「ちょっと、トイレ行くわ!
ミートにするわ!
ミート!」と大きな声が聞こえた。

「え?ミュートじゃない?
それ、肉やん」
と返事してる間に秒で相手が

もっとみる
毎日応援 162  批判してステージでレロレロレロと歌った日

毎日応援 162 批判してステージでレロレロレロと歌った日

自分に厳しいと生きるのが辛くなる(ToT)自分だけでも自分を励ましてみないかな?自分は音楽をやっているけど昔、音楽評論家か!?という位に、自分にダメ出ししかしてなくて、音楽そのものが辛くて嫌いになって、2年ほどやめたことがあった。

歌が好きで、家でもいつも歌い、おばあちゃんに行く時は車の窓を全開にして、着くまでの1時間半ほど、歌い続ける子どもだった自分は、結局、中高一貫校の音楽の先生が、呆れるほ

もっとみる