マガジンのカバー画像

タモリストのために。

757
タモリさんに関する記事をあつめました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ブラタモリ日記その20 「関ヶ原の戦い #239」 (2023.6.24)

ブラタモリ日記その20 「関ヶ原の戦い #239」 (2023.6.24)

始まりました、ブラタモリ。今回は関ヶ原ッ。

来た、来た、来た、来た、関ヶ原ッ。ボクがブラタモリにハマってから関ヶ原を放送というこの奇跡。きっとタモリさんは、ボクのためにこれまで待っててくれたのだろう。いや、そんなわけない。

いや関ヶ原には一度は行ってみたいのだ。ただこれまでは、関ヶ原でこれを見たいとかいうものは特になく、ただ漠然と歴史を感じたいだけだった。

それが今回のブラタモリをみて決まっ

もっとみる
銚子電鉄が中古車導入?

銚子電鉄が中古車導入?

 複数のツイートがあったので今回はこのツイートが事実だとして,今回はどのような車両を銚子電鉄が導入するのか予想してみました。

候補に挙げる条件は以下です

①18m級以下2両編成

②電車

③本州の私鉄で今走っている車両

1.静岡鉄道1000系

・機器の改造をしなくてもそのままで使える。
・ワンマン対応車なので,ワンマン運転を行えて人件費削減もできて一石二 
 鳥です.
・3000A系の導

もっとみる
「姉川」が決戦地となった理由とは?:「姉川の戦い」を地形・地質的観点で見るpart2【合戦場の地形&地質vol.4-2】

「姉川」が決戦地となった理由とは?:「姉川の戦い」を地形・地質的観点で見るpart2【合戦場の地形&地質vol.4-2】

歴史上の「合戦」を地形・地質の観点で考えるシリーズ。

「姉川の戦い」は浅井長政の裏切りから逃げ切った織田信長&徳川家康らが体制を整え、浅井&朝倉連合軍を討つべく起こした戦いです。
前回は、織田陣営が国境(くにざかい)付近の長比城(たけくらべじょう)を手に入れたところまでお話ししました。

前回記事はコチラ👇

早速、この後の展開を追っていきましょう。

いきなり本拠地攻め?!長比城を手中に収め

もっとみる
地質時代

地質時代

私たちが暮らしている
この地球には、
46億年という長い歴史があります。

その歴史を
地質から読み解き、

繁栄していた生物の移り変わりを基準に、
時代を区分したのが『地質時代』です。

大きく分けると、
次の4つの時代になります。

このように、
46億年という長い歴史をもつ地球も、
繁栄していた生物を基準に考えると、
流れがわかりやすくなるのです。

なぜ海流が発生するのか、なんて考えたことありますか? 【海の博物誌】

なぜ海流が発生するのか、なんて考えたことありますか? 【海の博物誌】

 海流——。海の水はなぜ流れるのか。とてもミステリアスでロマンチックなテーマであるにも関わらず、興味を持つ人はめったにいません。
 それもそのはず、海流の研究が始まってからわずか120年ほど、人工衛星とコンピュータのおかげで世界の海のデータを集め、シミュレーションができるようになったのは、ほんの十数年前の話なのです。

 こんな具合なので、海流の仕組みについても不明なところが多く、細かな点は判明次

もっとみる
デンマークの科学者達は大西洋海流の崩壊を予測しています

デンマークの科学者達は大西洋海流の崩壊を予測しています

アメリカ科学情報sciencedaily7/25
コペンハーゲン大学の新たな計算に基づく結論では、現在の温室効果ガスの排出が続けば、熱帯と大西洋最北端の間で熱、寒さ、降水量を再分配する重要な海流が2060年頃に停止することになると予測します

これは国連気候変動調査機関IPCC の最新の報告書と矛盾します
IPCCは、、今世紀中に熱塩循環の急激な変化が起こる可能性は非常に低いと報告しています
「私

もっとみる
第2章 毒の博物館 2-6 火山ガス:「特別展「毒」」見聞録 その14

第2章 毒の博物館 2-6 火山ガス:「特別展「毒」」見聞録 その14

2023年04月27日、私は大阪市立自然史博物館を訪れ、一般客として、「特別展「毒」」(以下同展)に参加した([1])。

同展「第2章 毒の博物館 2-6 火山ガス」([2]のp.74-75)では、火山ガスが言及された(図14.01)。

火山ガスは、マグマの中に溶解していた揮発性成分が、マグマから脱ガスし、火山の火口や噴気孔から放出される気体成分のことを指す。その温度は、水の沸点以下の低温のも

もっとみる
墳活写真集 | 車塚古墳・牛塚古墳

墳活写真集 | 車塚古墳・牛塚古墳


栃木県壬生車塚古墳(円墳)石室

石室内部

牛塚古墳墳活(ふんかつ、古墳活動のこと)墳活初心者🔰のための留意点

①なるべく整備された古墳を選ぶ。
②駐車場の有無を確認してから出掛けよう。
③下は必ず長ズボンをはこう!
④靴を履いていこう。「墳頂」(古墳の一番高いところ)にのぼるとき、滑る危険性があります。サンダルは危ない!
⑤古墳は「お墓」です。できれば、一礼してから見学しよう!

古墳の

もっとみる
エッセイ | 止まらない言語の消滅 | 言語を学ぶ意味

エッセイ | 止まらない言語の消滅 | 言語を学ぶ意味


はじめに

 世界には何千という言語がある。かつて、世界にひとつだけの共通語があったらいいのに、と思ったことがある。例えば、世界中どこでもエスペラントあるいは英語が通じれば、コミュニケーションがスムーズになっていいのにと。

 しかし、世界中で、英語化が進んで、少数話者しかいない言語が失われてくると、「もったいないな」と思うようになった。

止まらない言語の消滅

 人間の使う言語というものは

もっとみる

🇫🇷基礎フランス語会話🇫🇷

フランス語de日常会話

00:00 | 00:00

リエゾンに気をつけて、発音してみましょう😀。

①おならをしたのは誰ですか?

②好きな食べ物は何ですか?

③私の父は、くしゃみ🤧をしてしまいました。

④お手洗いはどこですか?かなりヤバいのですが...

きっとAIは、人から仕事を奪えない

きっとAIは、人から仕事を奪えない

column vol.1064

OECDが今月11日(アメリカ時間)に発表した新たな報告書が世界中に衝撃を与えました。

何と富裕国の27%の労働者がAIに取って代わられる可能性があるというのです…(汗)

〈Forbes JAPAN / 2023年7月14日〉

…まぁ、AIが人間の仕事を奪う的な話は…、これまでも散々あったのであれですが…、改めてOECDの公式見解という形で聞くと背筋が伸びる

もっとみる
地域のインフラメンテナンスは産学官民の総力戦で

地域のインフラメンテナンスは産学官民の総力戦で

岩城 一郎
論説委員
日本大学 教授

近年、高度経済成長期に集中整備された橋をはじめとするインフラの老朽化が社会問題となっている。2012年12月2日、建設から30年以上が経っていた笹子トンネルで天井板落下事故が発生した。この事故を受けて、政府は2013年をメンテナンス元年と位置付け、インフラの長寿命化を国の重点施策とした。さらに、国土交通省では2014年に全国に約70万ある橋に対し、国が定める

もっとみる

タモリ「スカスカの番組をやれ、と」 40年超の長寿番組の秘話明かす

タモリ倶楽部か いや核となるコーナーあってよかった
空耳アワー たまーーにしか見かけんかったが それ以外の
コーナー記憶ないが

ただ8chの方も長かったがあっちはこわすぎてアレやった
こわすぎてすぐチャンネル代えてもらってたが あっちは
あかんかったね 昔はイタコとかいかにもインチキ霊媒師
みたいなんバカにしとったが あれはたけし?

8chはまだやってんのかいなスマップの
もうそういうんで視聴

もっとみる
35年間分の思いよ、届け!〈タモリに夢中年表〉

35年間分の思いよ、届け!〈タモリに夢中年表〉

私はタモリさんが好きです。
note内でも何度かタモリさんへの愛をチラ見せしてきましたが、もうチラ見せでは足りないような気がしてきました。
なんというか、もっとこう、出したい!
そんな気持ちの昂りの中、ふと浮かんだんですよ。
「この気持ち、創作大賞にぶつけちゃおう!」と。

これを読まれている方は
(この人、何言ってるんだろう。大丈夫かな?)と思うかもしれません。
自分でもそう思いますし、心配です

もっとみる