街の説明はこちら。 https://note.com/wady0416/n/n82a39e37c248#HNGFa この街では、アカウントという船の大きさは関係ありません。全員船を降りてます。 誰もが気になる人に気兼ねなく話しかけ、気軽にコラボできる場所。 あなたもWACKの世界に遊びに来てください。 この町では、あなたが主人公。 あなたの色と、誰かの色を混ぜて、今まで見たことのない色を作りましょう。
ミーミー
素敵なクリエイターさんたちの勉強になるnoteを集めています!文章術や考え方、おいしいものの作り方などなど✨
私のことを取り上げていただいた皆様の記事です。今までマガジンの設定がわからなかったのでこれから(2020年12月から)入れていきたいと思います💕皆さまありがとうございます!!
一読だけではもったいない!何度でも読みたい!という大好きな記事を集めています🍀
【こちらは一般書コーナーです】 noteで見つけた、読んでみたい素敵な本の紹介記事をこちらのマガジンでシェアさせていただきます。【共同運営マガジン】
昨年、父が他界した。 脳梗塞で倒れ、2年間の闘病の末のことだった。今回は父の葬儀時に起きた奇跡?についてお話ししたいと思う。 まず、この話を始める前に皆さんに知っておいてもらいたい重要なことがある。 父は「悪い男」だった。 女とお金にだらしのない、私の中ではどんな小説や映画に出てくる悪い男よりもドラマティックに悪い男で遊び人だった。周囲に迷惑をかけまくるが本人はいたって楽しそうにしていた。自分の孫と同い年の隠し子を作る。甲斐性はないのに女に店を持たせようとする。大体失
私は高校・大学の7年間、女子校に通いました。 教室では前も後ろも両横も、女子・女子・女子!先生だけは男性。 女子校出身ではない方も聞いたことや想像したことはあると思うのですが、 女子校って、ものすごーく楽ちんなんですよ。 思春期に異性の目を気にしなくていいというのはね(少々怠惰にはなりますけども)ときめきはなくとも勉強なり趣味なり部活なり、他のことに集中できますから。 そんな「女子校バンザイ!」な思い出のある私に、高校時代の友人がすすめてくれたマンガがこちら! ↓ 女の園
石元みとんさんの冬ドラマに関する記事を読んで、すごく面白そうなドラマがあったので 見逃していた初回からの3話分をTVerで一気見しました! そのドラマとは ブラッシュアップライフバカリズムさんが脚本を担当する、不思議な日常を描くタイムリープ系ヒューマンコメディです。 主人公の麻美(安藤サクラさん)は地元の北熊谷市役所に勤務する女性。 33歳の時に交通事故で亡くなってしまうのですが、死後の世界の受付係(バカリズムさん)に「来世はオオアリクイに生まれ変わる」と聞き、人間に
私は英語ができません。 よく「いやぁ!私のは中学生レベルの英語ですよ〜」とか謙遜して言う人いるじゃないですか。私からすれば「中学生レベル」は相当出来ますよ。中学生レベル羨ましい!それぐらい私は英語ができません。 でも、いくら英語ができないといっても、 「響きが綺麗な英語」とか 「良い意味の英語」とか 「なんだか格好良い英語」とか、そういうのは好きなんです。 直訳すると意味がわからないけど 「現地ではこういう意味で使われていますよ」みたいなのも好き。 それで先日、ちょっと気
12年前のこと。 息子を出産した病院でのお話です。 私が出産する直前(1週間くらい前)に産婦人科を全面改装リニューアルオープンした病院。 里帰り出産のため、実家から徒歩3分で行けるというだけで選んだ病院でしたが 新しく生まれかわった「建てたて」の豪華な部屋(ホテルのようでした)に退院前のディナーもあるとのこと。 ラッキーでした。 ディナーといえばフランス料理のコースのイメージでしたが、私の病院は「せっかく新しく生まれ変わったのだからちょっと変わったことを」ということで主治医の
新年、あけまして… あれ?明けたと思ったらもう6日なんですね。3日あたりまではお正月気分でふわふわしていたのですが6日…。いつのまに!! と、いうことで まだまだ半分くらいお正月気分が抜けきれない私の2023年のnoteは 本日1月6日スタートです。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、今年のお正月はなかなか良い感じでした。 ここ数年、あることに悩まされていたのですがそれが解消?されまして。 ルンルンで過ごすことができました。 その悩みとは何だったのかといいますと
2022年12月30日。 現在、夕方。 やりたかった(もう諦めムード)大掃除のあれこれを終えていない私ですが、 皆さんのnoteでお見かけしていた「2022年今年のふりかえり」記事をどうしても書きたい!!(明日になるといよいよ無理な気がするので今日中に!) と、いうことで私のnote2022年をふりかえります! 何がすごいって… おだんごさんのこの人気ぶりですよ!!! この記事を読んでいて(うわー!!)って、なったんです。なぜかって… ↓ 私もパクパクパクパクおだん
夢の中に出てきた人を好きになったことはありますか? 私はあります。 その人の夢をみてからというもの (あれは夢だったんだよ!)とわかっているのに、妙に意識したり照れちゃったりして。 最近私の夢に出てきた(おもい)人が、 田所敦嗣さんです!!! なぜ私の夢に田所さんが出てきたのか、原因はわかっているんです。 その夜、就寝前までこの本を読んでいたから。 スローシャッター田所さんが仕事でさまざまな国を巡り、そこで出会った人たちとの交流を描いた紀行エッセイです。 (そのエッ
突然ですが、皆さんは 「変顔」をやったことはありますか? 私はなかったんです。いや、自分では「やったつもりはなかった」と思ってますけど、真面目な顔をしているのに「変な顔して笑わせないでよ!」と言われたことはあります。 そんな変顔経験ナシの私が全力で変顔に挑む日がくるとは… それはこのゲームに勝ちたいからなんです!! 変顔ポーカーものすごくインパクトのあるパッケージ。 中身はこんな感じ↓ この「変顔ポーカー」は見ての通り、カードゲームです。 普通に「ポーカー」をして勝
吉本興業所属の芸人さんの中で大好きな人が3人。(いや、他にもいらっしゃるんですけど、3人挙げるとするなら) 藤井隆さんと川島明さんとレイザーラモンRGさんです。 この御三方「吉本に所属」というだけではなく、 もう1つ共通点があるんです。 それは 同じレコード会社所属 ということ。 そのレコード会社の名は、 「SLENDERIE RECORD(スレンダリーレコード)」 藤井隆さんが主宰するレーベルです。 藤井さんはそこで、ご自分でも歌われますし、社長兼プロデューサーと
小さな頃からお好み焼きやたこ焼きが大好きでした。あのソースの香りに踊るかつおぶし。 いわゆる「粉もの」ですね。 ちょっとこれは賛否あると思うのですが、 私はお好み焼きで「ご飯がいける」タイプです。お好み焼きをおかずと捉えることができます。 でもたこ焼きはそのまま食べたい。 たこ焼きはたこ焼きとしてだけ食べたい。 じゃあ、チヂミはどうでしょう。 チヂミはすごいんです。私の中で、お好み焼きとたこ焼きの真ん中をいっているといいますか、チヂミをおかずとして食べることもそのまま食べ
11月26日は「いい風呂の日」ということで、 昨日、福島太郎さんが素敵な温泉の記事を投稿されていました♨️ いいなぁ。温泉。 だいぶ行ってないなぁ〜、温泉。 そういえば、どこのどの温泉が1番気持ち良かったかな〜なんて、ぽんやり思い出をたどっていたら… ある思い出が。 最高に気持ちよくて、でもちょっと罪悪感がある。今回はそんな思い出のお風呂話を書きたいと思います。 もう10年ほど前のことなのですが、 私は育児に疲れておりました。 1人でお風呂にゆっくり入れないことも ゆっ
ある日、書店をぶらぶらしていたら、 新刊のコーナーにものすごく気になる本を見つけました。 「見つけた」というより「見つかった」と表現した方がよいかもしれません。 この本に。 私の目線にこの本。 そしてその隣に作家さんのサイン色紙が。 そこには犬のイラストと共にこう書いてありました。「連れ帰ってください」と。 私は若かりし頃、犬を飼っておりました。 高校一年生の時から16年間。その後、ずっとペットロスです。かれこれ10年以上ずっと。 ペットロスを癒すのは新しくペットを飼い始
ロフトで働いている友人が 「ロフトで人気なんだよ〜。面白いし、おいしいよ〜」 と、送ってくれたあるお菓子。 見て面白くてビックリ。食べてみると本当においしくて更にビックリ! (なんだこりゃ!なんだこりゃー!!)と大興奮で調べてみたら、昨年から話題だったようで… 2021年に話題になったお菓子を2022年も終わろうとしている今、皆さんにご紹介したい!!(もうご存知の方も多くいらっしゃるかもしれませんが…) 生八つ橋グミ 私、そもそも生八ツ橋が好きなんですよ。 それも中
私には年子の弟がいます。 年子なので 私の1番最初の記憶には既に赤ちゃんの弟がいて、私は最初から「姉」という立場でした。 どこへ行くにも 弟は母に抱っこされていて、 私はその横で何度も転びながら必死に歩いていたのを覚えています。 外出時だけではなく、テレビを見るときもおやつを食べるときも、甘えん坊だった弟は母の膝の上に座っていました。 なぜか弟だけ保育園や小学校をズル休みするのを許されていました。学校に行きたくない日は体温計をうまいこと擦って熱を上げて休む。 それ
朝が眠い。 夕方だって眠い。 特にこの秋冬は眠いですよね。あ、春も眠いです。夏もそこそこ眠いです。 もう、どれぐらい眠いかというと、 起きようと思っても、体が眠いんですよ。あと頭の中も眠い。変な言い方かもしれませんが顔も眠い。夢の続きも見ないといけないし、夢に一生懸命な日ってあるじゃないですか?そんな日は起きる頃には疲れちゃって、もう一眠りしたいんです。目の奥もグワングワンするのも厄介。 早起きするためには早寝すればいい、って思うでしょ?そういうものでもないんです。変