マガジンのカバー画像

In the Shallow Water

13
運営しているクリエイター

記事一覧

「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える

「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える

以下記事に書いたように、

東京の明治神宮外苑再開発問題について書いた記事がめちゃバズってTBSの討論番組にも呼ばれたりしたので、日本各地の「再開発」について「アレはどう思う?」ってX(ツイッター)って知らない人に聞かれることが増えたんですよね。

なかでも、「大阪市立大阪北小学校跡地」に住友不動産が建てたタワーマンションは「最悪of最悪」の再開発だろう、という話がSNSで盛り上がっていて、興味を

もっとみる
MVV開発、制度構築、カルチャー醸成……いずれも「組織づくり」の本質ではない。前時代の「整合性モデル」と、その限界

MVV開発、制度構築、カルチャー醸成……いずれも「組織づくり」の本質ではない。前時代の「整合性モデル」と、その限界

このnoteを読んでくださっている皆さんの中には、「組織づくり」に携わっている方も多いと思います。

しかし、この「組織づくり」という言葉の定義は、人によって案外まちまちです。

「経営理念を作って浸透させることが重要だ」という話もあれば、最近では「心理的安全性を高めることこそが重要だ」という議論もありますね。あるいは、組織カルチャーが話題になることもあるでしょう。

たしかにこれらは、いずれも組

もっとみる
高単価のフリーランス案件で仕事するときに意識していたこと

高単価のフリーランス案件で仕事するときに意識していたこと

フリーランスのWebエンジニアとして仕事をする上で、いつも気をつけていたことをつらつらと書いてみます。
フリーランスやっている人、興味ある人の参考になれば。

※情報商材みたいなタイトルになったけど中身は真面目(多分)

※(一行だけ宣伝)今はSALESCOREでCTOやってます!積極採用中です!自分に興味もっていただけた方、お気軽にご連絡ください!

自分についての情報フリーランスのWebエンジ

もっとみる
著書「お金のむこうに人がいる」の“はじめに”を無料公開〜

著書「お金のむこうに人がいる」の“はじめに”を無料公開〜

(この記事は9/28発売の「お金のむこうに人がいる」の"はじめに"の無料公開記事です。ぜひぜひご覧ください!)

お金のむこうに人がいる

○経済の専門用語は、「ごまかす時」に使われる「部屋の中に母と娘の親子が2組いる。しかし3人しかいない。どうしてだろう?」

 子どもの頃、『頭の体操』という本を読むのが好きだった。本の中に、このような趣旨の問題があったことを覚えている。

 常識にとらわれてい

もっとみる

落ち着き始めた被災地に必要なのは「無料の供給」ではなく「お金を伴う需要(消費)」?

阪神淡路大震災の時、散髪屋さんがボランティアで無料散髪。被災者にとても喜ばれ、定期的に開催した。
被災地が少し落ち着いてきたある日、地元の散髪屋という人から声をかけられた。
「あんたは善意やろうけど、それやられると、ワシら生活でけへんねん」
それできっぱり、無料散髪をやめた。

サービスを受ける消費者からすると、タダで散髪してもらえたらその分生活費が浮き、助かる。しかし散髪屋は全く客が来なくなり、

もっとみる
NO カモフラージュ50周年

NO カモフラージュ50周年

2021年、琉球諸島は戦後の米軍統治の後、再び日本の一県として再植民地化され49年が経った。

戦争による島の荒廃と貧困、米軍による圧政からの解放、人権補償と平和を求めて、琉球の先人達は沖縄県として再び日本へ戻るために闘った。基地が無く、人権が当たり前に保証される平和な暮らしのために。

しかし、先人たちの訴えは届くことはなく、カモフラージュされ基地は残り、再び日本の駒として利用され続ける「沖縄県

もっとみる

もしもお金が腐ったら

もしもお金が腐ったら。
すべての商品と交換可能でありながら、それ自体は決して腐らない、お金。このため、お金は「貯蔵できる」という変な性質を備えた。お金持ちは、腐らないお金を貯め込むことでお金持ちになることができる。お金持ちは、お金が腐らないからこそ生まれた存在。

もしもお金が腐ったら。
放っておくとお金が腐っていく場合、お金をためておくメリットがなくなる。あるならある分、お金を使っちゃったほうが

もっとみる
ワクチンの副作用が他人に伝染する?

ワクチンの副作用が他人に伝染する?

ワクチンを接種した人がスパイクタンパク質を外部に分泌し、周囲の人間に副反応 (副作用)を他者に起こさせる可能性がファイザー社の文書で指摘されています。実際にワクチン接種者が未接種の家族に副反応を誘発させるケースが報告されています。

Pfizer: Coronavirus vaccine shedding can occur through “inhalation or skin contact”

もっとみる
Greek islands aim to go 'Covid-free' to welcome back tourists

Greek islands aim to go 'Covid-free' to welcome back tourists

現在ギリシャでは、観光客の受け入れは通常の4分の1になっている。
しかしコロナ対策をして観光業を完全に再開するという動き。

動画で気になったところ。

島の医師:
観光を通常に戻すことについて、ものすごく気にするというわけではないが、島の人口が25,000人に増える観光客の多い時期と、そうでない、5,000人の島民だけで暮らす時期ではコロナの状況は同じではない、と話す。

酪農に携わる人たちにと

もっとみる
英語で学ぶ!英語教育のオンラインコースを受けてみました

英語で学ぶ!英語教育のオンラインコースを受けてみました

私の2020年の目標に「TESOLの勉強をする」というのがありました。仕事のスケジュールの調整ができれば、アメリカかイギリスに1ヶ月ほど住んで、気になっている学校で勉強して資格をとろうかと考えていたのですが、各国入国規制が続いている今、いつ行けるか気にするよりも、行ける時により楽に勉強できるよう今できることをやっておこうと思っていた時に、留学アドバイザーの仕事関連のメーリングリストで英語教育に関す

もっとみる
「世界標準の戦争と平和」の連続講座から感じたこと・伝えたいこと

「世界標準の戦争と平和」の連続講座から感じたこと・伝えたいこと

 フリージャーナリスト・烏賀陽弘道さんは、2019年10月に出版した「世界標準の戦争と平和」 (扶桑社)をもとに、2020年2月から7月までの半年間に連続講座を行いました。本講座は著者ご本人が半年間かけて第一章から第五章を毎月一章ずつ、とてもわかりやすく丁寧に解説していた講座です。

 私はこの連続講座に事務局として関わらせていただきました。そして本講座を通じて今まで苦手だと感じていた「歴史」に違

もっとみる

これから増える老老介護とワンオペ介護

引きこもりの問題が取り立たされるようになってから人が1人成人するくらい。
老老介護の問題もこれから大きな問題になって来ると思う。
みんながみんな介護施設の助けを得られるわけではない。
介護・看護される方、する方、どちらの環境も整えていくことを意識していかないと双方が辛いことになる。

親族だろうが、パートナーだろうが、
病人が病人、老齢者を介護するなんてことは普通に起きると思う。
40代以下は未婚

もっとみる