旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)

東京発信のレコード会社。音楽研究、海外旅行、車中泊・グルメ・B級スポットなど[マニアに楽しく]をテーマに、実際に訪れたメンバーでお届けします✨/旅と音楽『studio iota LLC.』代表兼何でも屋は前田紗希 /https://lit.link/studioiotalabel

旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)

東京発信のレコード会社。音楽研究、海外旅行、車中泊・グルメ・B級スポットなど[マニアに楽しく]をテーマに、実際に訪れたメンバーでお届けします✨/旅と音楽『studio iota LLC.』代表兼何でも屋は前田紗希 /https://lit.link/studioiotalabel

    マガジン

    • 【楽器】の魅力シリーズ

      楽器についての考察、研究、インタビューをまとめています。

    • 東京散歩術

      代々東京生まれ東京育ちのライターが街歩きに従事。地図片手に、東京を歩き回る。スイーツ求めて走り回る。美味しさがしてかけずりまわる。東京の良いとこ、悪いとこ発信していきます。

    • キャンプマガジン【CAMPIO】

      キャンプと音楽のコンテンツ『CAMPIO』と申します。家の中でも出来るキャンプの準備やヒント、車中泊・グルメ、ガジェットなど[気軽に楽しく]をテーマに集めたアウトドアのライフスタイルを、実際に体験したメンバーによってお届けします。

    ストア

    • 商品の画像

      【送料無料】缶バッジ2個セット 四角形 Music for Parents and Children /親子のための音楽会<Iota Musica Therapyオリジナルグッズ>

      【送料無料】缶バッジ2種セット 四角形 Music for Parents and Children /親子のための音楽会<Iota Musica Therapyオリジナルグッズ> 商品名:缶バッジ スクエア サイズ:37mm 2種セット 選んで使うのが楽しい缶バッジセット --------------------------------------------- 「Music for Parents and Children」のジャケット缶バッジの2点セットです。 動物バージョンと楽器バージョンのの2種類。 全体の絵柄から、どこに「動物」や「楽器を持った人物」がいるかを探してみてくださいね! ファッションや小物にさりげないアクセントとして使うのもおすすめです。 --------------------------------------------- ※ 普通郵便での送料込みとなります!  種類は購入後に選択いただけます。 インストゥルメンタルを専門に扱うレコード会社「studio iota LLC.」の音楽療法チーム「Iota Musica Therapy」による音楽集。 洋楽ロック史に残る名曲カバー全4曲を収録。 ストリーミングご希望の方はこちら https://lnk.to/40ZeBS2c ▶︎CD数量限定販売!! https://studioiota.base.ec/items/63280351 <トラック> 1.Video Killed the Radio Star 2.Layla 3.LES CHAMPS ELYSEES 4.Human Nature <メンバー> 前田紗希  (drums/arrangement) 迫香緒里 (pf) 小沢栄介 (ba) marico (artwork) レーベル名 : studio iota label 品番 : iota-032 発売日 : 2022.06.05
      550円
      studio iota label
    • 商品の画像

      【送料無料】缶バッジ2種セット ホワイト 音で巡る色の旅/A journey of color through sound<Iota Musica Therapyオリジナルグッズ>

      商品名:缶バッジ ホワイト サイズ:32mm 2種セット 選んで使うのが楽しい缶バッジセット --------------------------------------------- 「音で巡る色の旅」ジャケット缶バッジ2点セット。 曲のタイトルにちなんだシンプルな5色のパステルカラー、音の波形のイラストの2種類です。 ファッションや小物にさりげないアクセントとして使うのもおすすめです。 --------------------------------------------- ※ 普通郵便での送料込みとなります! インストゥルメンタルを専門に扱うレコード会社「studio iota LLC.」の音楽療法チーム「Iota Musica Therapy」による音楽集。 音楽から何色が見えますか? 共感覚の観点から、エビデンスに基づいてアレンジした即興のピアノ演奏をフィーチャリング。 日本には四季があって、世界中の季節が凝縮されています。森があって、山があって、川がある。四季折々の風景を日本古来の色の名前の楽曲名に込めながら、音で表現しました。曲を聴くだけで、さまざまな色や情景をイメージできる作品です。 全5曲収録。 ストリーミングご希望の方はこちら https://lnk.to/rv7WkabY <トラック> 1. 黄檗色/Kihada-iro(D major) 2. 花萌葱/Hana-Moegi(F major) 3. 天色/Ama-iro(E major) 4. 藤紫/Fuji-Murasaki(A♭ major) 5. 紅緋/Beni-hi (C major) <メンバー> ふくいかな子 (pf・artwork) レーベル名 : studio iota label 品番 : iota-036 発売日 : 2022.10.26
      500円
      studio iota label
    • 商品の画像

      【送料無料】缶バッジ2個セット 四角形 Music for Parents and Children /親子のための音楽会<Iota Musica Therapyオリジナルグッズ>

      【送料無料】缶バッジ2種セット 四角形 Music for Parents and Children /親子のための音楽会<Iota Musica Therapyオリジナルグッズ> 商品名:缶バッジ スクエア サイズ:37mm 2種セット 選んで使うのが楽しい缶バッジセット --------------------------------------------- 「Music for Parents and Children」のジャケット缶バッジの2点セットです。 動物バージョンと楽器バージョンのの2種類。 全体の絵柄から、どこに「動物」や「楽器を持った人物」がいるかを探してみてくださいね! ファッションや小物にさりげないアクセントとして使うのもおすすめです。 --------------------------------------------- ※ 普通郵便での送料込みとなります!  種類は購入後に選択いただけます。 インストゥルメンタルを専門に扱うレコード会社「studio iota LLC.」の音楽療法チーム「Iota Musica Therapy」による音楽集。 洋楽ロック史に残る名曲カバー全4曲を収録。 ストリーミングご希望の方はこちら https://lnk.to/40ZeBS2c ▶︎CD数量限定販売!! https://studioiota.base.ec/items/63280351 <トラック> 1.Video Killed the Radio Star 2.Layla 3.LES CHAMPS ELYSEES 4.Human Nature <メンバー> 前田紗希  (drums/arrangement) 迫香緒里 (pf) 小沢栄介 (ba) marico (artwork) レーベル名 : studio iota label 品番 : iota-032 発売日 : 2022.06.05
      550円
      studio iota label
    • 商品の画像

      【送料無料】缶バッジ2種セット ホワイト 音で巡る色の旅/A journey of color through sound<Iota Musica Therapyオリジナルグッズ>

      商品名:缶バッジ ホワイト サイズ:32mm 2種セット 選んで使うのが楽しい缶バッジセット --------------------------------------------- 「音で巡る色の旅」ジャケット缶バッジ2点セット。 曲のタイトルにちなんだシンプルな5色のパステルカラー、音の波形のイラストの2種類です。 ファッションや小物にさりげないアクセントとして使うのもおすすめです。 --------------------------------------------- ※ 普通郵便での送料込みとなります! インストゥルメンタルを専門に扱うレコード会社「studio iota LLC.」の音楽療法チーム「Iota Musica Therapy」による音楽集。 音楽から何色が見えますか? 共感覚の観点から、エビデンスに基づいてアレンジした即興のピアノ演奏をフィーチャリング。 日本には四季があって、世界中の季節が凝縮されています。森があって、山があって、川がある。四季折々の風景を日本古来の色の名前の楽曲名に込めながら、音で表現しました。曲を聴くだけで、さまざまな色や情景をイメージできる作品です。 全5曲収録。 ストリーミングご希望の方はこちら https://lnk.to/rv7WkabY <トラック> 1. 黄檗色/Kihada-iro(D major) 2. 花萌葱/Hana-Moegi(F major) 3. 天色/Ama-iro(E major) 4. 藤紫/Fuji-Murasaki(A♭ major) 5. 紅緋/Beni-hi (C major) <メンバー> ふくいかな子 (pf・artwork) レーベル名 : studio iota label 品番 : iota-036 発売日 : 2022.10.26
      500円
      studio iota label
    • もっとみる

    最近の記事

    • 固定された記事

    【ニッチな音楽レーベル】が、noteで「みんなのオタク力」を取り出してみたら、最高の人生だった | studio iota label代表 前田紗希

    2014年、20代さいごの時に、私はstudio iota labelという小さな音楽ブランド会社を立ち上げました。 もちろん立ち上げたと言っても、そんなに大掛かりなものではなく、自分たちのやっているバンドの音源を制作して、大手CDショップチェーンに流通しようと動いただけのことです。 そのときのバンドの名前が「流れるイオタ」だったため、気軽につけた名前が『スタジオ イオタ レーベル』でした。 現役"野良ミュージシャン"の集まり。音楽シーンへのコネクションも、レーベルのノ

      • 一級建築士が教える防音について大事な「遮音、吸音、制振」について【海外生活でリノベDIY】

        防音について大事なお話。「遮音,吸音,制振」について皆さん、こんにちは!Groove冒険家のZin "Atrevido" Hitoshiです。 メキシコに家を買い、職人さんに混じってマイスタジオ、防音室と防音ドアを作っている最中。 本日は、一級建築士の父がくれたアドバイスから始めていきましょう! メキシコに一軒家を買ったことを父に伝えると、 え?!マイスタジオ作る?!お前はほんとにやることすごいな~!! と言いつつも建築士ですからね、 息子が海外でリノベするとなれ

        • メキシコで防音スタジオ施設を作った話し【移住3年目に起きた大きな変化】

          皆さん、こんにちは!Groove冒険家のZin "Atrevido" Hitoshiです。 2年以上ぶりの超超ご無沙汰の新しい記事。 なぜ時間が空いてしまったかというと、 なんとメキシコに家を買いました!! コロナ渦が始まって、オンラインのドラムレッスンの依頼が急増。 借りていたアパートでドラムは小音量なら叩けていましたが、 ついに大家さんが「ちょっと叩く時間が長すぎ。夜遅くまでやってるし…」 苦情と言うより当然の主張をされた訳ですが、 これを機会に家を買うか

          • 【音大卒が作る簡易防音DIY】ステイホームを救う、自宅カラオケルーム。より安く!楽に!のススメ

            公式のカラオケ映像を使って “おうちで練習しよう”。 本コンテンツは自宅でのカラオケ練習を目的として、個人が簡単な防音を部屋に設置していく記録です。 特に難しい材料は必要ないかと思います!材料はホームセンターやネット通販で手に入りますよ ミ☆ カラオケは日本が発祥地!カラオケとは? カラオケ(オケに合わせて歌う)や、ジャズ喫茶(主にレコードを聴く形式の喫茶店)は、 日本で発祥して海外に広がったといわれています。 海外旅行に行くと「ガラオケ」など、文字違いの看板を数

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 【楽器】の魅力シリーズ
            旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)
          • 東京散歩術
            旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)
          • キャンプマガジン【CAMPIO】
            旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)
          • 【離島・群島】わしらは怪しい一周隊。
            旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)
          • 宇宙・スピリチュアルの神秘
            旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)
          • 世界の喫茶店さがし(参加型サークル)
            旅の音楽家 studio iota label (スタジオ イオタ)

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            【浅草】日本最大級の打楽器天国!世界の太鼓資料館 太皷館が想像以上にヤバイ!

            多くの観光客でにぎわう街、浅草。 浅草に観光に行くとしたら何を思い浮かべるだろうか? 浅草寺を訪れて、仲見世商店街で江戸の風情と名物グルメめぐり。 御朱印もいいかもしれない。 洋食を食べ、シブい店と路地裏の情緒を感じる。かっぱ橋道具街で「食」に関する巨大な厨房器具と店舗用品に、カッパ探しも楽しい。 川沿いには「隅田川テラス」という親水テラスが整備され、かの有名な”金の炎”が見える。 通りを歩けば、大衆酒場で昼間っからテーブルを店の外まで並べて飲んでいる人たち。 朝4

            東京で本当に美味しいベストパン屋を発表します!100名店から見る23区内の激戦地区はどこだ?

            高級食材パンやカレーパンブームの兆しを経た今日、日本のパンの消費はどんどん増加の傾向にあります。 2011年以降はお米より食べられるんですよね、パン! 定番のフランス系・ドイツ系など地域的なものから、クリームパン、あんぱんの専門店などジャンル系。 パン消費の増加に合わせるように、街中にはさまざまなパン屋さんが誕生しています。 食べログから発表された【パン屋アワード100】では、 本当に美味しいパン屋さんが網羅されています。 このデータを元に、東京都内のどこの市区町

            【2022年】キャンプができる音楽フェス3選 コロナ禍で参加したキャンプフェス事情を現地から目線でレビュー。

             みなさん、こんにちは 自然と音楽を愛する tkp です。 2022年がとうとう始まりましたが皆さまどうお過ごしでしょうか。 僕は昨年1年間で色んな音楽フェスや ライブに参加してきましたので その思い出に浸ったり 新しく出会って好きになったバンドや よく聞いたアルバムはなんだろうな〜 と振り返る年始を過ごしています。 あと僕は寒いのが苦手なので なぜ人間は冬眠しないんだろう? 人類皆働くのをやめて冬場は 全員冬眠すればいいのにな と訳の分からないことを 考えたりし

            コーヒー豆を再利用!『燻製』コーヒー豆のかす(出がらし)でソロキャン飯

            自然の中で味わうキャンプ飯。 新鮮な空気と緑に囲まれながら淹れるコーヒーは、それだけで美味しく感じます。 その土地のものを味わったり、名水を求めたりしながら、自然の中で温かいコーヒーをすする幸せ。 本格コーヒーが楽しめる優秀なアウトドアギアは数多くあります。 その中で最もよく用いられているのが、ドリップ方式ではないでしょうか。 コーヒーを飲んでいると、コーヒーの出がらしがゴミになりますよね? 世界の燻製材を調べていたところ、 コーヒーや茶の出がらしで燻

            穴沢聖子【きな粉のレシピと栄養】 より多くの人に『つながる楽しさ』を届けたい。きな粉探求で見えてきたもの、そして未来のビジョンとは?| きな粉専門家ストーリー

            家庭で作る「きな粉」のレシピ作り方 1 乾燥大豆をフライパンで煎る。焦がさない様に、鍋を揺すりながらじっくり均一に火を通す。 2 よい香りがしてきたら火から降ろし広げて冷ます。 3 大豆が冷めたらミルで粉末にする。粉末になったら粉ふるい器でふるう。 4 きな粉を使う時は砂糖と塩を加える。分量はお好みで。 きな粉の栄養がもたらすうれしい効果!きな粉は大豆を炒って挽いた粉で、香ばしい香りが特徴です。そこにはビックリするくらい豊富な栄養素が含まれているのをご存知でしょうか?

            神奈川の【鎌倉〜葉山】で、近場ワーケーション5つの持ち物。パワースポットで恋愛成就!

            普段と違うところで制作しても面白いかもですね。 いまワーケーションが熱いといいます。 ワーク(仕事)+バケーション(休暇)=ワーケーション。 リモートワークが普及し働き方が多様化していることも踏まえ、けっこう誘致が盛んで、地方の自治体の情報をもとに利用するそう。 北九州とか 富士山の見えるキャンプとか こんにちは、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)です。 見知らぬ街の商店街を歩き、昼間は普通にホテルで仕事して、ちょっと観光し

            復縁のチャンス【惑星の逆行と順行】2021年のあなたの運勢は800年に1度の風の時代。惑星直列と見る、願いが叶いやすい時期!

            こんにちは、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)です。 近頃、人間関係ですれ違いが多い、仕事のトラブルが増えた……など不吉なできごとに悩んでいませんか? それはもしかしたら、1年に数回起こる「水星逆行」の影響かもしれません。 占星術では、物事に向かい風が吹いたり、はまたま混沌とした状況に晒されやすくなるともいわれる、 特に留意したい日付 があります。 惑星の「順行」と「逆行」の期間です。 惑星の順行と逆行について書いてみたいと

            『浅草橋駅からはじめる蔵前散歩』伝統と最新が混じり合う「東京のブルックリン」の文化

            下町を散歩したいと思った時、いろんなガイドブックを読むのもいいですが、実際どうだったのか、リアルな地元話って気になりませんか? 俺は東京生まれ〜♪下町育ち〜♪(※以下略) ・・・えっと歳バレますね。こんにちは、オキツです。 ヤング洋品店でおなじみの、浅草橋生まれ、生粋の江戸っ子、オキツカズヒロが下町をまったりご案内致します。
 東京を代表する下町・浅草の近くにある蔵前 蔵前は、近くに川が流れている点、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたハイセンスな建物がある点

            【フェス好きに捧ぐ!】キャンプで知っておきたい薪の種類「針葉樹 広葉樹」から大きく炎が上がる組み方まで使いこなそう。

            音楽があって、豊かな自然があって、ハイキングができて、牧場があって、美味しいグルメも食べられて。 富士山が美しく見える最高のロケーション。 すごいと思いませんか? それは ・ ・ ・ 朝霧JAM。 キャンパーの聖地でおこなわれる、コアな音楽好きから、子供連れまで大満足の音楽フェスです! maeda saki :  国内外の音楽フェスに出演。25リットルのリュックとドラムスティックで世界一周後、旅と音楽と食を繋ぐレコード会社「studio iota label」を設

            沖縄リピーター珈琲好きにオススメ♪穴場のローカルカフェスポット 私的10選 | WiFiワーケーションにも!

            沖縄に友人が移住して一年ちょっと。 事業地の都心にいると違う空気を吸いたくなる。 以前は海外志向の雰囲気もあって、色んな国に旅行に行った。 先祖代々、東京生まれ東京育ち。同じようなライターと何か新しいエリア行ったことがある~?なんて会話をして、コーヒーを飲みながらあーだこーだ語り合う。 都心以外に出る用事もないと、ほかに何か新しいエリア行った~なんて会話をすることは少なくなり、 そういう会話をしても 「東京だけが、日本だと思うなよ」と、その会話自体を警戒されてしまう

            再生

            5拍子のポストロックが好きか?技巧ドラム叩いてみた・ピアノ弾いてみた本人図解 [弾奏]

            僭越ながら編集長・前田(いつもはドラム、今回はピアノ)のアーティスト本人による楽曲のテクニック動画が出ていますー!! セルフレコーディングに挑戦した前田紗希×tachibanaのニューシングルより5拍子の4つ打ち「Craft Gin」の図解が完成。 本作を第一弾として、3か月連続新曲をリリースです🌈✨ プレスリリース⏩http://uroros.net/newrelease/131165/ ■使用カメラ Nikon D5300 スタジオイオタレーベル代表の前田紗希と残響レコードte'のドラマーであるtachibanaによるインストデュオ。音楽大学出身の2人が織りなす巧みなコードワークと多彩なテクニックを存分に味わえる演奏形態。作曲、レコーディング、ミックス、配信までを前田が行う。合奏の最小単位で、これからの音楽の在り方や可能性を探る実践的音楽製作研究。 2019.3 渋谷WWWで初ライブ 2019.5 1st アルバム「PRIMAVERA」リリース。 海外のバンド企画のイベントに多数参加。 2021.1.29 三か月連続リリース第一弾として「Craft gin」リリース。 活動地域 / 東京 🔻使われている音楽 Craft Gin / 前田紗希×tachibana 🔻音楽のストリーミングご希望の方はこちら ▶︎ Apple Music https://music.apple.com/jp/artist/%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%B4%97%E5%B8%8C/953771412 ▶︎Spotify https://open.spotify.com/artist/3hXdbIT0tgwfJ1ZlmWqSHE ▶︎Amazon Music https://music.amazon.co.jp/artists/B07TTMKX95/%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%B4%97%E5%B8%8C%C3%97tachibana ▶︎Mora(ハイレゾ販売) https://mora.jp/package/43000033/A94764/ 🔻音楽を演奏している人についてはこちら http://studio-iota.com/ https://tesound.amebaownd.com/ 🔻旅と音楽と食にまつわるマガジンはこちら https://iotabi.com/ 🔻キャンプにまつわるマガジンはこちら http://iotabi.com/campio/ 🔻民族音楽にまつわるマガジンはこちら http://iotabi.com/tactio/ ✉️お仕事御依頼はこちら studioiota0@gmail.com #Postrock #弾いてみた #叩いてみた #TheFHomeTake #Progressive #Dance #Classic #BGM #Zildjian #ドラム #Drums #ピアノ #Piano

            【アフリカ音楽でシャーマンの体験記】古代呪術師が歌って踊って、楽しんで喜んで出て行ってもらう。

            音楽の起源は、古代の呪術師たちの行為から始まったと考えられています。 人々によって社会が作られ階層ができた時代、人が病気になると、それは死者や先祖の霊が悪霊となり、人に取り憑いて、その人を苦しめると考えられていました。 つまり、病気を治すためには、取り憑いている霊を追い払えばよいと考えられていたのです。 呪術師たちは工夫を凝らし、悪霊が退散したくなるような、身震いするような音を作り出したといわれます。 その音は、悪魔を追い払うための魔術としての音だったため、現在私たち