snview
2019/12/07 00:55
概要『下北沢レコードpresents 2man Live』波多野裕文(People In The Box) × 猪狩翔一(tacica)2019年12月6日(金)@下北沢440セットリスト01. バンドワゴン02.未来戦隊SOS(仮)03.コミュニケーション(原曲:スネオヘアー)04.僕ら05.スープ ※大都会を匍匐前進するやつ06.冒険衝動 ※あのね〜というやつ。インス
YukaYoshino
2019/12/06 23:07
the thomas
2019/12/05 02:03
少し前になりますが、先週の木曜日に下北沢の「小劇場楽園」にて、劇団minimumantiの公演「真世の光教」を観てきました。写真を撮りながらの遠路でしたので、少し記事にしてみます。行きの時刻も少し遅め。東京駅に着いて喫煙所にて煙草を吸っていたら、偶然にも友人に遭遇しました。内容は、こういう感じかなぁ、という憶測の中で展開され、程よい頃合いに伏線が回収される。少し自分の書いている
下北沢、線路と街
2019/12/04 18:18
ビルの入り口にある奇抜な看板は下北沢の名物。その階段を上がればワンフロア、360度広がるレコードの山、山、山。日本有数のレコードタウンとして国内外から多くのレコード好きが訪れる下北沢の中でも老舗中の老舗が輸入中古レコード店〈フラッシュ・ディスク・ランチ〉。ロック、ジャズ、ニューウェーブなどジャンルの幅広さと豊富な品揃えで、有名ミュージシャンも頻繁に訪れるこのお店。出迎えてくれるのは名物店主の椿
宮崎智之
2019/12/03 22:41
12月4日(水)20時〜、下北沢B&Bでインディーズ雑誌『つくづく』の刊行記念イベントに登壇します。宮崎智之×僕のマリ×高石智一×宮田文久×金井悟「趣味と本業と自由研究〜個人誌で未来を切り開くには」インディーズ雑誌『つくづく』刊行記念http://bookandbeer.com/event/20191204/イベントに先立ち、発行人である金井悟さんが決意文(のようなもの)を投稿してい
ぷらーな
2019/12/03 20:31
旅行先でよくコインロッカーを使うのですが、場所によってロッカーのタイプって色々ありますね。主流なのは、お金を入れたら鍵が閉まる昔ながらのものですが、最近は交通系ICカード対応のものも増えてきました。このIC対応ロッカー、いちいち小銭に両替しなくて良いし、鍵を持ち歩かないから失くす心配もなくて便利なのですが、なにせ整理券を失くすとどの番号のロッカーに入れたかわからなくなって大変です。そし
げんちゃん(ラジオLover)
2019/12/02 23:13
下北沢で #与座よしあき さん、#キャン×キャン さん、 #しゃもじ さん の合同ライヴ ヨジャモキャン (とりあえずの)最終回を観てきました。音を出さないモードでの撮影、広告効果のあるSNSは歓迎とのことなので、写真をup。mixi はやっていないので、noteにて。
ヤマカワタカヒロ
2019/12/01 17:36
ヤマカワタカヒロです。11/24は2019年最後のワンマンでした。野音ズと創りあげてきたワンマン三部作の完結編として、ヤマカワタカヒロライブの一つの「型」が示せたような気がします。ヤマカワタカヒロ the LIVE ~Sing and Live vol.4~ @下北沢LOFT【第1部】 ヤマカワタカヒロ弾き語り 1.歓喜 2.Home 3.いないいないもう 4.記憶 5.忘
チェリ男
2019/12/01 11:09
孤独のグルメじゃありませんが、私はよく県外に出張に行ってまして、そこで何を食べようか、色々と迷いながら街を歩くのが趣味でございます。これから過去のものも含めて、ちょこちょこお一人で出張される方のためにも、情報を提供できたらと思います。さてさて、本日の一品は!!TOKYO SHIMOKITAZAWAのカレー!!YES!!YES!!カレーは大好き!ということで訪れたのはこちら下北沢
ネモトナオヤ
2019/11/30 19:18
どうも、comprehendのvo/gt根本直哉です。11月も今日で終わり。その前に今月の頭にあった大一番のお礼を…。 11/4下北沢MOSAiC初ワンマン、ありがとうございました!!ツイッターやらSNSではお礼を言ってたのですが、こちらにはまだ書けてなかったので、だいぶ遅くなりましたが。。 ホントにありがとうございました!人生初のワンマン。小細工などは一切せず、MC