taiki yumoto

1日の中で、感じたこと、思ったこと、考えたことを毎日更新しています。

taiki yumoto

1日の中で、感じたこと、思ったこと、考えたことを毎日更新しています。

マガジン

  • 私の思ったこと

    1日の中で、感じたこと、思ったこと、考えたことを毎日更新しています

  • 『物語』の感想

    ジャンルは問わず、触れた「物語」の感想を綴っています。 読んで作品に触れるきっかけになったのならこんなにうれしいことはありません。

  • 『いってよかったところ』と『いきたいところ』

    今まで『いってよかったところ』と『いきたいところ』です。

最近の記事

  • 固定された記事

毎日書くことの意味

毎日書いていると、当然なのだけど、なんで毎日書いてるんですか?と言われる。 書き始めた理由は何者でも無いからだった。 ただの会社員で、別に夢も野望も特にない。 そのことに渇いてもいないし、罪悪感も別にない。 職場もプライベートも人間関係は良好で、幸せだった。 でもそれらの外に出ていく機会が増えた時、じぶんという人を語る必要性が出て、そのときに話す言葉やこれまでの体験を当時堂々と語ることはむずかしく、つまらないと思われるのでは?と恐れたりしていたが、実は一番そう思ってい

    • 決めないでおくことの影響

      この何日か、買うか買わないかで迷っているものがあった。 幸い決めたら連絡して取り置きなどの手段も取れることから、より決めることだけが重要だった。 でも今じゃない感じ。 いやこのタイミングこそがベストタイミング。 他のものに向けられるリソースをここに集中して良いのか。 などなどなぜか猛烈に悩んで決めかねていた。 そうすると恐ろしいことにいろんなことが手につかなくなる。 考えたり、決めたりすることを宙に浮かせて考え中にしておくことのコストの高さを感じた。 そしてそれは

      • 先週の記事ダイジェストと記事には書けない本音

        今週も始めていきましょう。 月曜日は、 新しく始めた習慣として、1時間好奇心に従う時間を作った話を書きました。 そのとき気持ちの向いたことをする。 そうすることで芽生えるもの、育まれるものがあるというイメージ。 火曜日は、 人にはそれぞれのやさしさの形があり、そのやさしさの枠内に入ったとき、その人はやさしい人になる。 その形はそれぞれ違えども、誰かのやさしいを尊重することはできるということを書きました。 水曜日は、 この日まぢで書けなくて、それを正当化しようと必死

        • 他者を優先し過ぎてしまう方へ

          人に侵入されやすい人。 あるいは人のニーズに応えすぎてしまう人。 それらはどちらも他者とじぶんの境界線が曖昧なのだと言える。 そして上に書いた二つは現象として別のように見える(侵入されると介入していく)が、実は表現が違うだけだ。 通底しているものは、「じぶんのニーズは後回しにする」ということ。 それも徹底的に、かつ無意識に。 だからこそ疲れやすかったり、思いもよらないタイミングで感情が溢れたり、じぶんのニーズがそもそもわからなかったり、いろんな影響が現れる。 でもフ

        • 固定された記事

        毎日書くことの意味

        マガジン

        • 私の思ったこと
          2,000本
        • 『物語』の感想
          21本
        • 『いってよかったところ』と『いきたいところ』
          98本

        記事

          締切の大事さ

          いつも仕事と仕事の合間には時間を空けてある。 不測の事態や、こちらの気持ちの余裕も含め、他の人たちよりもかなり感覚を空けてある。 多くの場合それによって助かることが多いから、その方法を取っているけど今日その方法が取れないことがあった。 どうしてもスケジュールの都合でつめなければならず、いつもの余裕が確保できなかった。 もっと余裕なくなるかな。 仕事自体に影響出るかな。 と思ったけど、案外そんなことはなかった。 むしろ終わりの時間に切迫感があったせいか、内容も締まった

          締切の大事さ

          夜の静けさ

          夜の静けさが好き。 耳をすませないと聞こえない音。 気配。 そしてこの静寂の向こうには多くの眠りがある。 静寂だからこそ普段は関心の向かないじぶんの音にも気づく。 息づかい、心臓の鼓動、血の巡り、瞼の重さなどいろんなことに気づくし、それが普段から変わらず存在していること、動いていることもまた教えてくれる。 じぶんはじぶんの意志によって動いているように感じるけれど、案外命に関わる部分というのは意志とは関係ないところで働いている。 もしかしたら揺れ動きやすい意志なんか

          夜の静けさ

          生きるとは変わり続けること

          毎日書いてるから気づくことがある。 それはじぶんは毎日違うということ。 こんなに毎日書いてるのに、何を書いても、なんだか間違っているような気がして不安になる日もある。 反対に何日分も書けてしまって、無敵感が漂う日もある。 夜中寝る前に書く日もあるし、出勤前に書き終わる日もある。 ひどい頭痛で書けない日もあるし、ひどい気分で書く気がしない日もある。 でも外から見たら全部じぶんということで、同じ人と言われるけれど、決してそんなことはない。 毎日移り変わるし、毎日同じ

          生きるとは変わり続けること

          やさしさの形

          中学の時、同級生からやさしいと言われたことがありましたが、ボクはやさしくした覚えはありませんでした。 なんのことを言ってるのかと思いましたが、それは自身の意見に賛同してくれた、同意してくれたということだったみたいです。 人はよほどのことがない限り、反論反対はしません。 なぜなら思いがないことなのに意見を対立させるのが、思いの外疲れるからです。 なのでボクは当時同意や賛成よりも、反対や反論、異なる意見を伝えてくれる人こそが、人として誠実でやさしいと思っていました。 手間や

          やさしさの形

          好奇心に従う習慣

          貯金するためには給料日に貯金する分を、貯金するための口座に移すことが最大の作戦になる。 それと同じで時間を守るためには、スケジュールをはじめから押さえてしまうのがいい。 案外人には言うけれど、じぶんはできていなかったなぁと思う。(スケジュールがパツパツに決まっているのも遊びがなくてキツそうって思ってた) でもこないだ京都の学会に行った時、一緒に行った人から次学びたいことの話を楽しそうに話してくれているのを見て、最近そういう時間取れてなかったかもと思い直した。 そこから

          好奇心に従う習慣

          先週の記事ダイジェストと記事には書けない本音

          今週も始めていこうと思います。 月曜日は、 いろんな自己分析ツール。 それらは人々が違うことをあらわにして、その違いと悪意を明確に区別させてくれる。 ただ違うから発生している行き違いとかイライラはこれらによって少し減らせるといいよね。 火曜日は、 先週末京都に行った時の街の雰囲気と歴史。 知らなくても伝わってくるものはある。 そして移動するとはそれらを五感で感じ取るということだ。 水曜日は、 今回の京都のハイライト。 一番読んで欲しい記事です。 生きることの本質と

          先週の記事ダイジェストと記事には書けない本音

          永遠に繰り返される思い出

          ドラえもんの結末の都市伝説に、実はのび太は植物状態で、アニメで流れていたエピソードはすべて彼の想像力の産物。 実はのび太の肉体は病院のベッドの上にある。 最終回、彼は植物状態から目覚め、見ていた世界が夢だったと知る。 おしまい。 その話を昔聞いた時、ゾッとしたし、でも物語のオチとして、とてもよくできているなぁと感心した。 そうやって世界を眺めると、たしかにこれが現実か自身の夢、想像力かは案外区別がつかない。 見ている世界は今ほんとうはなくて、自分の頭の中だけで繰り返され

          永遠に繰り返される思い出

          夜中の高揚感と効力感

          今、夜中の3:40を回ったところ。 夜中起きてると気持ち悪くなってくるボクが、睡眠の優先度が高いボクが、こんな時間まで起きてるのは大体何か締切日の当日であることでしかなく、やっぱり今月も締切ギリギリ、いや少し期限をオーバーして、何とか完成させた。 先月このような記事を書いて、じぶんを戒めたはずなのに。 でもこの寸前に馬鹿力を出したら終わるんだというところが、「馬鹿力を出さないでいいようにやろう」という方向ではなく、「いざとなれば当日馬鹿力を使えば終わらせられるんだ」とい

          夜中の高揚感と効力感

          じぶんのキャパを知る

          昔友人にお腹が減りすぎるとめちゃくちゃ不機嫌になる人がいた。 明日大事な用事や何か課題に追われていたりすると、目の前のことは後回しに思えてしまったりもする。 あと他にもなんだかじぶんの適性睡眠時間に足りていない時って、イライラしたり、情緒が不安定になったりする。 暑い時とか、寒い時とかも、身体が疲れたり、縮こまってしまったりもして、気分にも影響したりする。 これらには一つ共通点があり、じぶんのキャパを超えているということ。 その超えた分はじぶんに無理となって影響とし

          じぶんのキャパを知る

          おいしいの隠し味

          今日も京都の話で、印象に残った飲食店の話。 東福寺というお寺の観光を済ませ、最寄りの喫茶店に行き、でも小腹が空いていたので周辺で食べられるところを探していた。 そして見つけたのが、こちら。 多慶食堂 京都府京都市東山区本町15-273-3 韓国出身の女性が一人で営んでおり、10こほどあるメニューの中から、選んでふられた番号でお伝えするというもの。 どれにしようかなと迷っていると、「豆腐定食がおススメ」とお母さんがおススメしてきた。 「三人共、まずは豆腐。」 「2

          おいしいの隠し味

          知らないけれど感じるもの

          学会で京都に行っていた。 盆地で暑いと言われていた京都は、どうやら涼しい日だったらしく、山から気持ちのいい風が吹いてきて、思わず息を吸い込みたくなるような気候で過ごしやすかった。 京都観光というと京都タワーの見える方向に出ることが一般的だけど、今回は学会の会場の都合で九条ねぎでおなじみの九条方面が主な活動領域になった。 方向が違うだけでこんなにも人通りや賑わいが違うのかと思って驚いていたけれど、夜銭湯に行くとその理由が少しわかった。 入れ墨の入った方や痩せ細ったご老人

          知らないけれど感じるもの

          誰かを責めないための相性

          現代にはさまざまな自己理解ツールがある。 昨今流行りのMBTIやストレングスファインダー、FFSなど数えていけばキリがない程のツールが存在している。 それらはテストした人をこのような人だと診断してくれて、私がどういう人かの理解を助けてくれる。 だから得意なこと、苦手なことなども教えてもらえ、現実世界のわからないモヤモヤを解消してくれる。 このことの利点はじぶんがじぶんに納得感を持つ以上に、むしろ対人関係の中で活きてくる。 じぶんがこのタイプ、テストした枠組みで捉える

          誰かを責めないための相性