マガジンのカバー画像

「土の時代」から『風の時代』〜働き方〜

13
あなたの人生はあなただけのもの🌸親や周りの目を気にしなくて全然良し👍あなただけが持つ、才能・魅力・可能性を信じて、書き記しておきます。 あなたも私も笑顔でありますように🕊️☘️ ※…
運営しているクリエイター

記事一覧

願いを書くならキャリアブレイク

願いを書くならキャリアブレイク

自分がこれから、どんな道に進むのかわからない。

自分がこれから、どんな人達と出会うのかわからない。

でも、ずっと鳥籠の中に入ったままでは、絶対に見つけられない。

ずっと地下鉄に籠っていたら、外の晴天の気持ち良さや風の匂いにすら気付けない。

きっと私が出会いたい人や場所って、本当はもっとシンプルなんだと思う。自分が思っている以上にとても、シンプル。

だから、今まであったような少し煌びやかな

もっとみる
雇われからの解放

雇われからの解放

もっと、人が優しさで溢れたらいいのにと思う。

もっと、人に対して愛を持って接したらいいのにと思う。



話は少しだけ変わりますが、

以前、正社員だった私が勤めていた会社は、中小企業の家族経営の会社だった。

経験している方ならわかるかもしれないが、それは入社してみて地獄の門でした。

結局私は、会社の理不尽さズルさが許せなかったので、正社員からパートに変更した。

パートに変更しても、責任

もっとみる
たまらなく犬好きな私は、犬アレルギー

たまらなく犬好きな私は、犬アレルギー

私は今、動物愛護団体に関わるボランティアをしています。

ここのボランティアでの売上の一部を、動物愛護団体と母子生活支援施設にお渡ししています。

ボランティア場所は、おしゃれなチャリティショップ。

ここで出会う方々も、みんな温かくていい人ばかり。

日々、ご縁の素晴らしさを実感しています。

私が本職(会社そのもの)では感じられない『何のためにそれをやるのか』という、目的。

それが、本職では

もっとみる
自分の魂がやりたかった事

自分の魂がやりたかった事

私の魂がやりたかった事、
それは『人々が気軽に遊びに来れる憩いの場』を作ること。

またそこで生まれた売上の一部を、動物愛護団体や母子支援生活施設に寄付したかったという、『社会貢献』だった。

カードリーディングでも出ていたが、前世でもそのような仕事に就いていたのだろう。

普通に週5でフルタイムのままで働いていたら、自分の事でいっぱいで、自分の魂が何を求めていたのかなんて気づいてあげられなかった

もっとみる
🌸自分がジブンの推しであれ!🌸

🌸自分がジブンの推しであれ!🌸

私は長年、世間のエゴに押し付けられてきたように感じる。

・正社員が正義
・親を悲しませないように
・親の期待通りに生きなきゃ
・親を安心させなきゃ
・転職は何回まで
・フリーランスはフリーターと同じ
・この歳でいくら貯金が無いとダメなやつ

など。

親に押し付けられてきたから、
親に言われたくない自分は、自分を殺した。
自分の魂を無視して生きてきた。

正直、何度も人生を諦めようともした。

もっとみる
みんな違って、みんな良い

みんな違って、みんな良い

誰かが言った。
『あの人は○○だから〜。』
『この人はこうゆう人だから。』

結論から言えば、
『あなたのおっしゃる世界観、なんだか規模小さくないですか?(笑)』

ってこと。

みんな違って、みんな良い。

昭和の、土の時代の考えを押し付けたところで、プラスは生まれない。

・ライバルは社内ですか?
・もっと世界に目を向けてはいかがですか?
・自社が遅れをとっていることすら気づけて
 いない。そ

もっとみる
転職は、天職に出会うため

転職は、天職に出会うため

こんにちは。
最近は仕事続きで、早朝出勤もありで、体内リズムも狂ってしまったので…、更新したくてもできない日々が続いておりました。

さて、今回のメインテーマは、
『転職することは悪いことではない』ということを話したいです。

私自身も何回か転職をしています。
その理由は様々。

・人間関係での悩み。
・周りの環境に良い影響を受け、自身を磨き高めていったら社会的に結果を出した。その結果、ステップア

もっとみる
生きづらい感情『稼げ』

生きづらい感情『稼げ』

ある中小企業の社長が言った。
『うちの会社のために働いてくれなきゃ困る!』
『正社員なんだから、明日の行き先は言われなくてもシフトを見て、シフトに入ってる行き先に行って当たり前なんだけど』
って口にしていたのを聞いた。

正直、気持ち悪くて引いた。

中途で入ってきた者には、
創業者の気持ちなんてわからないし、
入ってみなきゃ会社なんてわからない。

“同じように働け”
って、無理じゃないか?って

もっとみる
正社員の奴隷化?

正社員の奴隷化?

最近そんなことを考えていた。

いわゆる昔の“昭和世代”は、正社員なんだから会社の言う通りに動いて当たり前だ!なんて思われてきたけど、

今の現代を考えると、
『会社のために働いてあげている』というマインドの方が正しい気がする。

つまり、本来会社というものは大きくなくていいのかもしれない。少人数の会社が、個々にあったほうが案外よかったりもする。

正社員で働いてきてメリットデメリットで言えば、ま

もっとみる
正社員はピエロ?

正社員はピエロ?

読んでくださる方へ。
いつも元気をくれてありがとうございます!!
ここに辿り着いてくださる方が、例えお一人でもいいのです!感謝感謝です。

さて、書きますね。

本当に現実社会はまだまだ残酷で、
「女性だから」「女性のくせに」や、
「正社員なんだから」「正社員だから当たり前!」など、

社畜という言葉のように、土の時代にあった古臭い縦社会・働き方の風潮がまだまだあって、私も悩まされております。それ

もっとみる

自身が個人事業主となった時、『私は、何のサービスを提供できるのか』と常に考えながら生きている。これからは、手に職が有利な時代なのかもしれない。#価値創造

あなたが惜しみなくお金を遣えることこそ天職

あなたが惜しみなくお金を遣えることこそ天職

題名にある通り、先日ふとイロハさんの宇宙部を見て思ったことがありました。気になった方はぜひ観てください。

そして私自身も、『何にお金を遣っているか』について見直してみたのです。

そしたら、
・ランチ代(朝夜はヘルシーめなので)
・カードリーディング用のカード達
・時間を買っている(今使うべき時のタクシー代)
・日用品

それらにしか、無意識に惜しまず、お金を遣っていなかったのです。

つまり!

もっとみる
【HSP🕊️】転職=職場体験

【HSP🕊️】転職=職場体験

新年あけましておめでとうございます。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

世間では、元旦より悲しいニュースが舞い込んできましたが、引き続き祈らせていただきます。しっかり私の祈りが届くようにと、真剣に真剣に祈りを送らせていただきます。

さて、今回の本題ですが、『転職=職場体験』だなと感じることがあったので、残したいと思います。

例えば、1つの職場で長く働けなくて何回も転職してしまう方って

もっとみる