マガジンのカバー画像

みなさんの宝物

174
noteで出会ったステキな作品を✨宝物✨として集めていきます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

 『お金が欲しい人』は不幸になり『稼ぎたい人』は幸福になる理由

『お金が欲しい人』は不幸になり『稼ぎたい人』は幸福になる理由

こんにちは、易者の高橋南北です。
今日は、お金と人生に関するテーマで話していきたいと思います。

皆さんは、お金が欲しいですか?
それとも、お金を稼ぎたいですか?

この二つの言葉はよく似ていますが、実は大きな違いがあります。

その理由をこの記事ではお伝えしていきます。

お金への勘違い

私ももともとは「お金が欲しい人」でした。

しかしその頃の私は、確かにたくさんお金を得ることができたこと

もっとみる
#80 生きづらさを抱えていた僕が若者たちを支援するオジサンになった理由

#80 生きづらさを抱えていた僕が若者たちを支援するオジサンになった理由

自己紹介を兼ねてアップしておきます。

いつも誰かに支えられながら生きてきました。
感謝しかありません。

残りの人生は恩送りのために命を使います。
それが自分の使命。

TEDに出演したときの動画を。

https://www.youtube.com/watch?v=7ozcU7QfkOQ

高等学校での教育を中心にしながら、特別支援教育に直接・間接、有形・無形に関わっているうちに、自分が少年時

もっとみる
映画『バグダッド・カフェ』にかけられた魔法について

映画『バグダッド・カフェ』にかけられた魔法について

 『バグダッド・カフェ』は1987年に制作された西ドイツ映画です。(原題:Out of Rosenheim)

 日本でも80年代後半からのミニシアターブームの中で話題になった "いい映画" のひとつなんです。

 この映画を好きな人は多いんですよね~
 『ニュー・シネマ・パラダイス』なんかと同じで、あんま悪口を聴いたことがないような気がします。
 かく言う私も、大学時代に観て以来、その独特の映像

もっとみる
「#創作大賞2023」の最終結果を発表します

「#創作大賞2023」の最終結果を発表します

2023年4月25日〜7月17日に開催した「創作大賞2023」には、33,981作品のご応募をいただきました。中間選考を通過した202作品を協賛メディアとnote運営事務局で選考し、各編集部賞、テレビ東京映像化賞、審査員特別賞、note賞、入選、読者賞が決定いたしました。「#創作大賞感想」企画のベストレビュアー賞とあわせて、ここに発表いたします。

あらためて、たくさんの作品を投稿し、コンテストを

もっとみる
サラ友メンバーさんへお知らせ

サラ友メンバーさんへお知らせ

ゆうべ京都から日帰りで帰ってきました!
初参加のコミティアではとても濃い経験ができたよマジで。
後日あらためて、めっちゃ長いnoteを書きます。
会場まで足を運んでくださったみなさん、心の底からありがとう!

通販は10/28(土)からスタートしますね。どうぞお楽しみに!

ここからはサラ友メンバーさんへのお知らせです。

個人企画発案法 | ひとつの考え方として

個人企画発案法 | ひとつの考え方として


はじめに これまでの間に、何度か個人企画をおこなってきました。
 現在も「#ああん気持ちいい」という企画で、ご応募を受け付けています。
#ああん気持ちいい (1) 企画の発想について どういうふうに企画のテーマを決めるのですか?、とたまに尋ねられることがあります。
 企画のアイデアは、ふとした時に思い付いた日常生活の中にあることです。企画の「テーマ、テーマ」と、もがき苦しんでひねり出すという感じ

もっとみる
詩 | 誰にも言えないことがある

詩 | 誰にも言えないことがある

わりと言いたいことは
ストレートに言っている
けれども
いつも真実が言えるとは限らない

自分の言葉によって
より多くの人の怒りが爆発するなら
真実よりも沈黙を選ぶ

哲学者を標榜しておきながら
他人からはただのウソつきとしか
見えないんだろうね
その程度のことは甘受する
守りたいものは他にあるから

他人からは同調して
一緒に殴っているようにしか
見えないんだろうけど

表面上怒っているように見

もっとみる
詩 | 傘の色は

詩 | 傘の色は

傘の色はその人の着ている
パンツの色だって聞いたことがある

青い傘をさしていれば青のパンツね
黄色の傘をさしてる小学生は
みんな黄色のパンツをはいているのね

じゃあ晴れた日に
傘をさしていなかったら… …
なにも… …

じゃあ晴れた日に
赤い傘を手に持っていたら… …
なにか… …

まあ
そんなことはどうでもいいけど
いや
どうでもいいわけじゃないけど
赤の傘の女の子は
やっぱりぼくはスキ

もっとみる
noteのつきあい方を語る【再】

noteのつきあい方を語る【再】

今月は、note3周年✨

今だから、再び、発信したくて……

この記事は、2023年の初めに
夢🍀相談室さんの企画に参加した時のもの♫

素敵な企画のおかげで、
noteの自分の在り方を言葉にすることができました♫
ありがとうございました💕

再掲
〜noteのつきあい方を語る〜

noteの活用は、人それぞれ、十人十色。

私は、自分の経験を通し、
自分の視点と考え方を発信しています。

もっとみる
連鎖の源

連鎖の源

迷ったが、何も書かずにはいられない。

-----------------------------------------------------------------------

類まれな優秀さと絆の強さ、自分たちが神に選ばれたとする選民思想により、畏れられていた人々がいた。

その歴史は苦難の連続で、数千年前に自分たちの国を滅ぼされてからは全世界を流浪しなければならなかった。

優秀さゆえ

もっとみる
ブロックしちゃえばいい

ブロックしちゃえばいい

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

誹謗中傷というものはある
昔記事を書いていた別サイトには
匿名に対するさらに匿名の裏サイトがあり

いわゆる2ちゃんねるのような
記事主をバカにするような
専用スレッドが立っていた

まぁ嫉妬によるところが多い
そういうところにはあることないこと
というか目立つだけでないことを
書かれるのだけど

最初こそその存在を知った時は
凹み

もっとみる
noteは、きれいごとだけでいい。

noteは、きれいごとだけでいい。

私の今、思っていること。
SNS(note)はきれいごとだけでいい。

私には分からないこともある。
いや、分からないことの方が多いのだろう。

だけど、私は自分の大好きな人に傷ついてほしくないと
ただそれだけを願ってしまう。

ちゃんと食べれていますか?
ちゃんと眠れていますか?

ちゃんと食べて。
ちゃんと眠って。
今はそれだけでもいいの。

どうか、どうか、
心と身体を大事にして。

ららみ

もっとみる
ちから のこと

ちから のこと

この記事を書こうと思って、カードの中から8番目を探す。

Ⅷ strength (力のカード)

『用もない(リーディングでもない)のに出されたわね』って顔してる。ごめんて。

大抵、どの絵柄でもライオンと少女(女性)が描かれる。

力とはなんなのか。
私はよく考える。

人間に(というのもちょっと変な言い方だけど)力の話をさせると、どうしても、力そのものより、その影響の方に強く話題が向く。

もっとみる