水町ゆた

あくまで一側面なのでそこはよろしくお願いします。

水町ゆた

あくまで一側面なのでそこはよろしくお願いします。

記事一覧

富裕層の研究の科学(統制の所在理論)

人間はみんな大して個人の能力は変わらないのに、たくさん稼げる人とそうでない人にはどう言う考え方の違いがあるのかと考えるたことはありませんか? 実は、富裕層は日頃…

水町ゆた
11か月前
6

最強のアンチエイジングマインド

皆さんタイトルを見てストレスがアンチエイジングにつながるこんないい話あるわけないだろうと思ったことでしょう。 しかし世の中には自分の実年齢よりやたら若い人が見ら…

水町ゆた
11か月前
5

不老不死の科学(最高に肌、健康を手に入れるためには?)

現段階でアンチエイジング(をする方法が科学的にかなり分かって来ています。しかし、みなさんはマーケティングでほとんど効果がない化粧品などをしかも広告費上乗せで買っ…

水町ゆた
1年前
10

Alの時代が来て2030年に人間は必要なくなる。

※これはあくまでも僕の考察です。 私たちの文明は指数的に増加しています、火を発明するのに数万年掛かっていたのが、今となってはコロナのワクチンを作るのに数年しか時…

水町ゆた
1年前
9

人間関係で悩んでいる人これで解決します

私たちは死ぬ直前の後悔について考えると長期的な目線がえられ、短期的な報酬に目がいかなくなります。私はこれについて知ってから、家族と積極的に一緒にイベントに行くや…

水町ゆた
1年前
18

死ぬ直前の後悔TOP5

私たち人間は死ぬ前の後悔について考えると、今の行動に理性が働き、短期的な承認欲や利益よりも長期的に物事を考えることができます。他人の目線が気になるから行動できな…

水町ゆた
1年前
16

これでもう悩まない、失敗の連鎖を止めるには?

今回は失敗の挫折に連鎖を止めるにはについて話します。 人間は一度失敗したら負け癖が付きます。今日は出来なかったやめられなかった、明日でいいや、など常に考えてしま…

水町ゆた
1年前
19

いくら朝コーヒー飲んでも眠い人の原因

みなさんは朝にコーヒーを飲みますか?今回はコーヒーを飲むタイミングによって逆効果になる可能性がることについて話します。 朝にコーヒーを飲んではいけない実は、アメ…

水町ゆた
1年前
24

友達にいると最高な性格TOP3

みなさんは、私たちの性格は何で決まっていると思いますか? 実は性格の半分は遺伝子、半分は周りの人間関係で決まるのです。特に遺伝子はもう変えられないのですが、性格…

水町ゆた
1年前
16

黒歴史を反復せよ。

ここでは失敗の話をします。人間誰しも自分の過去を思い出したくない黒歴史はある物です。しかしそれは悪いことではなく、これからも積極的に取っていこうよという話です。…

水町ゆた
1年前
14

何か一つの正解があると思い込み、皆それに向かおうとする危険性

昨今の世の中snsの影響でこれをした方がいいというのが多くなり、別行動をする人を排除する傾向があります。有名人がこれを言っているからこれをしたほうがいい。それをや…

水町ゆた
1年前
19

時間を効率的に使おうと思うと逆に効率が下がる本当の理由

みなさん時間を効率よく使おうとしたことはおそらくあると思います。しかしどんなにうまい時間術を使っても少し効果あるか、ほぼ変わらないという結果がほとんどだと思いま…

水町ゆた
1年前
10

結局、物を買っても全然満たされない理由

皆さん物を買っても買っても満たされないそういう経験はあるでしょうは? 実はベイラー大学の研究によると物質主義が不幸をもたらすことがわかっています。物を買うのが好…

水町ゆた
1年前
12

これを繰り返すと気づいたらあなたは遥か高みにいます

ここでは人間の成長について話します。筋トレの強度を上げる、問題集のレベルを上げる、未知の土地に足を踏み出す、これら全て苦痛を伴います。しかし、人間は苦痛を乗り越…

水町ゆた
1年前
9

なぜ人間はいつまでも幸せを感じれないのか3選

私たちは良くも悪くも今を幸せに感じれない生き物です。 その原因は大きく分けて3つあります。 1,ポリアンナ効果 私たちは誰しも、昔はよかったなあの時に戻ればよかった…

水町ゆた
1年前
10

なぜ成績が低い人ほど自分はすごいと思うのか

Q:なぜの成績が低い人ほど自分はすごいと思うのか? 主な要因はダニングクルーガー効果のが発動しているからだと言われています。 ダニングクルーガー効果とは、自分自身…

水町ゆた
1年前
14
富裕層の研究の科学(統制の所在理論)

富裕層の研究の科学(統制の所在理論)

人間はみんな大して個人の能力は変わらないのに、たくさん稼げる人とそうでない人にはどう言う考え方の違いがあるのかと考えるたことはありませんか?
実は、富裕層は日頃どう言うことを考えてるのかを調べる研究があります。
それは結論から言うと、富裕層とそれ以外の人の決定的な違いは統制の所在が内部に働いたかいないかの違いだったそうです。
どういうことかというと、何か問題があった時に、物事の原因を外部にもとめな

もっとみる
最強のアンチエイジングマインド

最強のアンチエイジングマインド

皆さんタイトルを見てストレスがアンチエイジングにつながるこんないい話あるわけないだろうと思ったことでしょう。
しかし世の中には自分の実年齢よりやたら若い人が見られます。その違いは何なのでしょう?実はストレスの捉え方に違いがあったのです。

ストレスについて知る

まず、本題に入る前にストレスについて理解しなければいけません。
人間のストレスは大きく「自分から向かい入れるストレス」と「物事から逃げる

もっとみる
不老不死の科学(最高に肌、健康を手に入れるためには?)

不老不死の科学(最高に肌、健康を手に入れるためには?)

現段階でアンチエイジング(をする方法が科学的にかなり分かって来ています。しかし、みなさんはマーケティングでほとんど効果がない化粧品などをしかも広告費上乗せで買っているのです。実際某超高級のクリームに成分はニベアのクリームとほぼ変わらなかったそうです。
しかし、それで自分を責める必要はありません。自分を受け入れてこそ新しい一歩が踏めるのです。ここでは実際の年齢よりも健康年齢の方が重要です。実際ブルー

もっとみる
Alの時代が来て2030年に人間は必要なくなる。

Alの時代が来て2030年に人間は必要なくなる。

※これはあくまでも僕の考察です。

私たちの文明は指数的に増加しています、火を発明するのに数万年掛かっていたのが、今となってはコロナのワクチンを作るのに数年しか時間を要していません。しかもその加速度がどんどん増していき、そのスピードはあまりにも早く私たちは2050年にくるであろうと思われていたAIがAIを作り出すシンギュラリティーが2030年には来るのではないかと予測されております。その頃には人間

もっとみる
人間関係で悩んでいる人これで解決します

人間関係で悩んでいる人これで解決します

私たちは死ぬ直前の後悔について考えると長期的な目線がえられ、短期的な報酬に目がいかなくなります。私はこれについて知ってから、家族と積極的に一緒にイベントに行くや食事するなどの時間を増やしました。死んでからどうやっても取り返しようもないので今知っていると後悔しない人生を歩めます。
ここで死ぬ直前の後悔についてTOP3で話します。

3、悪い人間関係をもっと早く切っておけばよかった

僕たちの性格は半

もっとみる
死ぬ直前の後悔TOP5

死ぬ直前の後悔TOP5

私たち人間は死ぬ前の後悔について考えると、今の行動に理性が働き、短期的な承認欲や利益よりも長期的に物事を考えることができます。他人の目線が気になるから行動できない、後ろ指刺されるから嫌だという人は、今回の記事を読んでいただくと、かなり改善すると思います。
私たちは死ぬ直前に後悔してもどうしようもならないのです、なので今知っておくことが幸せな人生を送る秘訣だと考えます。

5位 自分をもっと幸せにす

もっとみる
これでもう悩まない、失敗の連鎖を止めるには?

これでもう悩まない、失敗の連鎖を止めるには?

今回は失敗の挫折に連鎖を止めるにはについて話します。
人間は一度失敗したら負け癖が付きます。今日は出来なかったやめられなかった、明日でいいや、など常に考えてしまいます。
自分も一時期、『もう、どうにでもなれ』となっていました。なので常に対策する必要があったのです。しかしこれを対策しないと少しの失敗でもいらない余分な大きな失敗を呼び起こしてしまいます。

連鎖を止めるには?

心理学で最も効果的と言

もっとみる
いくら朝コーヒー飲んでも眠い人の原因

いくら朝コーヒー飲んでも眠い人の原因

みなさんは朝にコーヒーを飲みますか?今回はコーヒーを飲むタイミングによって逆効果になる可能性がることについて話します。

朝にコーヒーを飲んではいけない実は、アメリカの軍保健科学大学の神経学者であるスティーブミラーによると、朝起きた直後コーヒーを飲んではいけないというとのことです。
それはなぜかというと人間は起きた後分泌されるコルチゾールとカフェインと衝突してしまい、逆に眠たくなってしまうのです。

もっとみる
友達にいると最高な性格TOP3

友達にいると最高な性格TOP3

みなさんは、私たちの性格は何で決まっていると思いますか?
実は性格の半分は遺伝子、半分は周りの人間関係で決まるのです。特に遺伝子はもう変えられないのですが、性格は後から帰る事ができます。実際その性格は友達に影響されるのです、周りが悪い友達やヤンキーなら自分もヤンキーになり、勉強しない集団にいたら自分も相対的な勉強量や熱意が減るという事です。

なぜ周りの人間で自分の性格や行動が変わるのか

それで

もっとみる
黒歴史を反復せよ。

黒歴史を反復せよ。

ここでは失敗の話をします。人間誰しも自分の過去を思い出したくない黒歴史はある物です。しかしそれは悪いことではなく、これからも積極的に取っていこうよという話です。
あなたがたくさんの黒歴史を持っているのならそれだけ過去にそれだけ挑戦したということです。

人間は失敗をしないとそもそも学ばない

人間はそもそも失敗しないと学ばないのです。なぜならたまたまそれに成功しても何で成功した理由を探ろともしない

もっとみる
何か一つの正解があると思い込み、皆それに向かおうとする危険性

何か一つの正解があると思い込み、皆それに向かおうとする危険性

昨今の世の中snsの影響でこれをした方がいいというのが多くなり、別行動をする人を排除する傾向があります。有名人がこれを言っているからこれをしたほうがいい。それをやってない奴はアホみたいな感じです。

しかし物事にはアンビバレンスで二面性があります。
実際ある側面からいいとされていることでも、他方から見れば良くなかったりするので正直正解はないのです。なので人それぞれ色んな選択があっていいのです。

もっとみる
時間を効率的に使おうと思うと逆に効率が下がる本当の理由

時間を効率的に使おうと思うと逆に効率が下がる本当の理由

みなさん時間を効率よく使おうとしたことはおそらくあると思います。しかしどんなにうまい時間術を使っても少し効果あるか、ほぼ変わらないという結果がほとんどだと思います。実際多くの社会心理学社はその理由を『過度な時間効率の追求』を掲げています。
短時間で成果を出そう、効率よく作業しようという心構えが根本の原因なのです。
それはなぜなのでしょうか?
主な理由は『マルチタスク』にあります。
人間は効率よく仕

もっとみる
結局、物を買っても全然満たされない理由

結局、物を買っても全然満たされない理由

皆さん物を買っても買っても満たされないそういう経験はあるでしょうは?

実はベイラー大学の研究によると物質主義が不幸をもたらすことがわかっています。物を買うのが好きな人は実は日々の喜びが少なく人生の満足度が低いということです。

具体的にどういうことかというと「消費のトレッドミル」が起きているからなのです。
沢山のものやいい物を買ってももっとあれが欲しいと思い、欲望にハードルが上がるだけなのです。

もっとみる
これを繰り返すと気づいたらあなたは遥か高みにいます

これを繰り返すと気づいたらあなたは遥か高みにいます

ここでは人間の成長について話します。筋トレの強度を上げる、問題集のレベルを上げる、未知の土地に足を踏み出す、これら全て苦痛を伴います。しかし、人間は苦痛を乗り越えていかないと成長はありません。もっというと苦しみを乗り越えている過程に喜びがあるのです。

人間の成長は急に起こるものではなく過程には4つの段階があります。
1〜4を繰り返すことによって人間は成長していきます。

1,コンフォートゾーン(

もっとみる
なぜ人間はいつまでも幸せを感じれないのか3選

なぜ人間はいつまでも幸せを感じれないのか3選

私たちは良くも悪くも今を幸せに感じれない生き物です。
その原因は大きく分けて3つあります。

1,ポリアンナ効果

私たちは誰しも、昔はよかったなあの時に戻ればよかったなと思うことがあります。しかしこれは過去の良かった出来事を都合よく思い出しているに過ぎないのです。人間は嫌な出来事を無意識に忘れます、なので残った良かった印象的な出来事ばっかり想起されるのです。実際過去に戻っても思ったよりバラ色では

もっとみる
なぜ成績が低い人ほど自分はすごいと思うのか

なぜ成績が低い人ほど自分はすごいと思うのか

Q:なぜの成績が低い人ほど自分はすごいと思うのか?

主な要因はダニングクルーガー効果のが発動しているからだと言われています。
ダニングクルーガー効果とは、自分自身に正しい評価ができず自分を過大評価したり過小評価したりする効果です。
要するに※メタ認知の欠如です。
実力がない人ほど自分はすごいと思い、ある程度上になると実力以上に謙虚になります。
特に前者は厄介です。ほんの少しの情報を得ただけの状態

もっとみる