マガジンのカバー画像

アレコレ楽書きessay

389
はてなブログのつぶやきエッセイを転載。イラストエッセイには書かないこぼれ話あれこれ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

肩乗りクジラ

肩乗りクジラ

背中の傷からたくさんの
濃い氣の塊が出たことを
懸念した友達が
氣の常態を観てくれる存在に
その事を伝えてくれた。

男の形をしていたその存在は
自分から取り出した氣の塊を
私に向かって投げた。

すり抜けないで肩のあたりに
留まったので大丈夫だという。
スカスカだと通過してしまう。

その氣の塊はクジラの形になった。
かわいいなあ、と思っていたら
ガラスのコップになって
手元にやってきた。

もっとみる
大好きな人間達が静かに動き出した

大好きな人間達が静かに動き出した

ここ数日感じていること。

しばらくの間
音沙汰がなかったり
公の活動を控えていた
大好きな人間達が
静かに動き出した。

大声をあげたり
仰々しく騒ぐのは
好きではないし
あまり近づかない。

穏やかに確実に歩む人達が
彼ららしく自己主張をする感じが
肌で感じられる。

大騒ぎすぎる孫達を
静かに見守っていた
おじいちゃんおばあちゃんが

「そろそろお片づけの時間だよ」

と、声をかける。
そん

もっとみる
まるい食卓とシカクイ机

まるい食卓とシカクイ机

クリスマスと年末年始の時期
いろいろな家を訪問したり
外で食事をする機会が増える。

今日お昼ごはんに招待してくれた
友達の家の食卓はまるい。
家族以外のメンバーを
気軽に追加しやすい。

イタリアでも日本でも
昔はまるいテーブルが多かった。
囲んでおしゃべりする
人数を制限しないまるい形。

輪になって言葉を交わすと
お互いの顔がよく見える。

シカクイ机は人の数を
すっぱりと切りやすい。
長テ

もっとみる
ゴミ箱に捨てられたトナカイの親子

ゴミ箱に捨てられたトナカイの親子

クリスマスの時期に
家の玄関で出迎えてくれる
トナカイの親子は
街中の大きなゴミ箱の前に
捨てられていた。

ペルージアのど真ん中で
雑貨屋をやっていた頃は
店を彩っていた親子。

その後数年間は友達の店を
夜も明るく照らしていた。

首が動かなくなっていた
大きなトナカイを
近所の電気屋さんに
修理してもらったのは3年前。

それからは毎年この季節
我が家の玄関を
あたたかく照らしてくれる。

もっとみる
「おもしろいなあ!このヒト!」

「おもしろいなあ!このヒト!」

過去の記事をひとつ削除しようと
なんとなく思った。
検索をして読んでみたらおもしろくて
昔の自分のファンになってしまった。

その記事を探している途中で
なにを書いたか覚えていない
気になるタイトルがいくつかあって
それも読んでみた。

おもしろい!
このヒトおもしろいなあ!

ほんの少し前の自分が書いた記事。
だけどすごくおもしろかった。
書いててよかった。

いいねの数が多いとか少ないは
全く

もっとみる
まさかこれをやるとは思わなかった

まさかこれをやるとは思わなかった

そんな風にいつも
人生はびっくり箱の連続。

蟹座満月の夜に
またしても虚を突かれた。

私はド真面目な乙女座。
潔癖症で完璧主義。
ここに主天体が4つある。

美意識や娯楽・恋愛などを
象徴する金星は天秤座。
バランスをこよなく愛する。

外からみても
内観しても
均衡がとれた状態が好き。

それなのに。
両極端なことを内在させたい
魂の叫びは容赦ない。
どんどん振り幅を広げる。

まさかこれ?

もっとみる
イタリアのドラゴンがくれた水晶玉

イタリアのドラゴンがくれた水晶玉

現在の首相の名字はドラーギ。
ドラゴンの複数形。
彼を中心においた
政治の世界の人々が
未来を見据えるプレゼントを
届けてくれたのは約1週間前。

先日出された通達で
私は現在の職場を卒業する。

50歳以上の未接種者は
「勤務」ができなくなる。
経営者にも本人にも
高額の罰金が課せられる。

だから覚悟を決めて
自活の道を作ることにした。
ドラゴンが持っていた水晶玉を
受け取って未来を覗く。

もっとみる
やめられるから続ける・続けられるからやめる

やめられるから続ける・続けられるからやめる

これが私の選択基準。

例えばコーヒー。
飲まなくても大丈夫。
だから飲みたいときに飲む。

チョコレート・ポテトチップス
白い小麦粉・米・肉・魚
ネットサーフィン・SNS

なくても使わなくても
生きていける。
心身のバランスを崩さずに。
だから適量暮らしに取り入れる。

仕事や人間関係も
限界だからやめるのではなく
続けることができる状態だから
引き際を自分で決めることができる。

もちろん人

もっとみる
迷ったら簡単な方を選べ

迷ったら簡単な方を選べ

そんなことばを受け取った。
勝手にハードルの高い
人生選択をしがちなあなたは
迷ったら楽な道を選ぶといい。

なるほど。
そういえば。

大学受験の時も「楽で簡単」な
要素を重視して志望校を決めた。
おかげで上手くいった。

振り返ると迷ったときは
身体の状態が楽になる選択を
いつもしてきたようだ。

これからの暮らしに
持っていかない要素の
選択をいくつか
おあずけにしていた。

タイミングが来

もっとみる
コウモリを助けることができなかった

コウモリを助けることができなかった

東京の郊外に住んでいた頃
アパートの前で
コウモリを拾った。

まだ幼くて弱っている。
少し迷ったけれど
近所の獣医さんのところへ
連れて行って診察してもらった。

かなり衰弱しているし
体も小さいので
たぶんできることは
なにもない。

うなずいて
小さな獣を手に包み
徒歩で帰宅した。

歩きながら
雀を助けることができなかった
ある日のことを思い出した。

当時つき合っていた人と
これから出か

もっとみる
冷めたチキンを寒い家で頬張る

冷めたチキンを寒い家で頬張る

ひゅうひゅうと外で風が吹く。
キッチンの気温も低い。
吐く息が白い。
昨夜の残りの冷たい唐揚げ。
白湯を飲みながら立ち食い。

冷めたチキンを皿にものせず
獣のように頬張る。
その女性が2度の離婚を経て
ひとり暮らししていたら
あなたの目にはどう映る?

家族団欒が幸せの象徴だと
思っている人には
耐えられない光景かもしれない。

粗雑な言動をする人を
人間扱いできない特定層には
やってることが野

もっとみる
支点・力点・作用点+ごろごろ

支点・力点・作用点+ごろごろ

「てこの原理」は 
日常生活でも人生でも
役立つ物理法則。

小さな力で大きなものを
動かすために大切なのは
支点の位置とその強度。

重い物を動かすときに
この方法はあちこちで
実用的に使われている。

もっとも単純な機械運動。
これは人生にも使える。

現実が重くて動かない!
と嘆く人はたいてい
直接なにかを押して動かそうと
頑張り続けてへとへとになる。

「うるさい上司をなんとかしたい」

もっとみる
ベートーヴェン・エム・つんく♂

ベートーヴェン・エム・つんく♂

耳の聞こえない音楽家。
目の見えないイラストレーター。
声を失った歌手。

武器として使っていた能力を
もぎ取られたときに
情熱は秤に乗せられる。

それをせずにはいられない?
それともすっぱり諦めて
他の道へ進んでみる?

人前に出ている人
ひっそり生きてる人
どんな人間にも
こういう場面に立たされる
局面が訪れる。

周囲の期待が大きければ
その圧力は重い。

魂的な視点からみれば
そういう状

もっとみる
それっぽい

それっぽい

物や人があふれている場所には
「それっぽい」だけで
本質がすかすかのモノが
たくさんあり過ぎる。

だから大きな町は
あまり好きになれない。
確かに便利だし
なんでもあるようにみえる。

商品がずらりと並んだ
食品売場では
食べれば食べるほど
栄養失調になりそうな
モノの背比べ状態。

きらびやかな演出で
目がくらんでいる
盲目的なニンゲン達は
完璧なる洗脳状態で
安い物をカゴに詰め込む。

ちょ

もっとみる