マガジンのカバー画像

読み返して居たい記事

461
繰り返し読み返していたい保存記事です❤️🥰
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

note毎日継続してよかったこと5選ーnote毎日更新43日目の振り返り

note毎日継続してよかったこと5選ーnote毎日更新43日目の振り返り

 今日もご覧いただき、ありがとうございます。

 「noteの更新だるいな」「note書き始めたけど続かない」という方は、この記事を見てください。体操教室1日、水泳教室1日、飲食店2ヶ月、軟式テニス部半年と物事の継続ができなかった私が、note毎日継続してよかったこと5選を紹介します。

 きっと見終わる頃には、noteを書きたくなっているはずです。

 それではどうぞ!

1.noteを見てもら

もっとみる
11/1 水瓶座 上弦の月

11/1 水瓶座 上弦の月

どうも、水星の申し子です。

11月1日 15時37分頃、
水瓶座で「上弦の月」を迎えます。

ホロスコープを詳しく解説する前に、
毎度ではありますが、
わたしなりの「月の解釈」をお伝えします。

「何回も読んどるからもうエェわ。」

という方は、月の解説はスキップして、
ホロスコープの詳しい紐解きへ飛んでください。

それでは参りましょう。

「月」ってどんな星?あなたは「月」に対して、
どのよ

もっとみる
台所の数学者 0 のレシピ

台所の数学者 0 のレシピ

ある時、小学4年生の男の子が 言った。
 「あのね、ちょっと、不思議な算数式があるんだけど、、、
  1億円を 100倍にすると 100億円でしょう
  100億円を 100人で割ると 1人1億円じゃない

  じゃ、1億円を 0倍すると 0億円でしょう?
  だから 0億円を 0人で 割ると 100億円だよね。

  無限に 0 を かけると 0でしょう。
  じゃ、無限を 0で 割るとさ 無限

もっとみる
悲しみの向こうに…。。🥺💘

悲しみの向こうに…。。🥺💘

親友のご主人が亡くなったと昨日訃報の知らせを受けとった。

お通夜は30日。告別式は31日とのこと。亡くなったのは25日に日付が変わってすぐだったそうで、式は東京の某斎場で執り行われるという。

私は関西。彼女は関東。もう長いこと会っていない。

本当はすぐにでも駆けつけなければならないのに、今は運悪く行けない距離ではないのに、こんな時ってなぜか色々なことが重なり今は行けない。

その友人は

もっとみる
『リバーブ』ー詩ー

『リバーブ』ー詩ー

あの時の
あなたの声が
いつまでも響いている

この心に
残っている
わずかな恋心に

清らかな音色で

あの時の
あなたの声は
時に涙を誘う

失恋という演目が
奏ではじめ
悲しみの蓋があく

拍手のないメロディ

✴︎✴︎✴︎

相棒の、かのんちゃんと打ち合わせしていたら、専門用語が出てきて、それどういう意味?となったことからその言葉をタイトルにして詩にしました😆👍
#詩 #習慣にして

もっとみる
相手を勝たせる

相手を勝たせる

どーも。福元彩です。
AIアートを制作したり、デザインの勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。

その中から、日々学んだことを共有しております。

今日は「相手を勝たせることが、自分が勝つことに繋がるよねー」的な話をしていきます。

もっとみる
言い訳していた自分の甘さを思い知った日

言い訳していた自分の甘さを思い知った日

どーも。福元彩です。
AIアートを制作したり、デザインの勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。
その中から、日々学んだことを共有しております。

今日はただの日記です。読み飛ばしてください。笑

ただの言い訳だった

先日、クリエイターズネクストの創業者で、AIアートのクリエイターである窪田望さんのvoicyの放送を聞いていたら、「道端で『ホームページを作ります』という宣伝のビラ配りをして

もっとみる
手放すと入ってくる

手放すと入ってくる

どーも。福元彩です。
AIアートを制作したり、デザインの勉強をしたり、あれやこれやとやっておりまして。
その中から、日々学んだことを共有しております。

今日は「手放すと入ってくるものなんだよねー」というお話を。

素敵な出会いがありました

数日前に、「ビジネスモデルを自分で作るのは諦める」ということを書いたんですが。

なんと、その直後に「撮影する際の背景としてAIアートを使いたい」と、フォト

もっとみる
娘の涙

娘の涙

昨日と今日は、高1の娘はクラブの新人戦地区大会。
中学の時に通っていた中高一貫校の学校とも顔を合わせる。
結果、昨日娘はニコニコして帰って来た。
個人戦で3位、ダブルスで3位の成績で県大会に進める。
嬉しかったのは、前学校の2年生の先輩方に勝った事。今まで1度も勝てた事がなかった。

それと、もう一つ嬉しい事があった♡

実は・・・。
中1の頃のある日、お風呂の中で「あいつら、めっちゃムカツク💢

もっとみる
「大局観」は”失敗する”から養える

「大局観」は”失敗する”から養える

「大局観」とは、
物事の全体的な流れや
成り行きに対する見方・判断のこと
を言います。

将棋や囲碁など、
戦略性の高いゲームにおいて
「大局観」は必要不可欠な要素です。

仕事場においても
「大局観」を持ち合わせている人と、
いきあたりばったりな人では、
仕事の進捗具合は大きく異なるでしょう。

とうぜん、全体を見渡せる人は、
優先順位を見定めて
今すべき業務に気づき
早期に解決に向かいます。

もっとみる
成長したい、の意味

成長したい、の意味

成長したい。

自分は、今よりもっと良くすることができるはず。
もっと良くなって、
もっと好きなことができるようになって、
もっと自由になれるはず。

そんな、立派なようでいてふんわりとしているからこそ掴めない切迫感に、いつも責め立てられている。

良くなるとは?
『何』が『どうなって』良くなるの?

技術が身に付いて、物理的にできるものが増えること?
苦手としている、人と近しい関係作りができるよ

もっとみる
#542 個を見取るのではなく、全体を見取る

#542 個を見取るのではなく、全体を見取る

教師はエスパーではない。

メンタリストでもない。

なので、子ども個人の特性や本心を理解することはできない。

時間をかけて「対話」をすれば、ある程度、理解することはできるだろう。

しかし、学級には30人近くの子どもがいる。

その子どもたち一人ひとりと対話する時間はない。

個を見取るのには、教師一人では限界があるのである。

ではどうすればいいのか?

個を見取るのではない。

全体を見取

もっとみる
『君は君を大事にして』ー詩ー

『君は君を大事にして』ー詩ー

君が一番に
大事にしなくちゃいけないのは

僕じゃないんだ
君自身なんだよ

そんな君が
僕は大好きだ

✴︎✴︎✴︎

ゆきみさんの企画に参加してまぁーす!
詳しくはこちらから👇😁👇
#詩 #poetry #lyric #30日連続投稿サポート企画

10月24日、女性の9割が仕事・家事・育児をストライキをした国の話

10月24日、女性の9割が仕事・家事・育児をストライキをした国の話

今日10月24日は何の日かご存知ですか?

46年前の今日は、アイスランドで女性が一斉にストライキをした日です。

女性が一斉にストライキってどのレベルかって?
私の想像を超えていました。

1975年10月24日アイスランドでは、

女性人口の20%に当たる2万5千人が首都レイキャビックに集結。
そして教師や看護婦、オフィスワーカー、主婦の90%が仕事や家事、育児を放棄しました。

すごくないで

もっとみる