![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82001578/7cb7f43cd5aa04aafee7da7d13e35ed4.png?width=800)
つぶやきを始めましたので、マガジンも作成致しました。
内容は
✅心に響く名言
✅気持ちが前向きになる名言
✅気付きを与えてくれる名言
などなど、私なりに解説致します。
以上と…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
争いから何が生まれる?
争いの中で浴びせたひどい言葉は釘だ
心に刺さった釘を抜いても釘穴はずっと残る
夢を持つ人はこう思っている
【夢がある者には、他人と争ってる暇など無いのだよ-エイブラハム・リンカーン】
他人と争う暇があるなら、夢を追い切磋琢磨する理想の自分と争うべき
迷いはやる気の証拠-日本ビクター株式会社の元副社長 高野鎮雄
どうしよう…
どうしよう…
迷い、嘆き、思考を巡らす
5秒後には、やらない理由が顔を出し始める
だけど、迷うということは、「それをやりたい」というサイン
やる気の炎を絶やさない
迷いは、やる気の炎を燃やす薪
魚心あれば水心
意味:相手が自分に好意をもてば、自分も相手に好意をもつ
魚が水を愛せば、水は「綺麗になろう」と努力し、せせらぎを生み出す
水が魚を愛せば、魚は「居心地がいい」と思い、たくさんの命を育み、水を豊かにする
水も魚も相思相愛なら、そこに心が生まれるのは必然だろう
真剣だからこそ、ぶつかる壁がある-松岡修造
選ばれた者だけの壁の前で立ち尽くす
さっと後ろを振り返る
嫉妬
妬み
嘲笑の嵐
それは、あなたが本気だから
後ろ指を指されるのは、あなたが前にいるから
大丈夫
それは真剣な人だけがぶつかる壁で、乗り越えられる前兆だから
自分の判断以上に自分を欺くものはないーレオナルド・ダ・ヴィンチ
自分の考えを変えるのは他人ではない
自分自身で変えているだけ
判断は時として自分を狂わせる
そんな時は、絵に新色を加えるように読書したり原点に帰って一から始めてみる
欺きの原因は自分自身にあると気付くはずだ