マガジンのカバー画像

読書

51
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書】河崎秋子『肉弾』

【読書】河崎秋子『肉弾』

この著者のお名前は先の直木賞受賞で知ったばかり。受賞作『ともぐい』に先駆けてこちら『肉弾』を拝読。数日枕元に置いていたが読み始めると止まらない面白さで二日で読了。スマホに毒され老眼に悩まされている昨今の私にとっては快挙。

河崎さんが北海道の方ということで、北海道の自然を舞台にした作品らしいことは想像できた。おどろおどろしいのかとなかなかページを開くことができなかった。ところが主人公の腰の抜けた現

もっとみる
【読書】『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』

【読書】『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』

雑誌の書評で知った坂本龍一さんのエッセイ『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』はタイトルの秀逸さもあり私をすぐに本屋さんへと走らせました。

口述筆記なので坂本さんが今私のすぐそばで語りかける声が聞こえてくるような気になります。もうお空にいらっしゃるなんて信じられない。そしてこの貴重な声を残してくださったことへの感謝…

第一章にはガンと生きる、と見出しがつけられていてに病院食の味気なさなど切々と綴

もっとみる
【小説】『ゆびさきに魔法』の続きが待ちきれない

【小説】『ゆびさきに魔法』の続きが待ちきれない

子どもの頃、父が定期購読していた文藝春秋。多分祖母の代から続いていた習慣だと思う。活字大好き少女だった私は応接間のテーブルに置かれているそれを手に取って気になる記事だけ読んでいた。

結婚したり父が亡くなったりして子育てに忙しくなってからは縁の遠い雑誌になっていった。

2度めのアメリカ駐在について行く時、子どもの手が離れて暇になったことと、会社の福利厚生で月に一冊日本語の本を送料無料で取り寄せて

もっとみる
稲垣えみ子さんの『老後とピアノ』と『寂しい生活』

稲垣えみ子さんの『老後とピアノ』と『寂しい生活』

牛田智大さんのコンサートのことを記事にした時にいただいたコメントで稲垣えみ子さんを初めて知った。私と同年代で同じ頃ピアノを再開されたことを本に纏められているということで即取り寄せた。

そもそも新聞記者でバリバリキャリアを積んでおられた方なので、ピアノに向き合う姿勢もそこら辺の主婦の私とは段違いであるのは当然だけど、熱意など共感するところも多く、ところどころ大袈裟な表現もまた面白く読めた。

ドビ

もっとみる
【読書】最近こんな本読んでます

【読書】最近こんな本読んでます

電子書籍の時代と分かっていても本屋さんに行くのはやっぱり楽しみ。肩の凝らない本を読みたくなって3冊買ってみた。

まずは女優、中谷美紀さんの『オーストリア滞在記』

中谷さんのご著書はインド旅行記も大変充実していたので迷わず手に取った。462ページにもわたるコロナ禍での2ヶ月の日記だがその内容は単なる日記というには素晴らしすぎる。

2016年にご結婚されたビオラ奏者のご主人様との日常を美文で綴ら

もっとみる
【読書】『なぜ共働きも専業もしんどいのか』を読んで

【読書】『なぜ共働きも専業もしんどいのか』を読んで

15年ほども前になろうか、ママ友とランチの時に

「専業主婦には三つのリスクがあるよね。
まず夫の会社が潰れること、
次に病気や怪我で夫が働けなくなること、
それから夫に好きな人ができて捨てられること」

と私が発言したことは友人の間では長いこと心に留まっているらしい。そんな漠然とした女性たちの現状を学術的に論理的に書籍にまとめられた本を見つけてつい手を伸ばした。

本を読んでいて付箋をつけること

もっとみる
【読書】『天路の旅人』

【読書】『天路の旅人』

たいてい小説より事実の方が面白いと思うけど、このノンフィクションなどはどんな小説よりもユニークである。真似できる人がいたらお目にかかりたい。ある方の8年の旅についてのノンフィクションを、沢木耕太郎さんが25年という時間をかけて書き上げられたこのご本を半月じっくり味わわせていただいた。

第二次世界大戦中に満州鉄道に勤めておられた西川一三さんが、密偵となり蒙古人の僧侶を装って奥地へ奥地へと日本のため

もっとみる
【読書】書き留めておきたいことなど

【読書】書き留めておきたいことなど

家族の引っ越しや趣味に忙しくしてnoteにはご無沙汰ばかりしておりましたが皆様には夏休みいかがお過ごしでしょうか。

小さい頃は本の虫に近かったのですが読書は気力体力もいるとみえて生活との距離が近寄ったり遠のいたりする大人になってからのお付き合いとなっております。読み始めると次々と読みたいものが出てきて、しばらく読まない期間もあったり。

最近読んでこれはどうしても皆様とシェアしたいと思った一節が

もっとみる
【読書】『すぐ死ぬんだから』を読んで鏡を見ようと思った話

【読書】『すぐ死ぬんだから』を読んで鏡を見ようと思った話

内館牧子さんのご著書は軽妙で明るくて文章がどことなくカラフル。『終わった人』に続くどぎついタイトルで、手に取るにも多少ためらいがあった。実際人間ドックに行った日も読み進めていたが各部屋に入って荷物置き場に置く際にブックカバーをつけてこなかった自分を悔やんだほどだ。

最近は泉ピン子さん主演で舞台化もされている話題の本であるがこれといった予備知識もなく前半は少しばかり退屈気味に読んでいた。ネタバレし

もっとみる
読書メーターからのうれしいメール

読書メーターからのうれしいメール

読書は私の大切な趣味で、しばしばnoteにも記録しているのだけれども、日常的に読書メーターというアプリで読みたい本や読んだ本について管理している。レビューも残せるときは残して、読む本を選ぶときはほかの方のレビューも読ませていただいている。そういう習慣はたぶん4年ほど続いていると思う。

今朝、久しぶりに図書館で借りた本を登録しようとアプリを開くと見たことのないメールが来ていて、新機能か何かかしらと

もっとみる
【読書】『波の上のキネマ』を読んでまた私は打ちのめされる。

【読書】『波の上のキネマ』を読んでまた私は打ちのめされる。

どれだけ生きようと知らないことだらけだなぁと頭を抱えてしまう。大好きな八重山諸島のことを私はちっとも知らなかったと。

石垣島には二回だけしか行ってないのに四つも記事を書き、さらにその西の西表島には一度だけ足を伸ばしただけだけど、コロナが終わったら何度でも遊びに行きたい、癒されに行きたいと企んでいた。けれどもこの本を読むとそんな気持ちはしばらく起こらないだろう。

昭和初期、炭鉱があって沢山の命が

もっとみる
おもしろいと思ったらベストセラー小説でした。

おもしろいと思ったらベストセラー小説でした。

本の断捨離をしたという友人から段ボールいっぱいの文庫本を譲り受けてからなかなか手を付けられずにいたのにようやく読んでみようと思えたのは資格試験が終わったから。それからひと月、私はタイムマシンで江戸時代を生きている。その本は『あきない世伝 金と銀』

幼くして呉服店に奉公に出た幸という主人公の成長記を堪能している。いる、というのも今12巻まで出ていて完結はしていないから。文章は方言や古典的な言い回し

もっとみる
願わくば一日ごろごろ読み続けたい

願わくば一日ごろごろ読み続けたい

『あきない世伝 金と銀』はそう思わせてくれる小説。時代小説ではとびきり人気のみをつくし料理帖を書かれた高田郁さんのシリーズなので面白くないはずがない。のに長らく本棚に並べてあった。2巻から8巻を人から頂いたので。

この度晴れて1巻目を購入して手に取った。やっぱり最初から読みたいですよね。そして読み始めたら面白いのなんのってテンポがいい。兵庫の村から女子衆として大坂に出てきた主人公幸の成長記。九つ

もっとみる
昨日はこんな本を買いました。

昨日はこんな本を買いました。

お勉強ばかりしていてはカラダに悪いのでお散歩にいきました。

お散歩道にあった本屋さんは残念ながら松屋に代わってしまったので、BOOKOFFに行きました。試験が終わったら読みたい本が家にたくさんあるにもかかわらず、8冊も購入。またまた楽しみが増えました。

右上から見てみますと、

各チャプターごとに名言が添えられていて、このページには

若い者は美しい。しかし、老いたる者は若い者よりもさらに美し

もっとみる