マガジンのカバー画像

雑学ノート

51
雑学の豆知識をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

電車の中でできる暇つぶし

電車の中でできる暇つぶし

もしも電車に乗っていて、私物を何も持っていない状況で、スマホの充電が無くなり、モバイルバッテリーも持ち合わせていなかった場合、どうやって暇な時間を過ごしますか?

何をしたらいいのか分からない人のために、電車の中でできる暇つぶしをいくつか考案し、まとめてみました。

【窓から物を数える】

「赤色の車を数える」「コンビニの数を数える」など、共通の特徴を持ったターゲットを決めて数えていく遊び。

もっとみる
自然と共に生きる私たち

自然と共に生きる私たち

ある日、世界中の人々の間に衝撃が走りました。

そして、日本へ海外から驚きと称賛の声が寄せられることに。

2011年3月11日、激しい揺れと津波により、北海道から関東にかけて、計り知れないほど深く傷を負った多くの犠牲者が発生しました。

ところが、震災直後、被災した人たちは冷静さを保ち、秩序を乱すことなく行動していました。

水や食べ物も値上げすることはなく、店舗に販売される予定だった食品も

もっとみる
無農薬野菜は本当に安全なのか?

無農薬野菜は本当に安全なのか?

無農薬野菜といえば「体に良い」「安全・安心」というイメージを抱く人も多いかもしれません。

しかし、無農薬野菜を食べ続けると、農薬が使われている野菜を食べるよりも人体に悪い影響が出てくる可能性があります。

植物は自身で様々な防虫成分(天然農薬)を生成することで虫から食べられないようにして身を守っています。

人工的な農薬を与えられた野菜は徐々に天然農薬を生成しなくなりますが、農薬を与えられず

もっとみる
【必見】副業するなら「ココナラ」

【必見】副業するなら「ココナラ」

人はみな誰しも、それぞれ「得意なこと」や「できること」がたくさんあるはず!

それは仕事だけでなく「趣味」や「特技」。
はたまた「こんな才能、役に立つのかなぁ?」とも思えるようなスキルがあったりすることも。

しかし、普段の生活ではなかなか自分の能力を発揮できるチャンスって少ないですよね。

自分の知識・スキル・経験など、皆さんの「得意」を活用して手軽に誰かの役に立てたり、手軽に誰かの力を

もっとみる
あのポケモンに隠された秘密

あのポケモンに隠された秘密

『ポケットモンスター』の生みの親として知られるゲームクリエイター田尻 智は「都市伝説」に対して強い思い入れがあることでも知られています。

彼自身もかつて「とても安くアーケードゲームが遊べる店がある」という噂を聞いて、その真偽を自分で半年かけて調べてみたというエピソードがあるそうです。

そして、この経験がゲーム版『ポケットモンスター』における「幻のポケモン」のアイデアの源流にもなっていま

もっとみる
なぜ心理テストは当たるのか?

なぜ心理テストは当たるのか?

そもそも、なぜ私たちは心理テストに惹かれてしまうのでしょうか?

それは「自分の思考や心理を客観的に知りたい」という心理が無意識のうちに働いているからです。

つまり、「私は自分自身がこういう人間だと思っているんだけど、みんなから見て自分はどういう人間なんだろう?」という疑問に対して、

心理テストは「はい、そのとおり」「おっしゃるとおり、あなたはこういう人間です」というふうに、あなたを肯

もっとみる