マガジンのカバー画像

後で読む

32
運営しているクリエイター

#人生

下方比較と上方比較は1:9にした方が良い理由【比較するなら】クォーターライフクライシス研究所#01

下方比較と上方比較は1:9にした方が良い理由【比較するなら】クォーターライフクライシス研究所#01

こんにちはsomekichiです。

このタイトルで大体何を伝えたいかは察することができるかもしれませんが、要は「自分より能力が下の人と自分を比べるのではなく、能力が上の人と自分を比べましょう」ということになります。

実は「比較する」こと自体はあまり個人的に好きではないのですが、どうしても人間、無意識的に「比較してしまう」こともあると思うので、今回は大テーマとして「比較」について考えてみたいと思

もっとみる
「静かな退職」を考える クォーターライフクライシス研究所#06

「静かな退職」を考える クォーターライフクライシス研究所#06

現在、TikTokの動画をきっかけに流行している概念である「静かな退職」という言葉を皆様はご存じだろうか?

静かな退職とは「必要以上に一生懸命働くのをやめること」を意味し、
・「出世に拘らない」
・「最低限の仕事をする」
・「給料が下がっても休みを増やしたい」
などの意向が若者の中で広がっているとのこと。

個人的に👆の動画記事が参考になったので気になる方は是非。

今回はそんな「静かな退職」

もっとみる
自分の人生は、自分が見えている世界・・・しかない。

自分の人生は、自分が見えている世界・・・しかない。

自分の人生は自分がみている世界これは、当たり前・・・ですよね。
自分の人生は自分の主観で動くものです。

要は、
自分がやりたいことをする。
食べたいものを食べる。
観たい映画を観る。
行きたい場所に行く。
知りたいことを知る。

自分がこれをしたいと思ったことをする場所。
自分が主人公になって縦横無尽に走り回る領域。
それが人生だと解釈しています。

あらゆるものが邪魔をする・・・というバイアス

もっとみる
noteに人生救われた話。

noteに人生救われた話。

今年の1~2月。
僕は家から出れないくらい体調を崩していた。

仕事も休みをもらい、1人家で休養するしかなかった。

3月。
「何か初めて見よう」
藁にもすがる思いで始めたのがnoteだった。

そこから半年間、ありがたいことに大きく体調を崩していない。

もちろん辛い日はあった。それでも幸せを感じられるようになった。

僕にとっては奇跡。

精神疾患を抱える人の頭の中は、いつも何か考えている。

もっとみる
「幸せ」を追求していく人生

「幸せ」を追求していく人生

他人から
何と言われようと
何と思われようと

自分の『本当の生きがい』に
手応えを持つことが大切です。

そこに『幸せ』を感じることが
できた時に怖いものはなくなります。

人に何を言われようと
どう思われようと自分として
生きていけるからです。

他人の目を気にしなくなると
本当に楽に、強く生きることができます。

〇〇しないといけない。
この思い込みがなくなっていきます。
自分の常識が変わっ

もっとみる
これからの人生観

これからの人生観

島留学へ🌸なぜ島留学へ行くのか
1-1そもそも島留学って?
1-2 きっかけ

島留学行くまでの日々

島でどんなことするのか

向こうでの生活について

島留学後の生活

皆さんいつもいつも亀井李佳を支えて下さり、
親しみを持って仲良くしてくれてありがとうございます☺️🫧

いつもお世話になっている皆様に
今度私がしようとしている「島留学」について多くの質問を受けるのでここに書き留めておきま

もっとみる

私、本当に結婚したい?

今年こそ結婚相手を見つけよう!!

と年初に意気込んでいた私ですが、9月が終わろうとしている今、進捗全くありません。

出会いの手段がマッチングアプリくらいしかないので春〜初夏頃まではせっせせっせとポチポチしてたけれど、なんかもうめんどくさくなって今では完全にアプリ放置しています。

そもそもなんで婚活頑張ろうと思ったんだっけ?と年初のnoteを見返したら、「一人で生きていくのが寂しすぎて、、」み

もっとみる