マガジンのカバー画像

治療技術を高めるコツと磨き方

13
治療家として、治療技術をどのように高めていけばいいかを、理学療法士としての経験(17年)をもとに、少しでもわかりやすく、解説しています。 感覚を磨け言われ続けたけど、どうやって磨…
運営しているクリエイター

記事一覧

不安と安心

不安と安心

今日の気づきを共有✨

【不安と安心】

何か不調がある場合、診断してもらい、原因を明確にすることは、とても大切です。

ですが、その反面、原因がわからないと不安になり、原因を見つけることが、目的になってしまいます。徹底的に調べることで、原因がわかり、治療できる場合は、治療できます。

ですが、それでも、原因がわからないと、より不安の渦に飲み込まれてしまいます。

大切なことは、不安を悪いものとし

もっとみる
#11 出来ないって本当?

#11 出来ないって本当?

いつも、読んで頂きありがとうございます。
今回の記事は、自分の思い込みが如何に、間違っていたということに、気づいたので、その事を共有したいと思います。

◇出来ないと思っていた

いきなりですが、ルービックキューブを、ご存知ですか?

私は、1面だけなら、何とか揃えれますが、全面は、絶対に無理でした。子どもの時にやったことはありましたが、ハマるまでやってませんでした。
それは、できる気がしなかった

もっとみる
#10 自分を磨くって何?

#10 自分を磨くって何?

治療家として、治療技術の磨き方を少しずつお伝えしようと色々と書いていましたが、最近、大きな気づきがあり、今からお伝えすることが、まずはベースで有るのと、無いのとでは、治療家だけでなく、人生の在り方が大きく変わってくると思います。

私自身も、今、やっとその入口があることに気づいただけなので、まだまだその奥へと入っていないので、今後、自分にどのような変容が起こるのか、ワクワクしている所です。

先に

もっとみる
#9 働き方改革 part2

#9 働き方改革 part2


◇心身ともに健康な状態

働き方改革の本来の目的をご存知でしょうか?
労働者が心身ともに健康な状態で、働き続けるられるようにすることを目的とされています。心身ともに、健康な状態で働くことで、生産性が向上するだけでなく、仕事内容の質の向上にもつながり、結果的に、長期的に働くことが出来るようになるというのが、本来の狙いです。
健康経営という言葉でも、その大切さを広めようとしています。

もっとみる
#8 働き方改革 part1

#8 働き方改革 part1


◇まずは、感謝を伝える

前回、ブラック企業の社長になっていませんか?という、問いかけをさせて頂きましたが、あなたは、どうですか?
これを書いてる、私自身はまだまだブラックだと思っています😆ですが、ブラックの考えから少しずつ抜け出すために、働き方改革に取り組んでいます。

何から始めればいいの?とよくに言われます。私は、まず、自分の体に感謝を伝えるようにして下さいとお伝えしています

もっとみる
#7 ブラックですよ!

#7 ブラックですよ!


◇体の優先順位

前回、治療家としての体づくりについて話させて頂きました。治療家は、特に意識してほしいことですが、実は、全ての人(治療家に関係ない人)が意識してほしい大切なことでもあります。
人として生きるということは、自分の体を使うことであり、生きていくためには、体づくりを意識していく必要があります。ですが、多くの人が、体に対する優先順位が引くく、意識的に体づくりをしている人が少ないで

もっとみる
#6 治療家の体づくり

#6 治療家の体づくり

あれ?もう2月の中旬🤣
年末から体調を崩して、なかなかリズムを取り戻すのに時間がかかってしまいました。
すみません。
記事を書かなかった、ただの言い訳で〜す😆

今までの記事は、理論ばかりで実践しにくい内容でしたが、今後は、具体的に何をしていくかということをお伝えしたいと思います。

◇技術の再現性

治療家として、大切なことは、イメージしたことをそのまま手で表現できるかどうかです。技術

もっとみる
#5 プログラムの切替

#5 プログラムの切替

治療技術を高めるために、必要なことを説明させて頂き、今回で#5になりました。

こうして、まとめていくと、3つのポイントでお伝えした。理論と意志が大切だということが改めてわかりました。

この2つをしっかりと理解した上で、実践をしていくということが、当たり前かもしれませんが、大切ですね!

さて、今回は『プログラムの切替』というテーマで、話させて頂きますが、これも理論として知って頂き、そして意識し

もっとみる
#4 学びのプログラム

#4 学びのプログラム


◇はじめに

前回で、お伝えしたのは、治療家用のプログラムに書き換えていきましょう。ということでした。

自分が感覚をどう処理しているのか、一度、処理しているプログラムを見直してみませんかという問いを、書かせて頂きました。

と言っても、それが簡単に出来ていたら、困っていないので、この記事を読んでいないと思います。この記事を読んで頂いているということは、技術を高めたいと思っているが、どうすればい

もっとみる
#3 どんな感覚が必要?

#3 どんな感覚が必要?

読みに来て頂き、ありがとうございます。
今回は、感覚について話させて頂きます。

その前に、

をまだ読んでいない方は、是非、読んで頂けると、今回の内容がよりわかりやすくなると思います🤗

◇最初は、全然わからなかった!

ここでは、感覚の定義や生理学的な話をしたいわけではないので、詳細が知りたくなった方は、生理学の本を読んで下さい。

多くの治療家が技術で悩む原因の一つに、手の感覚があります。

もっとみる
#2 実践するためのコツ

#2 実践するためのコツ

前回は、#1 技術を高める3つのポイント をお伝えさせて頂きました。
①理論 ②実践 ③意志
が大切であり、その中でも実践がより重要とお伝えさせて頂きました。では、どのように実践していけばいいのでしょうか?

◇出来ていないを自覚する

どんな技術でも、上手くなるためには、反復練習が必須条件になります。そのことは、誰もが知っている事実ですが、その反復練習を怠ってしまいます。
なぜ、練習不足を感じ

もっとみる
#1 技術を高める3つのポイント

#1 技術を高める3つのポイント


◇3つのポイントとは

治療技術を高めるための大切なポイントが3つあります。このポイントは、治療に関することだけでなく、どんな技術にも共通するポイントです。しかも、めちゃめちゃ当たり前のことですが、いつの間にか、忘れていることに気づいてないことがよくあります。

3つのポイントとは、
①理論
②実践
③意志(身につけたいと思う)

この3つを聞いて、あなたはどう感じましたか??

えっ!そんなこ

もっとみる
自己紹介🤗

自己紹介🤗

はじめまして、KIZUNAです。
現在、理学療法士として病院に勤務しています。
2007年に理学療法士免許を取得して、現在、17年目です。
17年目と書きながら、いつの間にこんなに時間が経ったのか、びっくりしています。

◇理学療法士(PT)を目指したキッカケは?

大学3年生の時、部活動で左第5趾基節骨骨折をしたことで、スポーツ復帰にかなり時間を要し、そのことを大学の卒業論文にすることに決めまし

もっとみる