マガジンのカバー画像

福祉・介護の住環境、空き家対策・活用、地域活動、立川・国分寺

41
認知症と診断されてからでは「住まいの活用」が困難になる。家族が元気なうちに「空き家にしない」「老後ライフプラン」について考えていこう!このような啓蒙活動をしています。
運営しているクリエイター

#リフォーム

☆2ヶ月に一度の小地域ケア会議へ☆

今回も新たな出会いがあり、とても充実した時間を過ごせました♪

立川市社会福祉協議会の取組みを説明いただき、理解が深まった😊

地域の空き家問題は、今後の地域課題になってくると改めて考える機会にもなりました。
地域貢献出来るよう尽力します♪

住宅営業にFPを勧める理由〜空き家相談の実例①〜

住宅営業にFPを勧める理由〜空き家相談の実例①〜

先日、空き家活用についての相談が寄せられた。今回のケースは、一般的にも多いイメージがあるので担当スタッフとのやり取りも交えながら書きたいと思います。

「相談内容」
・相続で取得した戸建てを所有している
・塗装リフォームの訪問販売会社から頻繁に営業を受けている
・解体するか売却しようか、またはリフォームして貸した方が良いのかなど悩んでいる
・空き家(実家)所在地は首都圏
・管理している方は遠方で持

もっとみる
〜居住支援と空き家の関連性〜

〜居住支援と空き家の関連性〜

今後、さらに話題になってくるであろう居住支援事業と空き家対策の関連性について

居住支援事業には、必ずといって良いほど「住まいの提供」の在り方が議論になってくる。
なぜなら、入居者目線で取り組むことももちろん大事なことなのだが、住まいを提供してくれる大家さんや仲介に入る不動産会社または管理会社の協力が必須であるからだ。

増えていくであろう「空き家所有者」へのアプローチは、自然な流れではないだろう

もっとみる

〜築56年の空き店舗〜

トイレ改修工事一つ取っても、なか

なか大変な作業となってくる😳

せっかく部品を調達しても、昔と今

の仕様が合わず💦

結局、部品交換だけとはいかず配管

部分も工事することに🤔

職人さんは大変だったかと思うが、

私の引き出しが一つ増えた😁

〜空き家の利活用〜

依頼を受けたリフォーム会社の方か

ら声をかけていただいたので、一緒

に現地調査へ行くことに♪

築58年の木造2階建。数年前から、

誰も住んでいない空き家とのこと。

先日、noteに書いた空き家・空き店舗と築年数の差は2年

また、書こうと思います♪

〜今日〜新たな出会いや懐かしの再会など、朝からノンストップ♪

〜今日〜新たな出会いや懐かしの再会など、朝からノンストップ♪

皆様には快く時間を作っていただいて感謝😆

早速だが、、
同じ立川市で事業をされていて、私は数年前から頻繁にHPを眺めていた企業様へお邪魔してきました。
社会福祉士の社長様、そして幹部の方々とも長い時間お話しができたので、とても有意義な日になった。

改めて、ビジョン固めの参考になったので、こちらで紹介したいと思います!

数年前から、空き家対策や居住支援の取り組みに携わってきましたが、まさにこ

もっとみる

☆社会福祉協議会担当者の方から連絡をいただいた☆

1回目のTEL
→担当者から折り返しますと
結果:折り返しなし

2回目のTEL
→違う方が出られ、折り返しますと
結果:連絡あり

私の意向も大枠は伝えて頂いた上で、地域包括支援センターの方とお顔合わせが出来ることに♪♪

〜社会福祉協議会の取り組み〜

今日は、地域福祉コーディネーターの方と打ち合わせ♪

少しずつでも、それぞれの活動を理解し合うことで、前に進んでいくものだと改めて思った1日(^^)

福祉・介護×住まいの繋ぎ役に尽力していこう!

☆立川市社会福祉協議会☆
<若葉町、栄町>

〜地域包括支援センター「小地域ケア会議」へ初参加!!〜

〜地域包括支援センター「小地域ケア会議」へ初参加!!〜

包括のケアマネさんから声をかけていただき、昨日、地域包括支援センター主催「立川市小地域ケア会議」に参加してきました。

弊社所在地の東京都立川市では、自治体と民間で手を取り合い、より良い街づくりをしていこうという活動が活発化していきそうな空気を感じています♪
「していきそうな」空気との表現は、自治体の方が読んでいましたら、お許しください、、、

今回の会が初参加だったので流れも全く読めず、、セミナ

もっとみる

⭐︎[国分寺]地域包括支援センターへ⭐︎

昨日、国分寺市並木の「地域包括支援センターなみき」にお邪魔してきました♪

責任者の方が同年代だったので、波長も合っていたと思います(笑

私の取り組みにも興味をもっていただき、弊社の活動範囲にある他の包括責任者も紹介くださりました(^^)

〜地域福祉アンテナショップ活動報告会のお知らせ〜

〜地域福祉アンテナショップ活動報告会のお知らせ〜

立川市社会福祉協議会の地域づくり係が主催する、地域福祉アンテナショップ活動報告会に株式会社bluebirdは参加します。

弊社は、地域福祉アンテナショップに登録・認定されているため、地域住民参加型の勉強会「空き家利活用」の活動実績や現在企画している「住まいの活用方法」の勉強会など、限られた時間ですが参加される市民の皆さまへ活動内容を報告します。

↓参加申し込みは、明日14日(木)まで↓

直接

もっとみる
〜空き家利活用の成功事例〜国分寺市

〜空き家利活用の成功事例〜国分寺市

国分寺市社会福祉協議会からの紹介で、社協及び地域包括支援センターも協力されている[空き家を活用]したお宅を見学させていただきました。

国分寺市西町にある「坂の上のひとつ」です。紹介します♪

不登校の子たちが安心して立ち寄りやすい場所を提供したい。空間作りや遊び心を持った工夫が随所に見られる。

築50年以上の古民家で、年代は当然ながら感じるが昔ながらの良い部分も活かしつつ、暖かい空間作りをされ

もっとみる
〜築52年の木造住宅〜管理している空き家について

〜築52年の木造住宅〜管理している空き家について

今回は、築52年木造建築の空き家について書いてみたいと思う。

空き家の定義とは違って、住み替えを理由に空き家になったばかりなので、総合判断をした上で活用プランを練っているところです。
※空き家とは:空き家を概ね1年以上利用の実態がない住宅と定義しています。

弊社は、空き家活用や土地活用のコンサル事業も行っていることから、所有者より委託を受けて管理をしている不動産の話しです。

さて、結論から申

もっとみる

☆民泊にハマるリノベーション⁈☆

築32年の木造建築(立川市)
事情があり売却中
不動産会社よりお話しを頂き、建物診断に伺った

床は無垢材、アイランドキッチン、2階は3部屋+ウォークインクローゼット
※経年変化による補修工事は必要あり

ご興味ある方は不動産会社を紹介します😊