マガジンのカバー画像

お気に入りの書籍✏️

105
経営戦略論、組織論、人材開発などに関する書籍が多めです
運営しているクリエイター

記事一覧

続・人材紹介コンサルタントの専門性とは

続・人材紹介コンサルタントの専門性とは

 先の投稿はNoteと同時に投稿したLinkedin でも数多くの方々にご覧いただきました。
 "いいね"をして下さった皆さん、有難うございました。

 閲覧者の属性データを見てみると、人材コンサルタントの方はもちろん、人事部門でお仕事をしておられる方々にも多数ご覧いただいたようです。

 人材紹介のユーザーである人事の方々にとって、人材紹介サービスの品質はより重要な関心事であるはずです。

 コ

もっとみる
本を書いてみた(下)

本を書いてみた(下)

 6月28日、初の単著となる『海外事業を加速する 中途採用の成功法則』が発売されることになりました。既にAmazonでは予約販売が始まっていますので、もしよければ表紙だけでもご覧ください。

 一連の投稿は、自分もいつか本を書いてみたいと考えている人のために、なぜ私にそれができたのか、私にとって、本を書くために必要だったのはどのようなことだったかをお伝えするためのものです。
 よろしければ、ぜひバ

もっとみる
本を書いてみた(中)

本を書いてみた(中)

 6月28日、初の単著となる『海外事業を加速する 中途採用の成功法則』が発売されることになりました。既にAmazonでは予約販売が始まっていますので、もしよければ表紙だけでもご覧ください。

 前回の「本を書いてみた(上)」では、出版の動機や背景についてお伝えしました。

 ただ実際に出版をしようとすると、その作業は大変なものです。共著での出版経験はあったため、ある程度その大変さは分かっていたつも

もっとみる
本を書いてみた(上)

本を書いてみた(上)

 6月28日、初の単著となる『海外事業を加速する 中途採用の成功法則』が発売されることになりました。既にAmazonでは予約販売が始まっていますので、もしよければ表紙だけでもご覧ください。

 「大退職時代」と言われるように人材の流動化が加速する中、人材採用は企業(組織)にとっても個々のビジネスパーソンにとっても、一層重要になります。
 新卒で入社した会社で人事課に配属されて以来、33年以上にわた

もっとみる
あなたの服が地球を滅ぼしています

あなたの服が地球を滅ぼしています

このショッキングなメッセージは、2016年に米サンフランシスコで創業したシューズメーカー「Allbirds(オールバーズ)」のホームページに記されているものです。

同社は、ユーカリやサトウキビなどの天然素材を使ったシューズやアパレルを製造販売する、サステイナブルなビジネスを行う企業で、「ビジネスの力で、気候変動を逆転させる」というパーパスと「2025年までにフットプリントを半減させ、2030年ま

もっとみる
話し上手、聞き上手

話し上手、聞き上手

PRESIDENTの最新号は『あなたの話がグングン面白くなる!』。
最近社内の商談コミュニケーションに関する研修講師を務めていることもあり、手に取ってしまいました。

ベストセラー「聞く力」で有名な阿川佐和子氏やジャパネットたかたの創業者である高田明氏など、様々な話し上手、聞き上手のインタビューやエッセイからなる、読み応えある一冊でした。

▼上手い雑談のポイント
(1)雑談の内容は全て"相手"に

もっとみる
未来の雇用者への手紙

未来の雇用者への手紙

Harvard Business Reviewから『Z世代から未来の雇用者への手紙』。
まさに今ビジネス界にデビューしようというZ世代(1990年代中盤〜2000年代終盤生まれの世代)の目線を通して企業のあるべき姿を論じるエッセイです。

生まれた頃からスマホに接し、SNSを通じて自分の考えを発信し他者と繋がることに長けた彼らは、成熟した、しかし先行きの不透明な世界しか知らない世代と言えます。

もっとみる
Diversity & Inclusion

Diversity & Inclusion

ハーバードビジネスレビューから、『インクルーシブな企業には学習志向の文化が根付いている』。
多様性ある組織の文化的特徴は「学習志向」であり、それは高パフォーマンスの組織の特徴でもある、という興味深いエッセイです。

ダイバーシティやインクルージョンの機運が世界的に高まり、その進み具合を経営(者)の重要目標として掲げる企業が増えている中で、筆者はエグゼクティブの報酬とダイバーシティ目標の達成度

もっとみる
中国のイノベーションの源泉

中国のイノベーションの源泉

ハーバードビジネスレビューから、『中国のイノベーションの源泉はどこにあるのか』。
中国に住む米国人実業家ザック・ワイクウォルド氏による解説動画です。

話者は、中国がもはや“模倣の国”ではなく米国に比肩するイノベーション大国であるとした上で、その大きな原因を瞬く間にイノベーションを受け入れ、変化に対応することができる消費者の順応性にあるとし、その順応性は国民が近年に体験してきた変化の大きさに拠

もっとみる
自滅する企業

自滅する企業

ウォートン経営戦略シリーズ『自滅する企業』。

 業界トップや華々しく登場して栄華を誇った企業がやがて凋落した原因を"7つの習慣病"とパターン化し、膨大な事例をもとに具体的な症状や治療法について解説しています。

 第6の疾病は「競合近視眼」。
身近な同業者にしか目が向かなくなった状態を近(視)眼に見立て、ライバルではなく別ビジネス(又はパートナー)と見做していた存在に既存市場を奪われた事例を以て

もっとみる
ナラティブカンパニー

ナラティブカンパニー

本田哲也氏著『ナラティブカンパニー 〜企業を変革する「物語」の力』。

筆者は、昨今耳にすることが多くなってきた「ナラティブ(Narrative)」という言葉を「物語的な共創構造」と定義しています。

本書は、より多様化し、社会意識が高まった消費者から選ばれる企業には消費者や株主、従業員が共感する「こういう社会だったらいいよね」という理想があり、人はその理想に自分の物語を重ね合わせ、その企業の商品

もっとみる
新しい顧客のつくりかた

新しい顧客のつくりかた

山脇秀樹氏著『新しい顧客のつくりかた』(東洋経済新報社)。
消費者の観察と丹念な洞察をもとに、デザイン思考によって商品に独自の世界観と意味をもたらす手法について、極めて具体的なユーザー像やその購買活動に関する事例を挙げて解説しています。

かつて性能と品質で世界を凌駕した日本製品には、それらとは異なる新たな意味付けを行なうことによって再び世界を驚嘆させ得るポテンシャルがあるという前提で、その道筋を

もっとみる
リーダー自身が組織変革の障壁となる3つの要因

リーダー自身が組織変革の障壁となる3つの要因

ハーバードビジネスレビューから、『リーダー自身が組織変革の障壁となる3つの要因』。
多くの企業で変革が成功しない原因が、「変革に必要な仕事の量の過少見積り」と「組織能力の過大評価」であるとし、変革プロジェクトが陥りがちなワナについて具体的な事例をもとに解説しています。

まずリーダーは、変革のための様々な施策を講じる際、変革を実際に起こす従業員が引き続き日常業務もこなしていることを忘れてはなりま

もっとみる
(新刊)考える経営学

(新刊)考える経営学

有斐閣ストゥディア社の新刊『考える経営学』。

前半で経営学や経営戦略論の基本的なフレームワークを「図」ではなく「ストーリー」で解り易く解説した後、後半ではマネジメントやリーダーシップ、組織変革など、人と組織にフォーカスして、組織心理学、組織行動論、人的資源管理論などのセオリーが簡単な例をもとに記されています。

第9章「よい出会いをどうデザインするか 〜採用と心理的契約」(服部泰宏氏著)

もっとみる