マガジンのカバー画像

海外旅を楽しもう🌏

28
これまで訪れた国々の体験談をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#価値観

旅先で使うカメラについて

旅先で使うカメラについて

こんにちは、カズマです。

これまで国内外問わずあらゆる場面でVLOGを撮り続けて2年半が経ちました。

ほぼ動画日記みたいな感じで撮ってますが、やってて楽しいというか割と長く続いてます。※本来飽き性な自分でもこんなに続くとは思わなかった。

次回の旅に向けて少しでも撮影と編集のクオリティを伸ばしていきたいのと、後に映像関係の仕事で生計を立てれるようになりたいので、そういった意味では実験というか試

もっとみる
ふたたび海外へ

ふたたび海外へ

こんにちは、カズマです。

ようやくこの時が来ました。

noteとYoutubeともに更新が疎かになってましたが、

今後はもっと海外の文化であったり世界各国の情勢について

ボクが直接見た中で感じたことをありのまま発信していきたいと思います。

出発地点はフランスからスタートします。

今月末に出国予定です。

航空券が若干安かったのが一つと、日本から直接入国する際のルールが他の国と比べて少し

もっとみる
旅をする際に持っていくカメラについて

旅をする際に持っていくカメラについて

こんにちは、カズマです。

最近はよくスカイスキャナーで航空券を検索したり、世界各国の入国情報をほぼ毎日閲覧してばっかりです。

海外旅に関連するものを見るとそれだけで夢中になれます。

というわけで今回は国内外問わず旅先で使うカメラについて、あくまでもカメラ素人の目線で色々話したいと思います。

※ここでは海外バックパッカー旅を想定した内容で話します。

1 軽量であること今までの経験上、携行品

もっとみる
旅行時の洋服は少ない方がいい3つの理由「同じ服装でOK」

旅行時の洋服は少ない方がいい3つの理由「同じ服装でOK」

気がつけばもう12月。

10月に神奈川と東京へ行って以来、

特にどこかへ行くといった行事がないまま11月が過ぎました。

今回のテーマは

旅行に行く際の洋服類について話そうと思います。

1 着回しのきくシンプルな服で過ごす旅先では基本的にボクは同じ洋服で過ごしてます。

夏物のドライTシャツや無地のニット・デニムで行くことが多いんですが、

これについてはいくつかメリットがあります。

もっとみる
DJI osmo actionを8ヶ月使い続けた感想

DJI osmo actionを8ヶ月使い続けた感想

こんにちは、カズマです。

外で撮影する際はこちらのウェアラブルカメラという小型カメラを使ってます。

結論から言うと思いきって購入して良かったです。

今回はなぜ僕がオズモアクションを買ったのか、そしてこのカメラの良いところと残念なところについて僕の体験談を交えて話そうと思います。

1 手ブレ補正がしっかりしてる念のためウェアラブルカメラとは何か、これについて記載しておきます。

ウェアラブル

もっとみる
ぼくが一人旅を好む理由

ぼくが一人旅を好む理由

こんにちは、カズマです。

帰国してから1年が経ちました。

これまでの旅を振り返ると、誰かと一緒に行くよりも自分ひとりで行く方が遥かに気楽であるという風に感じるようになりました。

もちろん過去に友人と旅行に行ったことは2〜3回ありますが、それも今後は一緒に行くことはないかもしれません。

なぜぼくが一人で旅することを選ぶのか、そのことについてざっくばらんに話そうと思います。

1 全て自分の意

もっとみる
海外渡航時にキャリーケースを持たない方がいい理由

海外渡航時にキャリーケースを持たない方がいい理由

こんにちは、カズマです。

近頃、キャリーケースを引いて歩いてる人々をよく見かけます。

県外からの買い物客や旅行客など、多くの荷物を抱えたりお土産を沢山入れるために持ってきているのかもしれません。

ぼくも3年前のカナダとアメリカへ行った時はキャリーケースに洋服類やその他沢山持っていったことがありますが、その後は一切使わなくなりました。

なぜ僕がキャリーケースを全く使わなくなったのか、そのこと

もっとみる
海外のVlogを通じて現地の文化に触れる

海外のVlogを通じて現地の文化に触れる

こんにちは、カズマです。

例のワクチン接種が進んでいるものの、未だ以前のように海外へ行きづらい現状が続いてる中、

一日でも早く海外旅行を楽しみたいとお考えの方は今も尚大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

自分もすごく行きたいです(T_T)。

少しでも海外気分を楽しめるものはないかと色々考えた末、僕なりに思いついたアイディアではあるんですが、

「現地に住む人々のVlogを通じて知る・楽し

もっとみる
挑戦したいと思ったら迷わず進もう

挑戦したいと思ったら迷わず進もう

”自分は勢いで決めました”

去年の今頃は旅の準備の真っ只中。来月で出発した日からまもなく1年を迎える。

あの旅を振り返って当時の心境やその他やりたいと思った時の勢いについてざっくばらんに綴ろうと思います。

1 人生初のバックパッカー旅2019年1月の冬、当時は自分のやりたいことについて物凄く悩んでいた時期だった(今でもあまり変わらないがww)。

このまま年老いて動けなくなって最後「あの時も

もっとみる
留学やワーホリ前に一度旅をするべき理由(異国で過ごすのに必要な体力・耐性を身につける)

留学やワーホリ前に一度旅をするべき理由(異国で過ごすのに必要な体力・耐性を身につける)

前回に引き続き2021年以降の留学を検討中の方向けに留学前の予行演習として旅をした方がいい理由について僕の体験談を交えて話したいと思います。

1 ひとりで行動できるか例えば今まで実家暮らしで、一人暮らしを一度もしたことがない若い子の中で、恐らく洗濯機の使い方や自炊・お金の管理などを疎かにしている方もいるのではないでしょうか。(自分も昔そうでした(^_^;))

または自身の体質が海外で適応できる

もっとみる
Los Angelesで抹茶ラテをこぼす(2018/6)

Los Angelesで抹茶ラテをこぼす(2018/6)

"海外で飲み物をこぼしたのは,この日が初めて"

今回は僕らがロサンゼルスへ行った時のエピソードについて話そうと思います。

1 映画産業の街・ロサンゼルスラスベガスからLAへグレイハウンドと呼ばれる長距離夜行バスで4時間かけて行き、現地時間午前6時にバスターミナルに着いた後、全然眠れなかった上にお腹も空いてたので駅の近くにあったデニーズで朝食を取った。

この時注文したパンケーキと目玉焼き・ポテ

もっとみる
グランドキャニオンの世界(2018/6)

グランドキャニオンの世界(2018/6)

人生で一番行って良かった場所であり、世界観が大きく変わった場所でもある。

今回は僕がグランドキャニオンへ行った時の話をしたいと思います。

1 道中に訪れた街ラスベガスからグランドキャニオンまでバスで5〜6時間程度。

その途中にセリグマンという小さな町へ休憩プラスお土産タイムということで寄った。

Root66で有名なスポットなので写真撮影してる方が何人かいた。

お土産自体も割と安かったので

もっとみる