マガジンのカバー画像

Journey of life

127
自身の生き方について見直すキッカケになればいいなと思い、始めてみました。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

この1年で得たこと・学んだことについて振り返る【1mでも前進できればOK❗】

この1年で得たこと・学んだことについて振り返る【1mでも前進できればOK❗】

おはようございます。

時刻は朝の10時

あと10数時間で2023年が終わろうとしています。

今年を振り返ると昨年の2022年と比べて大きな変化がなかったというか、
単純に面白くもなかった。そんな一年のように感じました。

経緯は色々ありましたが、できれば来年の2024年は今年よりもっと楽しく、
もっとアクションを起こしたいと考えています。

とはいえ全く収穫がなかったというわけではありません

もっとみる
やっぱり広角レンズを手放したくない📷

やっぱり広角レンズを手放したくない📷

現在ボクが使ってるカメラは今年7月末頃に発売された

SONYのa6700というミラーレスカメラに「PZ10-20 F4G」という広角ズームレンズをつけて写真と動画を撮っています。

Gレンズという、無印より一段階上の称号がついてるだけに色味と解像感、オートフォーカスの精度ともに満足してます。

レンズ本体にパワーズームが付いてるので簡単に距離を伸ばしたりすることもできるので、セルフィーでもパワー

もっとみる
消費は飽きる【ミニマリズムを選んだ理由】

消費は飽きる【ミニマリズムを選んだ理由】

こんにちは、カズマです。

9月もあと数時間で終わり。
ようやく涼しくなってきました。

日頃新しいお店であったり見慣れない自販機やカプセルトイが
至る所に設置されてるのを目にする機会が増えるようになりました。

しかし、それらのモノに対し興味が無くなりました。

なぜかというと、

不必要に新しい服や玩具、その他諸々のモノを買うこと・持つこと自体が無意味に感じるようになりました。

逆にいえば「

もっとみる
2023年はどんな一年だったか

2023年はどんな一年だったか

2023年も残り僅か。

改めて時の流れは無慈悲で且つ残酷だということを実感した。
たとえどんな風に過ごそうと、結果はどうであれ時間は平等に流れる。

SF映画「インターステラー」に登場するミラー博士が滞在していた水の惑星のように、重力が強い場所にいれば話は別だが、

ここは地球なので、時間の流れが極端に遅い場所なんてものは存在しない。

※ミラー博士のいた水の惑星で流れる1時間は、地球上で7年に

もっとみる
はじめての日帰り自転車旅【仙台➔松島まで片道2時間🚲】

はじめての日帰り自転車旅【仙台➔松島まで片道2時間🚲】

こんにちは、カズマです。

12/14の木曜日、

仙台から松島までの道のりを
片道2時間かけて走りました。

通常なら車や電車で行くのが一般的かもしれませんが、
何を思ったのか、急に自転車で行きたいという欲が湧いてきたので
思い切って自転車に乗って行くことにしました。

道中目にする森・山・都市部から離れた場所にある郡部や田んぼなどの景色を間近で見ることができてとても良いサイクリングとなりました

もっとみる
単焦点レンズが欲しくなってきた

単焦点レンズが欲しくなってきた

ミラーレスカメラを使い始めて1年一ヶ月が経ちました。

元々はVlogのために買ったようなものだけど、

スマホ以外のモノで撮った映像と写真に対し思った以上に感動した。

その影響で今ではカメラ&レンズにハマろうとしている自分がいる。

かといってそんな沢山の機材とレンズを買うことはできないし、

買ったとしても置く場所がない。

ましてや国内外で旅をするとなれば2本以上は持っていけないし、

もっとみる
SNSと距離をおく

SNSと距離をおく

現在ボクはX(旧Twitter)とインスタとフェイスブック、合計3つのアカウントがあります。

おもに情報収集や自身の体験をシェアすることも兼ねて、
細々と使いつづけてきました。積極的に使ってたわけではないですが、
なるべく自分のペースで緩やかに使用してたっていう感じですね。

しかし最近では特に心を動かすような出来事であったり、若干燃え尽き気味な心境を抱えたまま日々を送ってます。

そのこともあ

もっとみる