K-Ki

庭園デザイナー プレイスメイカー 不動産仲介人 ”たのしい”を求めて

K-Ki

庭園デザイナー プレイスメイカー 不動産仲介人 ”たのしい”を求めて

記事一覧

固定された記事

アシタカを超えて 自然と人

大学の講義で「環境生態学」について学びはじめ”自然”という言葉を使うことに対して慎重になってきた。 それを踏まえジブリの映画上映に乗じ『もののけ姫』を見てきた。…

K-Ki
3年前
36

社会人3年目

Noteを更新しないまま月日が経ち ランドスケープデザイン事務所を退所することになりました。 あえて”転職”と記さないのには理由がありまして、、、 ①土日に行ってい…

K-Ki
8か月前
8

いつも通り

いつも通りの日々 変わり映えのない日々 退屈かもしれない 何かをきっかけに抜け出したくなるかもしれない でも踏み出して歩き始めると ”いつも通り"をつくることって 結…

K-Ki
1年前

苦しい時は

苦しい時は、両手を突き上げて ”のび”をしてみる。 苦しい時って、その流れの中しか見えてないから、”のび”をしようだなんてなかなか思えない。 だからこそ”のび”を…

K-Ki
1年前
1

かってに湯野浜温泉再興計画①

山形県鶴岡市にある湯野浜温泉。 ここは上山温泉(山形)東山温泉(福島)とともに奥羽三楽郷の一つとして栄えた、歴史ある温泉地なのである。 祖父の故郷であることから…

K-Ki
3年前
6

明日へのマーチ 桑田佳祐

自分が中学生だったころのdocomoのCM曲だったこの歌 中学野球の時は不真面目野球少年だったということもあり、雨が降り練習がなくなると必ずチームメイトと遊びに行ってい…

K-Ki
3年前
5

押される背中 手足から先に

卒業制作、大学野球リーグ戦を抱えながら再びの就職活動。この時点で随分と身勝手な行動。自覚しながらも「本当にやりたいこと」「好きなことってなに」そう考えながら、と…

K-Ki
3年前
13

好きなことを仕事にする。ってなんすか

まず順番ごちゃごちゃだけど、就職活動から考え始めたことにについて これは今悩んでることだから結構ぐるぐる考えてます。今までずっと考えてきたつもりだったけど、IT企…

K-Ki
3年前
8

さようならを控えて

一投稿目から久しぶりの投稿になり、見ている人は増えたりするのかとか思いながら、大学卒業~社会人のこの期間に感じてること、反省したこと、これから楽しみなこと投稿で…

K-Ki
3年前
3

大学の3年間と1年

自分は建築系の大学に通う4年生です。部活動も友達と遊ぶのも建築学を学ぶのも、全てをやりつくそうと大学生活を過ごしてきました。常に全力だと自分では感じていたけれど…

K-Ki
3年前
11
アシタカを超えて 自然と人

アシタカを超えて 自然と人

大学の講義で「環境生態学」について学びはじめ”自然”という言葉を使うことに対して慎重になってきた。

それを踏まえジブリの映画上映に乗じ『もののけ姫』を見てきた。
「森とタタラ場、双方生きる道はないのか」
アシタカがエボシ御前に向けて放つ言葉である。
タタラ場は森を必要とするが森はタタラ場を必要としない。

サピエンスはそれまで他の動植物と同じく自然環境をうまく利用して生きてきた。様々な革命等を挙

もっとみる
社会人3年目

社会人3年目

Noteを更新しないまま月日が経ち
ランドスケープデザイン事務所を退所することになりました。

あえて”転職”と記さないのには理由がありまして、、、

①土日に行っていたまちづくり活動の本格始動
②庭園デザイナーとして個人での活動
③不動産賃貸業者になる

こういった条件のもとフリーランスになるため、職を転がるというよりも退くという表現が最適なのではないかと思っています。

「自分のやりたいことで

もっとみる

いつも通り

いつも通りの日々
変わり映えのない日々
退屈かもしれない
何かをきっかけに抜け出したくなるかもしれない

でも踏み出して歩き始めると
”いつも通り"をつくることって
結構難しい

”いつも通り”が素晴らしいことだと思えるように
日々をかみしめながら生きていきたい。

苦しい時は

苦しい時は、両手を突き上げて ”のび”をしてみる。
苦しい時って、その流れの中しか見えてないから、”のび”をしようだなんてなかなか思えない。
だからこそ”のび”をする。

拳は天を突き
顔は上を向く
背筋は伸びて
お腹のほうにたまる憂鬱が
喉を通って思わず漏れる。

別に対して状況は変わらないけど、
小さく積もっていく憂鬱を少しでも払えれば
そこからまた始まる気がする。

かってに湯野浜温泉再興計画①

かってに湯野浜温泉再興計画①

山形県鶴岡市にある湯野浜温泉。

ここは上山温泉(山形)東山温泉(福島)とともに奥羽三楽郷の一つとして栄えた、歴史ある温泉地なのである。

祖父の故郷であることから小さい頃は毎年、夏の旅行先として訪れていた湯野浜温泉も、野球が部活動になっていくと次第にいけなくなり、旅行の話は家族の中で懐かし話になっていた。

大学で建築学部に入ることが決まった際に、今まで毎年訪れていた宿泊施設が閉館するニュースを

もっとみる
明日へのマーチ 桑田佳祐

明日へのマーチ 桑田佳祐

自分が中学生だったころのdocomoのCM曲だったこの歌

中学野球の時は不真面目野球少年だったということもあり、雨が降り練習がなくなると必ずチームメイトと遊びに行っていた。
中学生活でも小学校を卒業して、友達も増えたし、恋もしたし、すべてが楽しくて仕方がなかった。

まだ携帯はガラケーで、LINEも出始めてたけどそんなに浸透してなくて、まだまだメールが主流だった。でも今思えば、あのガラケーに映る

もっとみる
押される背中 手足から先に

押される背中 手足から先に

卒業制作、大学野球リーグ戦を抱えながら再びの就職活動。この時点で随分と身勝手な行動。自覚しながらも「本当にやりたいこと」「好きなことってなに」そう考えながら、とりあえずは自分が初めて勉強をしていて好きになれた”まち”について”建築”について行動を起こしてみた。

狂信的な”なにか”を抱き、
成長を感じるためには様々な思考に触れ、
悔しい思いもし、
気づきに喜び、
そうして建築にひたすら向き合う彼ら

もっとみる
好きなことを仕事にする。ってなんすか

好きなことを仕事にする。ってなんすか

まず順番ごちゃごちゃだけど、就職活動から考え始めたことにについて
これは今悩んでることだから結構ぐるぐる考えてます。今までずっと考えてきたつもりだったけど、IT企業への就職内定を頂いてから、こんなこと考え始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇今好きなこと? 面白そうな将来? 生きていくには?
〇就活でつくれてしまう軸 と 本当の人生の軸
ーーーーーーーーーーーー

もっとみる

さようならを控えて

一投稿目から久しぶりの投稿になり、見ている人は増えたりするのかとか思いながら、大学卒業~社会人のこの期間に感じてること、反省したこと、これから楽しみなこと投稿できたらいいなと。

タイトルの「さよなら」
●楽しかった学生生活に
●学生で学ぶ建築・まちづくりに
●友達について

大きくこんなかんじで最近感じていること書いていきます。
自己紹介にもつながると思うので見てもらえたら嬉しいです!

最初か

もっとみる
大学の3年間と1年

大学の3年間と1年

自分は建築系の大学に通う4年生です。部活動も友達と遊ぶのも建築学を学ぶのも、全てをやりつくそうと大学生活を過ごしてきました。常に全力だと自分では感じていたけれど後悔ばかりなような気がします。そんな感情の中、就職を控え、不安やこのままでいいのかどうかを最初は書いていこうかなと思います。

建築学では主に都市デザインの研究室に所属し、ランドスケープ分野に面白さを感じています。一年生の頃から先人たちの建

もっとみる