見出し画像

大学の3年間と1年

自分は建築系の大学に通う4年生です。部活動も友達と遊ぶのも建築学を学ぶのも、全てをやりつくそうと大学生活を過ごしてきました。常に全力だと自分では感じていたけれど後悔ばかりなような気がします。そんな感情の中、就職を控え、不安やこのままでいいのかどうかを最初は書いていこうかなと思います。

建築学では主に都市デザインの研究室に所属し、ランドスケープ分野に面白さを感じています。一年生の頃から先人たちの建築をろくに勉強せず(どこかで勝手にインプットし、影響を受けていた可能性は大です)ここまできました!

建築学生からしたら本当に建築学が好きなのかとも思われそうですが、自分は「人」がどのような活動をするのかに興味があります。だから「まち」についての勉強はとにかく面白いです。

上記のように、人と話したり、人にかかわることがしたいという気持ちが強いです。

就職先はIT系の会社です。

もしここまで読んでくれている人がいましたら、とてもうれしく思います。ありがとうございます。noteの機能がよくわかっていないのですが今後とも宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?