マガジンのカバー画像

生産性

45
運営しているクリエイター

#生産性

【補足】お菓子にナッツが最適な理由

【補足】お菓子にナッツが最適な理由

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

前回僕がナッツを食べ続ける理由についてお伝えしました!
公開した後で大切なことを書き忘れていたことに気づき、それを今回お伝えしようと思います。

それが、なぜナッツをお菓子の代わりにしようと思ったのか、ということです。

もちろん健康効果は当然なんですが、それ以上に大きな理由があったのです。
それを忘れて

もっとみる
【価値観】これって高いの?それとも・・・?

【価値観】これって高いの?それとも・・・?

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

ここ最近HHKBに関する記事が増えていますが、それだけこいつのことが気に入っているんですね。

そして今回お伝えしたいのは最近あった出来事から僕が感じたことです。
一言で言えば「価値観」についてのお話です。

あなた自身も周囲の人に対して「なんで?」って思うことは必ずあるはずです。
そういった感情の理由が

もっとみる
【勘違い?】ストイックになるな!

【勘違い?】ストイックになるな!

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

前から気になっていて本要約動画では見ていた本をやっと読むことができました!それがこちら!

僕は決して上の立ち位置にいるわけではありませんが、部署の主任をしたり、生徒たちにとっては教師というのはある種のリーダーに近い役割も担う必要があったりします。
そんな僕がこの本から学んだことを数回に分けてお伝えしてい

もっとみる
ついに買ってしまった・・・。

ついに買ってしまった・・・。

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

僕は教師という傍らこのnoteを投稿し始めてもうすぐ1年、毎日投稿をして5ヶ月以上が経っています。そんな中どうしても拭いきれない悩みがありました。

それがキーボードについてです。

僕自身、iPadで原稿作成、投稿を行っています。
最初は純正のsmart keyboard folioでず〜っとやっていま

もっとみる
こだわり抜いた教師のデスクツアー<後編>

こだわり抜いた教師のデスクツアー<後編>

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

さて、前回こんな記事を書きました!

そして今回はその続編をやっていきたいと思います。

おそらく、デスクへのこだわりはうちの学校では1番強いと自負しております。
一体どこにどんなこだわりを持っているのか、それはなぜなのか、そういったことを説明していきます。

・整理整頓したい
・生産性を高めたい

もっとみる
こだわり抜いた教師のデスクツアー<前編>

こだわり抜いた教師のデスクツアー<前編>

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

noteのお題募集で「こだわりデスクツアー」というものがあったので、これはやるしかない!と思い書き進めている次第であります。

おそらく僕はデスクへのこだわりはうちの学校では1番強いと自負しております。
一体どこにどんなこだわりを持っているのか、それはなぜなのか、そういったことを説明していきます。

・整

もっとみる
人生は無駄なことを楽しんでなんぼ!

人生は無駄なことを楽しんでなんぼ!

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

普段から僕のnoteを見てくださっている方、本当にありがたく思っています。

こんな平凡な一教員の記事が継続的に見られるだなんて、有ることが難しい、文字通り有難いことだと思います。

そんな僕がよく記事にするテーマとして「生産性向上」が挙げられます。
これは僕自身、

・ムダなこと
・目的のないこと

もっとみる
会議の質は開始5分で決まる! 〜たった1つのアクションで変わる〜

会議の質は開始5分で決まる! 〜たった1つのアクションで変わる〜

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

早速ですが、みなさんは会議がお好きですか??

僕は基本的には大っ嫌いです。

というのも、学校の会議というのは情報共有の場所として認知されている感じがするからです。

それを改善するための行動をずっとしてきているのですが、その一環で一つ興味深いアクションがあったのでそれを紹介します。

とても簡単な行動

もっとみる
どこでも集中できるようになる、たった一つのテクニック

どこでも集中できるようになる、たった一つのテクニック

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

みなさんは、いつでもどこでも集中できますか?
これってなかなか難しいですよね・・・。

学生時代なんて、自分の家や部屋で勉強したら3秒でゲームのスイッチに手が伸びてましたからね・・・笑。
塾や学校、図書館の自習室でないとなかなか集中できなかったんです。

そんな当時の僕に教えてあげたい、そんな集中するため

もっとみる
エネルギーが出ない?それは出し方を知らないだけ

エネルギーが出ない?それは出し方を知らないだけ

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

「疲れた〜」
「だるいな〜」
「めんどくさ〜」

こんな言葉、言っていませんか?
いや、言わなくても思っていませんか??

大丈夫です。

みんな言わなくても思ってるので安心してください笑。

でも、こういう思いが少しでも減ったらうれしくありませんか?

ちなみに僕はこれらの感情はあまり持たないように

もっとみる
【間違えた使い方、してませんか?】本要約動画と読書の決定的な違い

【間違えた使い方、してませんか?】本要約動画と読書の決定的な違い

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

最近は本当に便利な世の中になってきましたね。

この1、2年で本の要約をYouTubeで出してくれる人も増えてきました。

そのおかげで、多くの本を短時間で消化することができるようになりました。

僕も本要約動画をよく見ている1人なので、その恩恵を大いに受けています。

ただ、だからといって実際の本の読書

もっとみる
有効に時間を使いたいならこれをしろ!

有効に時間を使いたいならこれをしろ!

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

・なんだか今日一日疲れたな・・・
・今日って結局何ができたんだろう?
・毎日があっという間に過ぎていくだけだな・・・

あなたはこの中のどれに当てはまりますか??

どれかに当てはまるということは、おそらく時間の使い方に問題があるのかもしれません。

何だか無意味に時間が過ぎていくという感覚を持ってい

もっとみる
ゼロ秒思考トレーニングのテーマで困ったら・・・

ゼロ秒思考トレーニングのテーマで困ったら・・・

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

前回、ゼロ秒思考はぜひやるべきだ!という記事を書きました。

それは、1年以上やってきて確実に思考のスピードと質が上がり、悩みも減ったからです。

ただ、1年以上やっているとどうしても壁にぶつかります。

その壁こそが「テーマ設定」です。

・テーマが思い浮かばない
・どんどん書けるテーマが作れない
・ど

もっとみる
ゼロ秒思考・・・やるべき?? 〜1年以上やってきて思うこと〜

ゼロ秒思考・・・やるべき?? 〜1年以上やってきて思うこと〜

皆さんこんにちは!じゅんです!
今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます!

こちらの記事をのぞいてくださる方の多くは、ゼロ秒思考をしようかどうか迷っているのではないでしょうか?

もしくはやってみたけど、なかなか合わないという方もいらっしゃるかもしれません。

僕はゼロ秒思考トレーニングを2020年5月から始めてもう1年以上が経過しています。

そんな僕だからこそ、あなたに価値あ

もっとみる