じゅん【高校英語教師】

【教育/マインドセット/ライフハックなど幅広く発信】大卒後2年間教師(常勤講師)→退職…

じゅん【高校英語教師】

【教育/マインドセット/ライフハックなど幅広く発信】大卒後2年間教師(常勤講師)→退職→短期留学(Philippine)→採用試験合格→教諭5年目/note2日に1回更新→毎日更新200日以上→一旦休止→再開!

マガジン

最近の記事

自己PRで絶対やってはいけないこと

皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! ここ最近、自己理解を深めようとしているところで思い出したことがあるんです。 それが、自己PRが下手な人が多いということです。 もちろん僕自身、就職活動をしていないためそんなに大きな口を叩けません。 それでも高校生の進路指導をしていると、首をかしげることが多々あります。 ですので、今回はダメな自己PR、良い自己PRをお伝えします。 もしあなたが営業をしたり、転職をしたり、就職をし

    • そりゃ飲み会減るよな・・・

      皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 先日、勤務校の先生からの誘いもあり飲み会に行ってきました。 育休期間中ということもあり、人と会えることにとても喜びを感じていました・・・が、です。 実際に行ってみた後の感想としては、これは正直ビミョーだなあというものでした。 飲み会がコロナだけでなく、それ以外の要因でも減るだろうなあということを肌で感じたのです。 なぜそう思うのかということについて雑談的にお伝えしていきます!

      • 体重を維持し続けるためにしている3つのこと

        皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! さてさて、前回まで2回連続でダイエットについて書いてきました。 そうすると当然出てくる疑問が「お前はどうなんだ?」ということですよね。 自分ができていないことを人に押し付ける訳にはいきませんからね。 ちなみに僕は中学3年生の部活動引退後に少しぽっちゃりして、高校生になってから元に戻り、その頃から10年以上ほとんど体重は変わっていません。 大体68〜70kgあたりを前後している感じで

        • ダイエット〜基本の考え方〜

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 前回ダイエットの厳しい現実について述べてきました。 やはり怠けた体に鞭を打つにはラクしてできないものなんですね。 そんな現実を直視した上で、具体的にどうダイエットするか?その点について述べていこうと思います! これからダイエットをしようと考えている人には必ず役に立つ内容になっていますので、ぜひ最後までお付き合いください! 摂取カロリーと消費カロリー そもそも太らないこ

        自己PRで絶対やってはいけないこと

        マガジン

        • 生産性
          45本
        • 継続
          17本
        • 生活
          197本
        • カメラ
          12本
        • 雑談編
          28本
        • 習慣
          12本

        記事

          ダイエットの厳しい現実

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 「どうすれば痩せるんだろう?」 「なんでジュンは太らないの?」 こんなことをたまに言われるので、今回はそれについて思ったことを書こうと思います。題して、ダイエットは厳しいもの、です! やっぱり太ってしまったものはなんとかしたいですよね? でもダイエットは正直したくないもの・・・。脂っこいものや甘〜いお菓子を食べて楽しい生活をしたいはずです。 なんせ僕自身が大のスイーツ好きで、食

          ダイエットの厳しい現実

          早起きは実は毒・・・?③

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! さて、早起きが体に悪いというテーマで3本連続でnoteを書いているんですが、今回こそが最も健康と関係している内容になります。 これまでクロノタイプが人それぞれあって、朝型や夜型などによって生活リズムを整えようということを述べてきました。詳しくは前回、前々回の記事をご覧ください! ですが、今回はどのタイプにも当てはまる重要な内容です。 ・朝活をしている人 ・早起きしている人 ・これ

          早起きは実は毒・・・?③

          早起きは実は毒・・・?②

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 前回の記事で自分のクロノタイプがなんなのか?ということを見ていきました。まだ見ていないという方はぜひそちらから見て頂けると幸いです! では、今回はクロノタイプを元にどうやって日常生活に活かしていくかを一緒に考えていきましょう! 結局、自分のクロノタイプが分かっただけでは何も変わらないんですよね。 大切なのは分かったことをどう生かすかです。それでは早速みていきましょう! まず1番に

          早起きは実は毒・・・?②

          早起きは実は毒・・・?①

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 僕は今勤めている学校が遠く、毎朝5時には起きて活動を始めています。 そして2年ほど前から自分なりのモーニングルーティンを作り、有意義な時間にするよう心がけてきました。 その生活リズムは育休をとっている今でも基本的に変わらず維持しています。 ただ、そんな中最近読んだDaiGoさん著、賢者の睡眠という本に衝撃の内容が載っていたんです。 それが早起きが体に良くない、ということです。

          早起きは実は毒・・・?①

          料理は最強の趣味である3つの理由

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 僕は今1年間育休を取得しており、毎日自宅でゆったりと過ごしています。 これほどまでに時間的にも精神的にも余裕のある日々はなかなか体験できないもの。 そんな中でもともとの趣味である料理がさらに好きになり、今では我が家の食事のほとんどを僕が作るようになっています。 別に義務感で作っているわけではなく、自分が作りたいから作っている、という状態ですね。 そんな生活をしていると「料理っても

          料理は最強の趣味である3つの理由

          育児休暇は義務でいいのでは?

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 僕は今年の2月に子どもが産まれ、現在育児に携わっている真っ最中です。 そんな中、実は4月から1年間育児休暇を取得し、毎日家で過ごしています。 男性が育児休暇を取るのはどうなのか? その言葉についての是非は様々でしょう。ただ、僕なりの見解を述べるのであれば、男女問わず全員100%取得すべきだということになるでしょう。 なぜそう思うのか、この後詳しく述べていきますね! 世の中の状況

          育児休暇は義務でいいのでは?

          プログラミングへの幻想

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 前回は久しぶりのnoteを書き、「あ、note書くって楽しかったんだ!」という感覚を久しぶりに感じることができました。その気持ちのまま、今日もnoteを書いていきますね! 今回のテーマは、プログラミングです。 今僕は学校の教師をしていますが、いずれは時間と場所にとらわれない自由な働き方をしたいと思っています。今の時代、同じような考えを持っている方が多いのではないでしょうか? そん

          プログラミングへの幻想

          【note再開】お久しぶりです!

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! このnoteを書くのも実に半年ぶり・・・? もしかしたらそれ以上かもしれませんね。 ということで、今回は ・なぜnoteを休止したのか ・休止中何をしていたのか ・なぜnoteを再開したのか ということについてライトに述べていきたいと思います! 「一度やめたけど、もう一度チャレンジしたい」 そんな思いを持った人の後押しになれば幸いです!では早速いきましょう! なぜnoteを休止

          【note再開】お久しぶりです!

          【note休止】選択と集中

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 先日こんな記事を書きました! 別に200日以上更新というものを目標にしていたわけではなく、単に続けていたらここまで来ていた、という感じですね。 確かに思い返してみれば、僕は人よりも何かを継続することが得意なのかもしれません。朝やっているHIITにしろ、瞑想にしろまだまだ続いています。早寝早起きの生活習慣も完全に身についています。 そういった習慣化はもしかすると得意なんでしょうね。

          【note休止】選択と集中

          note連続投稿210日のコツは1つだけ

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! noteを始めて1年以上、毎日更新に切り替えてからなんと210日にもなりました。正直毎日更新なんて2ヶ月続けばいい方なのかな、と思っていましたが何だかここまで来ちゃいましたね・・・。 この記事を含め、いつも読んでくださっている読者の皆様に感謝です!! さて、そんなふうにnoteを毎日投稿してきた訳なんですが実は僕、自分に甘くて少しだらしない人間なんですね。 こうやって毎日更新したり

          note連続投稿210日のコツは1つだけ

          言葉にするのが苦手なあなたに

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! さて、前回の記事で「うまく話がまとまらないあなたに」と題したものを書きました。実はそれを書きながらこう思ったんです。 「いや待てよ、そもそも言葉にするのが難しくないか?」 僕自身、これまでnoteを300本近く、1記事平均3000文字程度でしょうか?計算すると約900,000文字ものアウトプット、言語化をしてきました。 もちろんもっと多くの文章を作ってこられた方もたくさんいらっ

          言葉にするのが苦手なあなたに

          うまく話がまとまらないあなたに

          皆さんこんにちは!じゅんです! 今日も僕の記事にアクセスしていただきありがとうございます! 早速質問ですが、あなたは話し上手ですか? それとも口下手な方ですか? もしくはそのどちらでもない、なんてこともありそうですね。 人によっては、話題によっては話し上手だということもあり得ますね。 なんでそんなことを聞いたのかというと、世の中には話を上手にまとめられない人が多いと感じるからです。 何を隠そう、僕自身も意識して話をしなければ取り止めのない、まとまりのない話をしてしまいます

          うまく話がまとまらないあなたに