マガジンのカバー画像

あとで読む

11
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

記事一覧

発達障害あるある

発達障害あるある

大人になってわかる。世の中発達障害(特にアスペ)が多すぎる

以下ネット掲示板の書き込み

普通にしてるだけで何故か笑われたり怒られたりすることが異常に多かった為、常に緊張している

性欲が強い

何処へ行っても自己愛性パーソナリティー障害者(=上っ面はかなりイイ人だが腹の中は狡猾で意地の悪い変人)と思われる人間にタゲられる
そして都合の良いように利用される

特有の雰囲気故、異性から一撃で警戒さ

もっとみる

旦那は、自己愛性パーソナリティ障害だったのかもしれない

前回旦那に会った時、
以前と変わらずのトゲトゲしい
話し方に

「なんで変わらないんだろう?」

と、疑問に思い事情を知る
Twitterの友人に相談してみた所

「自己愛性パーソナリティ障害なのでは?」

と、教えてもらった。
それに関するサイトを色々見てみると、
旦那に当てはまる部分が
多くあった。

・人の事を馬鹿にする
・自分の不利益になる事に怒る
・共感性がない
など

私が悪いのか?と

もっとみる
自己愛性パーソナリティ障害を知る価値について

自己愛性パーソナリティ障害を知る価値について

「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」と言うワードは、僕のTwitterでのアカウントのツイートの8割は占めるくらいの勢いのワードなので、何となく“今更感”が満載ですが、ふと気付くとこれがメインテーマでのnoteは無かったので、振り返りの意味も込めて改めて「自己愛性パーソナリティ障害」をテーマに書いてみる事にしました。

モラハラ加害者が自己愛性パーソナリティ障害の場合モラハラの原因といっても一

もっとみる
自己愛性パーソナリティ障害

自己愛性パーソナリティ障害

私は医師でもなければ心理学の専門家でもないので、このタイトルで記事を書くのはどうかな?と思っています。

ただ「自己愛性パーソナリティ障害」というものがあること、モラハラをする人はこれに該当することが多いことなど知っておくと、被害を受けたときに対策が打ちやすいと考えています。

対策とは、気にしない・部署移動を申し出る・相談窓口に申告する・休職する・転職するなどです。

下記に本を紹介します。

もっとみる
自分の「才能」を知る方法とは 〜誰もが唯一の才能を持っている〜

自分の「才能」を知る方法とは 〜誰もが唯一の才能を持っている〜

こんにちは、かつです。

突然ですが
質問です。

みなさんは
「自分の才能」
をご存知ですか?

才能といわれても
目にみえるものでもないし、
ピンとこない方も多いでしょう。

わたしも
ネガティブな性格だったのもあり、
「才能なんてあるわけない」
とずっと思っていました。

ですが、
あるきっかけで
自分の才能を知る方法と出会うことができました。

それが、
アクシスプロファイル
です。

もっとみる
【説得を超えて納得する】

【説得を超えて納得する】

ビジネスやプライベートで相手を
説得するのは当然のことでしょうと
思われている方は多いと思います。

間違っていないですし私もしています。

しかし、何かおかしいなぁ
どこか違和感があるなぁと
疑問に思うことがありました。

鍼灸整骨院に勤務していたときもそうでした。
カウンセリングして治療し
プレゼンするとなると
押し付け感が出ていました。

何だろうこの気持ち悪さは...

あくせくしてモヤモ

もっとみる
自分を満たす達人になろう

自分を満たす達人になろう

くださいくださいばっかりで、自分は何もあげられていないことが多い人生でした。でも、本当はすでに満たされているんだと思うんです。

今日は、自分を満たす達人になろうというお話をさせていただきます。

1.電話越し最近、友人の友人と電話越しで少しだけ話す機会がありました。

どんな方なのか話は聞いていたのですが、いざ電話越しにお話ししてみると思っていた人と少しギャップがありました。

どんな人なのか理

もっとみる
陥りやすい人間関係3つの共通点

陥りやすい人間関係3つの共通点

どの職場でも同じだと思いますが

人間関係の悩みから仕事を変えたり、

病気になったり。

なぜこのようになってしまうのか。

後輩から悩み相談を受けることも

年々増えてきました。

1. 相手と比べる

仕事ができる人はどの職場にもいますよね。

例えば、後輩が素敵な保育をしていた時に、

『後輩があんな保育をしているのに私は、、、』

『どうして私は良い保育ができないんだ』

と自分の保育と

もっとみる
「考え過ぎ」について。

「考え過ぎ」について。

ぼくはどちらかと言えば、何かあれば、
じぶんの中で考え込んでしまう質なので、
ときには、他人から、
「考え過ぎじゃあないの?」と言われることもある。

そういうときには、
やっぱり、反省するんだけれども。
何に反省するか、と言ってもね、
「考える」ことを「し過ぎる」のをやめよう、
とはあんまり思っていなくって。
もっと、ちゃんと、考えよう。と反省する。

おそらくはさ、
「考え過ぎじゃあないの?」

もっとみる
一流と二流のちがい

一流と二流のちがい

みなさん、こんにちは。
合同会社Free Bird 代表取締役の山田沙耶です。

今日は、一流と二流の違いについて記事にします。
最近読んだ中谷彰宏氏の《成功する人は、教わり方が違う。》という本に、一流と二流の違いが分かりやすく書いてありました!

その中から、いくつかご紹介しますね。

一流は、教えてもらえるのが「奇跡」と感じる。
二流は、教えてもらって「当たり前」と感じる。会社でも経営の世界で

もっとみる
可愛がられる人が成長のチャンスを掴む

可愛がられる人が成長のチャンスを掴む

こんにちは!矢上です。

昨日は執筆中に寝落ちしてしまい、夜中に投稿できませんでしたので、今日は2記事投稿していきます!

会社でも後輩ができ、教える側になることも増えてきました。

その中で、「この後輩、また教えたいな」と思う人と思わない人がいます。
僕は振り返ると後者のことが多かったかもしれません。

誰かに教えてもらう時、さらに成長していく時は、必ずアドバイスをもらいやすい自分であることが重

もっとみる