みるく るみ

〜ひとり親になりまして〜 現在は⭐︎子ども2人⭐︎と …

みるく るみ

〜ひとり親になりまして〜 現在は⭐︎子ども2人⭐︎と のんびり🌼暮らしてます

最近の記事

個人的に気に入ってる避妊薬

その名も、 レンデルス。 レンデルスに含まれている ノノキシノールが 精子を殺す働きをします。 外用の避妊薬です。 おセッセセ5分前ぐらいに 1錠を奥深くに入れる。 おセッセセの間に薬は溶けます。 ただし、30分以上おセッセセが 終わらない場合はもう1錠いれる。 暑い場所に置くと溶けてしまうので、 冷蔵保存が良いと思う。 私が頼んだのは、 10錠入り✖️2箱 これでお値段は4,000円程。 ただし、日本では売ってないので 海外から購入と言った形になる。 私

    • 子宮内避妊用具をつけた

      離婚してるし、 おセッセセをする事は ほぼ無いにしろ この先何があるか分からないし これ以上の妊娠も 望んではいなかったので 子宮内避妊用具をつけましたよ。 小さなT字の用具で、 棒の所に銅が巻いてあるタイプ。 気になる費用は、 私の行ったクリニックでは 35,000円(実費) かかった時間は、5〜10分と そんなにかかっていない。 しかし、中をグリグリ〜 とするのである程度の痛みには 耐えねばならない。 終わってからは、 少量の出血が出るのと ズーンと軽く

      • やっぱり子ども

        息子が楽しみにしてた 旦那とのお出かけ‼︎ 川で遊ぶとの事で 念の為に前日の夜 テントを買いに行った。 子どもの服の用意、 氷の準備、 それだけでも旅行並みの 荷物になった。 いざ当日旦那と待ち合わせ。 旦那の荷物は着替え1組‼︎ 身軽でいいねっ‼︎ テント買っといて良かったよ‼︎ 旦那何も買ってきてないもん笑‼︎ 車で乗り入れ出来る川だったので、 旦那が1番大はしゃぎ笑 息子も楽しんでたけど、 明らか旦那が1番楽しんでた。 離婚して第三者的に見れるから 「大き

        • 旦那は、自己愛性パーソナリティ障害だったのかもしれない

          前回旦那に会った時、 以前と変わらずのトゲトゲしい 話し方に 「なんで変わらないんだろう?」 と、疑問に思い事情を知る Twitterの友人に相談してみた所 「自己愛性パーソナリティ障害なのでは?」 と、教えてもらった。 それに関するサイトを色々見てみると、 旦那に当てはまる部分が 多くあった。 ・人の事を馬鹿にする ・自分の不利益になる事に怒る ・共感性がない など 私が悪いのか?と 責め続けた時期もあったが、 旦那は元々そう言う人だったのだと分かり なんだか心

        個人的に気に入ってる避妊薬

          相変わらず

          明日旦那に会う予定が、 「今日できればきてくれないか?」 との事で、子どもと公園で遊んでからなら いいよと言って、夕方頃に旦那の所へ。 到着したものの、 結局今日は予定してた事が 出来なかったので 一緒にご飯だけ食べる事に。 席に着き、 「元気だった?」 「仕事どう?」 「今日は、急に頼んだのにごめんね。」 そんな会話をすると思いきや 「1人で暮らしてから、 健康的な生活になった」 (前に聞いた) 「部屋に埃もたまらないし、 掃除も2日に1回してる」 (前に聞いた

          やっぱり顔を見ると嬉しい

          ある日の晩電話がかかってきた。 旦那からだ。 仕事が近くで終わるから 遊びに行って良いか?と言う 内容だった。 息子も旦那に会いたいらしく、 勿論私も会いたいので全然オッケーだ。 しばらくしてやってきた旦那。 髪を染めていた。 前職は髪を染める事は 出来なかったけど、 今の仕事は関係無いので 染めたとの事。 ピアスもしちゃって‼︎ 雰囲気が少し違っていた。 (むむ…格好良いと思ってしまったぞっ) 「なんなんその髪っ」 と嫌味っぽく言ってはみたものの、 私の顔はどう

          やっぱり顔を見ると嬉しい

          内心、楽しんでたりする

          旦那は今現時点でどう思ってるかは 知らないけれど、 私はまだ好きなので 私の中では「片想い」みたいな そんな状況を内心楽しんでおります(笑) 旦那には 「よりを戻すって事は多分ない」 とは言われてます。 私も、よりを戻して欲しいとは 思ってません。 2人にとってはこの距離感だから 良いのだと思ってるし。 近すぎるとまたお互い しんどいだけなので。 より戻る事ないのに好きだなんて 側から見れば「変」だし 多分理解はされないだろうけど。 でも、もしかしたらこの先 どちらか

          内心、楽しんでたりする

          Aの選択をしても、Bの選択をしても

          なんでそんなに嫌いじゃないのに 離婚したんだ。 それならまだ離婚しなくても 良かったんじゃね? と、思われるかもしれないけど 文字では伝えきれない感情だって あるのさっ。 離婚か、継続か。 どちらを選んだとしても それなりに良い点、悪い点は 出てくると思うし あの時あぁしとけば… と、思いたくなるもの。 どっちが正解だった‼︎なんて答えは 人生では無いと思ってる。 自分で決めた事だから、 1日1日を私なりに頑張って 過ごしている。 多分、私も旦那も近すぎると 相

          Aの選択をしても、Bの選択をしても

          忘れる事が正しいのか

          「あの人(旦那)の事は忘れなさい」 「前に進むためにも会わない方がいい」 離婚してからよく言われる。 確かに、 結婚生活はお金に関しては めっちゃ苦しんでたし 何回言っても改善されず、 しんどくなってた。 だから、 「このままずっと会ってると また金銭的に頼ってくるのではないか?」 と、心配しての上記の 言葉なのだろうと思う。 ただ、私が「もう会いたくない」と 思うのなら良いのだけど、 他の人が勝手な決めつけや憶測だけで 「あの人(旦那)は、るみにとって悪い人‼︎」

          忘れる事が正しいのか

          ひとり親になりまして

          ひとり親になりまして、 早1ヶ月ほど経ちました。 初めこそ悲しみで枕を濡らしたものの、 今ではぐっすりです(笑) その後の生活としては、 あまり(うるさく笑)言われる事も なくなったのでだいぶ 楽にはなりました。 お金の部分では まだまだ安定とはいってませんが 支払うものが少なくなったので 幾分かマシにもなりました。 子育ても、もともと1人で やる事が多かったので それ程しんどくもないです。 時より息子は 「父ちゃんいつ帰ってくるん?」 と、聞く事はあります。 その

          ひとり親になりまして

          悲しみの果て、落ちない体重

          離婚の話をした時、 サラっと旦那は「じゃぁ離婚しよう」 と言った。 「もうちょっと何かこう…あるだろう⁉︎」 と言う思いと 「私の今までの苦悩って…」 となんだかよく分からない感情が ブワァッ っと溢れ出し久しぶりに泣いた。 ある程度落ち着いたところで 旦那は養育費は?財産分与は? と話を進める。 何か淡々としすぎやない? と思いながらも 離婚を決めたのは私。 私がしっかりしなければ。 これからやる事が山のようにある。 気をしっかり持て。 と、言い聞かせた。

          悲しみの果て、落ちない体重

          役割分担は程々に…

          前回の記事の「好き」だけでは無理っ‼︎ では、私の離婚理由としては 主に「借金+α」な訳ですが、 私が離婚の話をする前に、 一度旦那の方から離婚話を 切り出された事があります。 その時に旦那は、「私が家事をしない」 事が嫌で離婚したい、 と言っていました。 「家事をしない」とは 以前から言われていましたが、 じゃぁ、「どのレベルが家事をしない」に なるのかが理解出来ませんでした。 週2回の掃除機がけ、 週2回のシーツ替え、 週1回の布団干し、 これを、娘が妊娠中は

          役割分担は程々に…

          「好き」だけでは無理っ‼︎

          紫陽花が綺麗に咲いた頃、 結婚生活に終止符を打った。 別れを切り出したのは私から。 家族のためとあれこれ頑張って 働いていた旦那だったが、 毎年の転職、 減らない借金、 収入を増やそうとして副業を 始めたものの何故か 支払いの方が増える。 子どもと関わる時間が皆無、 副業の手伝いの強要。 などなど。 上に色々書いてるが、結局は 「このままでは生活が出来ないレベル」 になってきていた。 2人目の子どもが保育園に通えると決まり、 「私が支えなくては」と思ってもいたが、

          「好き」だけでは無理っ‼︎