役割分担は程々に…



前回の記事の「好き」だけでは無理っ‼︎


では、私の離婚理由としては
主に「借金+α」な訳ですが、


私が離婚の話をする前に、
一度旦那の方から離婚話を
切り出された事があります。


その時に旦那は、「私が家事をしない」
事が嫌で離婚したい、
と言っていました。


「家事をしない」とは
以前から言われていましたが、
じゃぁ、「どのレベルが家事をしない」に
なるのかが理解出来ませんでした。


週2回の掃除機がけ、
週2回のシーツ替え、
週1回の布団干し、


これを、娘が妊娠中は出来ていました。
しかし、娘が産まれてから出来なくなり
それを見て旦那は「家事ができない」と
言うようになりました。


綺麗な家は私も好きですが、
だからといって掃除が好きなわけではない
と、何処かで見た覚えがあります。笑


日常的に支障が出ない程度の
綺麗さは保てるが、
旦那が思うような「綺麗さ」には
保てなかった。
それが、旦那的には嫌だったようです。


それなら、自分ですればいいのでは?
と、言うと「それは貴方の仕事」と
話にならず。

夫婦の役割分担は確かに必要では
あるとは思うけれど、
夫婦仲が悪くなるまで強要しなくても
良かったのではないかなと思う。

お互いに…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?