忘れる事が正しいのか


「あの人(旦那)の事は忘れなさい」
「前に進むためにも会わない方がいい」


離婚してからよく言われる。


確かに、
結婚生活はお金に関しては
めっちゃ苦しんでたし
何回言っても改善されず、
しんどくなってた。

だから、
「このままずっと会ってると
また金銭的に頼ってくるのではないか?」
と、心配しての上記の
言葉なのだろうと思う。


ただ、私が「もう会いたくない」と
思うのなら良いのだけど、

他の人が勝手な決めつけや憶測だけで
「あの人(旦那)は、るみにとって悪い人‼︎」
「会わない方がいい‼︎」
と言うのは余計なお世話だと思ってる。


一応付き合いの時期も入れれば
10年の仲だったし、
今回の離婚はお互いの為である事も
互いに理解しての事。


会う会わないも、
他者が決めるのではなく
こちらで決める事。


私は旦那の事は嫌いではないし、
子どもも旦那の事は好きだし
離婚したからといって
「赤の他人です」とも私はなれない。
(戸籍上は他人にはなるけど)


色々心配してくれる事は
非常にありがたいので、
金銭面での事は頼らないでほしいと
旦那には伝えてて、
旦那もそれには了承してるので
頼ってくる事は無いと思う。
(そこら辺プライド高い人だからね)


少なくとも、今は忘れたくも無いし
忘れるつもりもないのが
私の気持ち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?