マガジンのカバー画像

ビジネス論

117
ビジネスの心構えや営業論について解説していきます。
運営しているクリエイター

#考え方

【day131】次世代へ託すこと

【day131】次世代へ託すこと

こんばんは、本日も書いていきます。

本日も前回同様の書籍の内容に移っていきます。

今回は「教育」についてです。

私自身理学療法士6年目となり、現在は新人の指導者を担当しています。

書籍では、子育てについて書いてありましたが、新人や後輩の教育とも通ずることがあると感じたため、書籍の内容から私自身の教育に置き換えてご紹介していこうと思います。

みなさんは、教育する立場の方もいれば、教育される

もっとみる
【day130】仕事に思い入れる時間を長くする

【day130】仕事に思い入れる時間を長くする

こんにちは、本日も書いていきます。

この間書いた記事が消えてしまったため、再度書いていきます。

今回も前回同様、こちらの書籍の内容に移っていきます。

今回は、仕事で結果を残すには?という問いに対する答えの内容です。

仕事をしているからには、結果を残していきたいですね。

では、結果を出していく方法について少しみていきましょう!

仕事で結果を出す方法仕事で結果を出す方法について、本書ではこ

もっとみる
【day124】物事を多面的に捉えよう!

【day124】物事を多面的に捉えよう!

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日もこちらの書籍からです。

では、早速いきましょう!

物事の捉え方本日は、「物事の捉え方」の考え方についてお伝えしていきます。

こちらの書籍では、「多面的」にk物事を考えることが重要と書いてあります。

例えば、一つの事件があった際に、情報通りに理解するのではダメと言っています。

情報をただただ鵜呑みにする状態では、前の記事で書いた「思考

もっとみる
【day120】方法は自分で考えろ!

【day120】方法は自分で考えろ!

おはようございます!本日も書いていきます!
本日もこちらの書籍の内容で「方法を考える」ということについて書いていきます。

少し威圧的なタイトルですが、書籍を読んでいて本質をつかれたような感覚を覚えました。

本書では、お金の稼ぎ方を例に挙げられていましたが、これは他の物事にも通ずるものだなと思いました。
私自身、理学療法やお金の稼ぎ方について以前は「方法」を求めることが多かったです。
ハウツー本

もっとみる
【day55】これからの生き抜き方

【day55】これからの生き抜き方

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日はこちらの書籍の内容についてお話ししていきます!

YouTubeでマナブさんもオススメ書籍で紹介していたものになります。

こちらの書籍は、今後の世界について、人生100年時代をどう生き抜くかという視点で書いてあります。

我々医療職には馴染みの深い内容ではないでしょうか?

働いていく上でも、自分自身のライフプランのためにも読むことをお勧め

もっとみる
【day54】不安をなくすには?

【day54】不安をなくすには?

おはようございます!

本日も書いていきます!

昨日友人に連絡を取ったら、ときどきnoteを読んでると言っていただき嬉しい気持ちでの更新です!(笑)

本日は、朝早く起きれたため朝一に更新しています。

以前した約束を守れておらず申し訳ございません・・・

本日からできる限り、5時台更新を心がけていこうと思います。

なぜ5時台に更新していくのか?

それは、更新をした後に勉強や読書を行う時間を

もっとみる
【day34】悪とは?

【day34】悪とは?

おはようございます!

本日も書いていきます!

昨日は、記事が途中で送信されてしまい中途半端な状態で失礼いたしました。

先ほど修正しました。今後は気をつけて書いていこうと思います!

本日は、昨日の反対「悪」について考えていきます。

昨日の記事はこちらへ

本日は、こちらの記事を参考に書いていきます。

この記事から、考えたこととしては他人に対して、不利益を生じさせてしまうことが「悪」と私は

もっとみる
【day20】まずは見本となる行動を心がけよう!

【day20】まずは見本となる行動を心がけよう!

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日も昨日に続き、教育について少し考えてみます。

私自身理学療法士5年目であり、教育をする立場でもあり、される立場でもあります。

そこで、実際に指導を受けた時と行うときで意識していることについて書いていこうと思います。

見本となる行動を心がけよう!では、本題に移ります。

私が特に心掛けているのは、言葉で発する以上態度や行動で実際に示さなけれ

もっとみる
【day19】正解を教えない教育

【day19】正解を教えない教育

おはようございます!

本日も書いていきます!

いよいよ我が家では、バチェロレッテが最終話直前まで来ました笑

今は、帰っって来てから見るようにしているので楽しみに家に帰ってきています(笑)

皆さんも仕事後の楽しみを見つけると、その日の仕事が捗るかもしれませんよ!

では、本日の本題に移っていきます。

本日は、こちらの書籍の内容になります。

ホリエモンこと堀江貴文さんの書籍になります。

もっとみる
【day13】自分のことを決め自分のことを決めよう!

【day13】自分のことを決め自分のことを決めよう!

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日はかなり早起き出来ました(笑)
というよりも、起きちゃいました。

早起きは気持ちいいですね!

では本題に移ります。

本日は、こちらの書籍の内容で私自身感じることがあったため、書いていきます。

こちらは原著自体はかなり古い本のようですが、漫画版が出て近年話題になった本のようです。

私自身は、こちらの本を読んで最近悩んでいたことが解消され

もっとみる
【day2】打開策を考えること〜嫌なことをやらないには?〜

【day2】打開策を考えること〜嫌なことをやらないには?〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

PCの調子が良く、サクサク動くとこんなにも幸せなのかと日々時間しております。

これからも良質内容を発信できるようにがんばりますので応援いただけると嬉しいです!

本日はこちらの書籍を読んだので、その内容から特に考えたことを書いていきます。

2ちゃんねるやニコニコ動画で有名なひろゆきさんの書籍です。

自分自身、時短術や効率性を求める書籍ばかり読

もっとみる
【day49】先人から学ぼう!〜収入を増やした人の特徴〜

【day49】先人から学ぼう!〜収入を増やした人の特徴〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日はこちらの書籍に関してです。

こちらの書籍では、2020年に収入を伸ばした人の特徴と個人のブランド力の高め方について述べています。

そこで、今回は上記の2点についてのご紹介していければと思います。

2020年に収入が上がった人の特徴著者の方のオンラインサロン内のアンケートでは、

収入が減った人が30%変わらない55%増えた15%と答えた

もっとみる
【day8】アウトプットのすすめ〜未完成でいいから発信しよう!〜

【day8】アウトプットのすすめ〜未完成でいいから発信しよう!〜

おはようございます!本日も更新していきます!

本日は「発信」についてお話ししていきます!

皆さんは発信していますか?

SNSをみるものとして活用してませんか?

勉強してその後発信せず、そのままにしていませんか?

上記に当てはまるとしたらとてももったいないです!!!

ぜひ、この後を読み進めて発信のメリットを感じていただければと思います。

では、本題に移ります。

「知識は詰め込むよりも

もっとみる
あなたの夢はなんですか?~人生の志~

あなたの夢はなんですか?~人生の志~

こう聞かれて、あなたは即答できますか?

私は、今年の初めまで全く答えられませんでした。

そのため、自分がどこに向かっていけばいいのか?何がしたいのか?曖昧なまま日々を過ごしていました。

この様な状態でも、当時は特に何も危機感や不思議に思うことはありませんでした。

しかし、今となっては勿体無いことをしたな!と感じています。

なぜかというと、目標を定めず日々行動をするということは、目的地もき

もっとみる