見出し画像

【day13】自分のことを決め自分のことを決めよう!

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日はかなり早起き出来ました(笑)
というよりも、起きちゃいました。

早起きは気持ちいいですね!

では本題に移ります。

本日は、こちらの書籍の内容で私自身感じることがあったため、書いていきます。

こちらは原著自体はかなり古い本のようですが、漫画版が出て近年話題になった本のようです。

私自身は、こちらの本を読んで最近悩んでいたことが解消されました!

中学生の主人公が悩みを叔父に対してぶつけていくというような内容ですが、社会人の私でも考えさせられるような内容です。

人生の本質・真理について考えさせられました!

ぜひ一度読んでいただくのをお勧めします!


ではいきましょう!


自分で自分を決定しよう!

これは、自己選択や自己決定権などと表現されることもあります。

本書の中では、具体的なエピソードとして友人がいじめられ逃げ出してしまうというエピソードがあります。

その後に主人公が悩むというシーンです。

ここで叔父からのアドバイスとしては、以下のものが挙げられます。


周りからの雑音に惑わされない
人の気持ちは変えられない

周りからの雑音に惑わされない


こちらは、自分が周りからどう思われるのか?

というところです。

逃げ出した自分は、どう思われているのかと負の感情を持ってしまいます。

これは、敵意帰属バイアスとも言います。

不特定多数に向けられた、発信をまるで自分のことのように感じてしまうことです。

例えば、朝早起きして発信しているやつは馬鹿だなどと書かれていたとして、自分岳に向けたものだと意識してしまうことです。

私自身も、この周りからの意見に対して過敏になってしまうことがありました。

また、うまくいかないことが続くと負のスパイラルに陥りそうになることもありました。

そこで、次の視点を持ちました。


人の気持ちは変えられない

自分がどう思われているか?ばかりを考えていましたが、本質はこのことに尽きると思います。

変えられない人の気持ちのことで悩んでいては、ネガティブな思いがどんどん膨らんでいくばかりになります。


そこで考えるべきこととしては、一つだけで今できることを考えるということだけに集中することがとても大切になります!

過去のことで悩んだり、人にどう思われているかで悩むのではなく、今から自分はどうしていきたいのか?どうするべきなのかを全力で考えていきましょう!

そうすることで、課題が明確化しどんどん次にすべきことがわかってきます!

その結果、現状を打開できるようになってきますよ!

ぜひ本日から上記の2点を考えてみてください!

きっと今の悩みが解決されてきますよ!

本日の内容は以上になります。

Twitterでは、過去のnoteの要約や役立つ知識の発信を行なっているので、ぜひフォローしてみてください!

note経由でフォローいただいてる方もガシガシ増えてます!

また明日お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?