マガジンのカバー画像

370
好きな本 気になる本
運営しているクリエイター

記事一覧

【絵本レビュー】 『ひまなこなべ』

【絵本レビュー】 『ひまなこなべ』

作者:萱野茂
絵:どいかや
出版社:あすなろ書房
発行日:2016年8月

『ひまなこな』のあらすじ:アイヌでは万物に神が宿ると考えられ、中でもクマは特別な存在。
肉や毛皮をもたらしてくれるお礼に、感謝の気持ちをこめてにぎやかな宴を開きます。
そんなすばらしい宴の場で、クマの神は、踊りの上手な不思議な若者に出会うのですが、
その若者は実は、「こなべ」(小さい鍋)の神だったのです。
クマの神は、その

もっとみる
シャーロック・ホームズの新冒険(下)

シャーロック・ホームズの新冒険(下)

ずっと書こうとして書いてなかった、この本の中に収録されてるスティーヴン・キングが書いた短編の紹介っす。

現代の著名な作家たちが、ホームズやワトソンを描いた短編集。
実は私、キングの作品しか読んでません😅
この作品を知ったきっかけは昔、米国から帰国したばかりの頃でした。
シャーロック・ホームズが大好きな友人がいて、彼と話しているうちに
「そういえば。キングといえば、自分が好きなのは『ショーシャン

もっとみる
あの本棚に、会いに行こう。

あの本棚に、会いに行こう。

いつもどおり目は覚めたのに、なかなか起き上がれなかった。

雪だるまのある天気予報を思い出して、耳をすます。
かすかに、音がする。
雨だ。

いつもより15分くらい遅れた朝のスタート、お湯を沸かす、ごはんを炊く、お味噌汁の具を考える。(今日は、野菜のちびっちゃい残りたちを刻んで入れる。)

今日は潔く身体を動かすことはやめ、いつもの本をひらく。
「自省録」は、深く考えず、理解しようと力を入れず、大

もっとみる
【読書記録】ホラー小説大全 完全版

【読書記録】ホラー小説大全 完全版

2024年19冊目。

スティーブン・キングやアメコミ版ウォーキング・デッドの翻訳で知られる風間賢二さんの著作。無印版→増補版→完全版となっていて、無印版は日本推理作家協会賞を受賞しています。

追加されている部分は他の訳書の解説やエッセイだったりするので通読するには若干流れが悪いですが、その分どこからでも読める構成になっているので気になるところから読むといいと思います。

『オトラント城』からの

もっとみる
ギャグとホラーは似ている?!恐怖は日常と地続き?!編集者が考える「恐怖」の哲学とは  GANMA!の編集者にホラーについて考察してもらった!

ギャグとホラーは似ている?!恐怖は日常と地続き?!編集者が考える「恐怖」の哲学とは  GANMA!の編集者にホラーについて考察してもらった!

夏といえばホラーである。
GANMA!では数多くのホラーマンガを掲載しているが、その作り手である編集者にホラーについて語ってもらった。
本記事は、日々真剣に「恐怖」と向き合う編集者の「恐怖の哲学」をお伺いするインタビュー記事である

登場人物編集者:A
母方が仏教、父方が神道に通ずるルーツを持つ生粋の「怪異」のサラブレッド
GANMA!内でのホラーの代表作は
『井上オンラインの ガチで怖いことやっ

もっとみる

『夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない』作者・和田正雪先生にインタビューさせて頂きました!

はじめに先日刊行された、青春恋愛ホラー小説『夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない』(通称:よみかの)が話題になっています。

今回は『よみかの』の作者である和田正雪先生に作品の制作秘話や背景についてのインタビューを行いました。和田先生の自称古参ファンである私としては小説を発表するというツイートを見た時は、心から嬉しく思いました。

カクヨム版の『よみかの』は、和田先生のこれまでの作品とはま

もっとみる
「文章力も編集力も上げたい」と思った書籍編集者が読んで役に立ったnote50選

「文章力も編集力も上げたい」と思った書籍編集者が読んで役に立ったnote50選

編集者をはじめて30年近くになります。いい意味でいえばベテラン、悪くいえば老害(>_<)と呼ばれる年齢になりました。そこでもう一度編集と執筆を学び直してアップデートし、ついでにnoteの運用法を勉強しようと思ってまとめてみたのが、このnoteです。

記事の選択にあたっては、この3年間に投稿された「note」「編集者」「ライティング」ジャンルの記事を中心に、勉強になったnoteを読み込み、迷いに迷

もっとみる
3年でヒット作を作れなかったら、編集者を辞めるつもりだった

3年でヒット作を作れなかったら、編集者を辞めるつもりだった

3年間で5万部以上の本を作れなかったら、編集者を辞めよう。
そう決めていました。

文芸編集者になったのは、もう10年も前のこと。
広島の営業所で3年間営業を勤めたあと、立ち上がったばかりの新書編集部に配属になり、なんやかんやあって半年後に念願の文芸編集部に異動しました。
そう、僕はずっと小説の編集をやりたかったのです。

子どもの頃に読んだ『ズッコケ三人組』に『はてしない物語』、『宇宙人のしゅく

もっとみる
『異能機関』スティーブン・キング ③

『異能機関』スティーブン・キング ③

上巻を読了しました。もったいないので、じっくり読んでおります。内容はネタバレになるので書けませんが、ただ一言、二人が出会う瞬間を心待ちにしています。

そう思うだけの、胸を打つエピソードが幾重にも積み重ねられています。

「王道回帰」の宣伝コピーに嘘はありませんでした。

ブックガイド(97)「アウトサイダー」(S・キング)

 オクラホマの田舎町で起きた少年惨殺事件。大勢の目撃証言と指紋などの証拠で有罪間違いなしの容疑者のはずが、殺害事件に別の街で録画されたテレビ放送に移っているという完璧なアリバイがあった!

前半は緻密なミステリードラマ

 事件に関する捜査、証言、証拠集めなど、堂々たるミステリ・ストーリーが展開する。この段階で、読者はもう本を置けない。その中で折に触れ捜査陣の心をざわつかせるのが、「誤認逮捕なのか

もっとみる
この2年半の洋書読書のまとめ&"Holly" by Stephen King の感想

この2年半の洋書読書のまとめ&"Holly" by Stephen King の感想

2年半の読書について

Noteの更新をしなくなって約2年半。その間も洋書を読み続ける日々を続けていたけど、Noteを更新していた当時はコロナ禍だったこともあり外出もせずに読書三昧を堪能できた。たしか2021年の終わり頃まで。今は当たり前だけど読書量は減っている。一日30分~2時間。洋書と日本語を交互に基本すべて紙の本で読んでいる。

もうYL(Yomiyasusa Level)レベルはわからない

もっとみる
【人は何故〈恐怖〉を求めるのか?】 =クライヴ・バーカーによる〈スティーヴン・キング論〉=

【人は何故〈恐怖〉を求めるのか?】 =クライヴ・バーカーによる〈スティーヴン・キング論〉=

『必携スティーヴン・キング讀本 恐怖の旅路』(1996年)に収録のホラー作家/映画監督のクライヴ・バーカー(1952-)の序文『恐怖の旅路で命を落とさないために』を引用。最初の邦訳は『ミステリマガジン』1988年8月号。

☆ホラー作家/映画監督のクライヴ・バーカー(1952-)について

《1952年、リヴァプールに生まれる。ジョン・レノンの同窓生。リヴァプール大学哲学科卒業。ボッシュやゴヤなど

もっとみる
クーンツ「ベストセラー小説の書き方」読了

クーンツ「ベストセラー小説の書き方」読了

この本は、作家を志す人やベストセラー小説を書きたい人達の夢を挫くに充分な、ウンザリするような忠告で満ち溢れている。

しかし作者のクーンツ自身は、自らの経験のほぼ全てを惜しげもなく大盤振る舞いしている風で、アイデアの出し方やスランプからの脱し方など、あまり類を見ない手引書だ。ハウツーものというより、米国における作家という業界が、如何に過酷な世界であるかを解説した本だと言えよう。

この本が出版され

もっとみる
好きな小説10選

好きな小説10選

好きなもの100に引き続きやってみます。1作者1作品までにします(伊坂幸太郎だらけになりそうなので)。小説限定です。

1刑務所のリタ・ヘイワース
名作映画「ショーシャンクの空に」の原作が刑務所のリタ・ヘイワースです。実は4部作のうちの一作なんです。4部作の中に他にはスタンド・バイ・ミーがあります。中学くらいで読んだんですけど、本当に面白くて受験勉強そっちのけで、読みました。映画もいいんですけど、

もっとみる