人気の記事一覧

【記事収集】2023.08

読書というと秋のイメージが膨らみやすいです。しかし夏の、特に夏休みの文庫フェアみたいなのを本屋で眺めるとテンションが上がります。今年もこの季節がきたなと。だいたい毎年同じものが紹介されますが、読んだことないのが多いので、雰囲気だけでも楽しめちゃいます。暑い時期の読書も良いですね。

2か月前

読書へ誘う書評

2か月前

第5回宮崎本大賞、走り始めます:宮崎本大賞の深いところ

「小説って誰が読んでるの!?」という(根本的な)悩み……

【記事収集】2023.07

新潮文庫と岩波文庫

【記事収集】2023.06

★『かつら文庫の50年―記念行事報告』東京子ども図書館

2週間前

ライトノベル新人賞の各選考段階で感じたこと

2か月前

萩尾望都作品

2か月前

小説選びが苦手、という人に。好きな〇〇で選べる文庫、あります。

ジブリと村上春樹。

2か月前

【本屋】ご存じですか?文庫Xって

はじまりの、決意のようなもの。

2か月前

文庫フェア~古典はどのくらい入っているか

2か月前

書店で一番ワクワクするのは、ちくま文庫のコーナーです。重すぎず軽すぎず独特な角度でテーマに切り込む。統一された装丁でズラッと並んだ姿は、選りすぐり特殊部隊の精鋭達に見えてくる。私がカオスな世界に楽しみをもって生きていけるのは彼らのおかげ。あなたにも好きな文庫レーベルはありますか?

4か月前

図書館で面白い本を見つける方法

1か月前

【韓国文学】現代韓国文学が日本文学を圧倒する日

現実と非現実の境目が溶ける瞬間の恐怖。急上昇の若手、待望の初単著!『怪談六道 ねむり地獄』(蛙坂須美/著)収録話「首電車」+コメント