森潤也|文芸編集者

本に関わるお仕事をしています。 本作りへの想いや、創作にまつわるあれこれなど、本をより…

森潤也|文芸編集者

本に関わるお仕事をしています。 本作りへの想いや、創作にまつわるあれこれなど、本をより楽しめる記事をお届けしていきます。 本好きの人はお気軽にフォローしてください。 発言は個人の見解です。

マガジン

  • 鍵付き思い出日記

    過去の思い出をつらつらと書いています。鍵付きの日記なので、基本的に有料です。興味ある人だけ読んでくれればいい記事です

  • 教えて! 紙の本ってどうなるんですか?

    大きく変わりつつ世界の中で、これからの「紙の本」はどうなっていくのでしょうか。製作部のフジクラさんとともに、考えていくコーナーです。

  • 「これからの本」を考えるために、いろんな人と本の話をします

    迷えるモリが「これからの本」を考えるために、いろんな人と本の話をするコーナーです ※「ポプラ社一般書通信」掲載内容と同じものです

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と履歴書(2024/03/05)

はじめまして、森潤也です。 出版社のポプラ社に勤めています。 自分自身の振り返りも兼ねて、これまでやってきたお仕事をまとめてみました。 お仕事関係のご依頼やご相談があれば、ページ下部の「クリエイターへのお問い合わせ」欄よりご連絡ください。 小説(文芸・時代小説・文芸誌)の編集に関する相談や新人賞の運営、小説のコミュニティやサブスク運営や、SNSの運用などに関しては経験があります。デジタル広告による本の広げ方なども。 ・ファンベースゼミ二期生。 ・グロービス経営大学院「クリテ

    • クリエイターのみなさん教えて! タイトルってどうやって付けてますかアンケート(回答募集中)

      タイトル決めるのって、めちゃくちゃ難しくないですか? その作品の「顔」であり「象徴」であり「看板」でもあるわけで、最もセンスが問われます。 小説、マンガ、音楽、映像…… すべての創作において一番難しい作業、それは「タイトルを決めること」と言っても過言ではないくらいです。 ※ つい先日も、ある作家さんと打ち合わせをしていた時に「タイトルって難しいですよね」という話になりました。 僕が知る限りでも、タイトルの付け方は作家さんごとに異なります。 企画スタート前からバシッと

      • 青春びんびん失敗録、怒涛の3連発①

        (▲前回記事はこちら) 恥の多い人生でした。 社会人になって15年。 やらかしたことを数え上げればキリがありません。まだバレてないやらかしも含めれば星の数です。 よく「しっかりしてそう」と言われるのですが、それは堅物そうなメガネをかけているからです。残念ながらしっかりしてはおらず、いろんなトラブルやミスを起こし、そのたびに謝って生きてきました。本当にすいません。 特に若いころは己の未熟さで迷惑をかけることも多く、今思うと恥ずかしくもなりますが、それもまた青春の一ページだ

        有料
        150
        • 映像化されやすい小説を作るべきなのか

          IP化の時代だと言われます。 IPとは「知的財産」を意味するIntellectual Propertyの略で、自社のIPを様々な形で広げていくことがIPビジネスです。 映像化・コミカライズ化・舞台化などのメディアミックスや、グッズ化することがIPビジネスにあたります。 コミック業界はアニメをうまく使ったIP展開が主流となっていますが、小説においても同様です。 ラノベやライト文芸ならばコミカライズにアニメ化、文芸系ならばドラマや映画化。最終的に映像になると、やっぱり強いです

        • 固定された記事

        自己紹介と履歴書(2024/03/05)

        マガジン

        • 鍵付き思い出日記
          2本
        • 教えて! 紙の本ってどうなるんですか?
          3本
        • 「これからの本」を考えるために、いろんな人と本の話をします
          5本

        記事

          小手先の言葉

          読書感想文が得意な、生意気な子供でした。 読書感想文って、大人が求めるポイントをいかに抑えるか、みたいな部分があるんです。 子供のころから大人の顔色を窺うことに長けていた僕は、そのポイントに早々に気づき、特に小学校時代は無双を誇っていました。 そんな僕ですが、親が褒めてくれたのは読書感想文ではなく、社会見学に行ったときの感想文でした。 関西出身なので、小学校の社会見学では奈良の若草山に行きます。 若草山は広島の宮島よろしく、野生の鹿がウロウロしていることで有名ですが、その

          目指しているのは綿菓子のような本

          物語に心を救われたことはありません。 「本や物語っていいよね……」と呟きつづける僕がそんなことを言うのは、意外に思われるかもしれません。けれど事実だから仕方ないのです。 家庭環境でいろいろあり、鬱屈した想いを抱いて生きてきました。 「だから本が唯一の救いで、誰かを救えるような物語を作りたくて編集者を目指したんです……」と繋げられれば美談ですが、残念ながらそんなきれいにまとめられないわけです。 「救い」を定量と定性に分けると、現実的な救いと、精神的な心の救いに分けられます

          目指しているのは綿菓子のような本

          出版社に行く気はなかったのに、就活の面接でシャドーピッチングしたら受かってしまった話

          出版社に勤めて、15年近く経ちます。 怠惰で意識の低い人間なので、転職することもなくぬぼーっと今の会社にいます。営業・編集・デジタルマーケとかいろいろやってきました。 そんな長いこと出版にどっぷり浸かっている僕。 嘘だと思われるかもしれませんが、出版業界に行くつもりはありませんでした。 ※※※ もうずいぶん前のこと。大学3年生になった僕は慢心していました。 もうすぐ就活が始まるけど、先輩の話を聞いてると売り手市場らしい。まあ、どっかの会社に潜り込めるだろう。さて、そろそろ

          有料
          150

          出版社に行く気はなかったのに、就活の面接でシャドーピッ…

          3年でヒット作を作れなかったら、編集者を辞めるつもりだった

          3年間で5万部以上の本を作れなかったら、編集者を辞めよう。 そう決めていました。 文芸編集者になったのは、もう10年も前のこと。 広島の営業所で3年間営業を勤めたあと、立ち上がったばかりの新書編集部に配属になり、なんやかんやあって半年後に念願の文芸編集部に異動しました。 そう、僕はずっと小説の編集をやりたかったのです。 子どもの頃に読んだ『ズッコケ三人組』に『はてしない物語』、『宇宙人のしゅくだい』。成長するにつれハマっていったSFにミステリ……。自分のまわりには常に小説

          3年でヒット作を作れなかったら、編集者を辞めるつもりだった

          文芸編集部を卒業することになり、9年間を振り返りました

          春は出会いと別れの季節。 社会人になると、それは人事異動の季節でもあり、サラリーマンである僕も例には漏れません。 というわけでご報告です。 2014年から9年間所属した文芸編集部を、卒業いたします! ぱちぱちぱち…… そんなこんなで4月付で人事が出まして、文芸編集部から籍が外れることになりました。 2年前から兼務で担っていたデジタルマーケティングユニット・ユニット長の業務は変わらずで、新しく宣伝プロモーションユニットのユニット長に就任しました。どっちにしろ兼務です。

          文芸編集部を卒業することになり、9年間を振り返りました

          「ポプラブッククラブ&文芸部」休部にあたって、一年半をふりかえってみた話

          「ポプラブッククラブ&文芸部」休部について2020年7月1日からスタートしたnoteのサークル「ポプラブッククラブ&文芸部」ですが、2022年3月をもって休部することにいたしました。 休部の理由については、みなさまに満足していただけるクオリティでサークルを運営するリソースが確保できなくなった、ということによります。 運営してきたサークルは二種類。 毎月一冊、ポプラ社の秘密の本が届く「ポプラブッククラブ」と、掲示板を通していろんな交流ができる「ポプラ文芸部」。作家さんをお招き

          「ポプラブッククラブ&文芸部」休部にあたって、一年半をふりかえってみた話

          「自分」のために書く小説が持つ美しさ

          作家のほしおさなえさんが主宰する星々ワークショップに一年間ゲスト参加をさせてもらい、先日最終セットを迎えました。 創作合評会で参加者のみなさんが提出した小説を読み、文芸編集者の立場からコメントを述べる形の参加。上から目線で好き放題言って恐縮でしたが、僕自身「小説」というものを考える機会になりました。 まだデビューしていない人の原稿は、新人賞に関わる関係で毎年たくさん読んでいます。でも、星々ワークショップで拝読した原稿はまた違う空気を纏っているように感じました。それは、このワ

          「自分」のために書く小説が持つ美しさ

          「ポプラブッククラブ」が一周年を迎えたので、つらつら振り返ってみた

          ブッククラブは2才になりました昨年7月に立ち上げた「ポプラブッククラブ」が、一周年を迎えることができました。 月額1500円で編集部おススメの小説が一冊届くというサブスクサービスで、noteのサークル機能を活用しています。 本が届くほかに掲示板での交流や、月一のオンラインイベントもあります。オンラインイベントは、最近読んで面白かった本を紹介する読書会や、作家さんをゲストにお呼びして創作裏話を話してもらったりと様々。 ちなみに、掲示板での交流限定の「ポプラ文芸部」も存在します

          「ポプラブッククラブ」が一周年を迎えたので、つらつら振り返ってみた

          『お探し物は図書室まで』のコマ撮りアニメ、作ってみることにしました

          コマ撮りアニメ、はじめましたこんにちは。文芸編集をしているモリです。 突然ですが、コマ撮りアニメ、はじめました。 いったいどうした? おまえ編集者やろって感じですが、理由は簡単。 いま話題沸騰中の「モルカー」にハマったからです(ミーハー!) コマ撮りって面白そうだな~と思って調べたらすごいですね。 コマ撮り専用のスマホアプリもあって、めちゃくちゃ手軽に始められるみたいなんですよ。 思いついたらとりあえずやってみる系の僕なので、2021年はコマ撮りじゃー!と意気込んで始めて

          『お探し物は図書室まで』のコマ撮りアニメ、作ってみることにしました