幻ノ月音

主に文章を載せていきます。読書会、掌編、エッセイ、本や映画のレビューなど、つれづれゆく…

幻ノ月音

主に文章を載せていきます。読書会、掌編、エッセイ、本や映画のレビューなど、つれづれゆくままに。 https://amonkoshaku0.booth.pm/

マガジン

  • 掌編小説と詩

    掌編小説と詩。創作について。ビターテイストな作品が多いです。日常の中にある小さな光を大切にしたい。 https://amonkoshaku0.booth.pm/

  • 読書感想と本について

    小説の感想と本についてのお話。

  • 映画感想

    映画の感想。素晴らしかった作品について語ります。映画comレビューサイト『ふたり映画』 https://eiga.com/user/839251/

  • 読書会について

    開催している読書会について、日程、場所、お申し込み情報を載せています。また、活動報告も随時更新していきます。 メールの場合は名前(ふりがな)、年齢(例40代)、参加申し込みを記載の上こちらまで→ gennotsukito@gmail.com

記事一覧

ペーパーウェル12感想

 2024年5月24日〜6月2日まで開催された第12回ペーパーウェルが終了しました。  今回私は、短歌+写真(青空に咲く満開の藤)にて参加させていただきました。たくさんのダ…

幻ノ月音
1日前
12

「忘れられない日本人 民話を語る人たち」小野和子 感想

「 忘れられない日本人 民話を語る人たち 」              小野和子  前作の「あいたくて ききたくて 旅にでる」が好きだったので、今回の2作品目も迷わ…

幻ノ月音
7日前
3

映画「ロスト・キング 500年越しの運命」感想

 私好みの作品でした。無名の人が、所謂専門家たちから冷遇されながらも、真念によって念願を成就させる物語。  主人公のフィリッパは、最初の頃、リチャード三世ファン…

幻ノ月音
9日前
1
+1

第16回読書会について。課題本は井伏鱒二「山椒魚」6/16㈰18:00開始!

幻ノ月音
11日前
1

文学イベント東京 先行通販開始されました!
私は2作品を委託しています。また6/2(日)に東京の透明書店様で現地開催文学イベントもありますので、お近くの方はぜひ!
https://note.com/heywood/n/nee8f89b10586

幻ノ月音
2週間前
2

ペーパーウェル12配信開始

第12回ペーパーウェル に参加します。 今回のテーマは『 空 』!  「 藤の下陰 」幻ノ月音  写真+短歌のポストカード 【 コンビニのネットプリント 】  セブンイレブ…

幻ノ月音
3週間前
2

映画「 碁盤斬り 」 感想

※物語に触れているため、未鑑賞の方はネタバレにご注意下さい。  映画「碁盤斬り」 __ 思っていた以上に囲碁侍だった。  まず初めに、音尾さん疑ってすみませんで…

幻ノ月音
3週間前
7

「黙って喋って」ヒコロヒー 感想

 「黙って喋って」 ヒコロヒー ※若干ネタバレを含みますので未読の方はご注意ください  思ってた以上にすごくよかった。比喩表現が巧みで、彼女にしかできない表現…

幻ノ月音
1か月前
4

映画「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩」感想

映画「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩(うた)」  __ 戦禍を思う __  史実を元にした物語とは言われていないけれど、実際こういう子供たちを匿ってい…

幻ノ月音
1か月前
4

第15回読書会報告書

 2024年4月29日(月・祝)14:00〜15:00、第15回目の読書会が開催されました。  課題本は 若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」です。 第54回文藝賞、第158回芥川賞受…

幻ノ月音
1か月前
4

神保町のPASSAGEへ

 神保町にある共同書店PASSAGEと三階のbis、そして近隣にあるSOLIDAへ行ってきました。  著名人から一般の本好きまで幅広い人たちが各々の売りたい本、推したい本を棚に…

幻ノ月音
1か月前
40

ご紹介いただきました!文学イベント東京に委託で参加予定です。よろしくお願いします。
参加サークル:名も無き堂|文学イベント東京(スモール) @agL9HKKaqfnKkV0 #note https://note.com/heywood/n/n76f5fc6bc343

幻ノ月音
1か月前
3

掌編 詩「手は口ほどにものを言う」

手を繋ぎたいと言ったら、手を振りはらわれた 手を貸そうかと言えば、手出し無用と断られ 手を尽くすように僕は、手短に、手心を加えようとする それでも彼女は手酷く僕を…

幻ノ月音
1か月前
7
+3

武者小路実篤記念館さんからグッズを通販しました

幻ノ月音
2か月前
2

「My bookshelf〜時を探して〜」

「 My bookshelf 〜時を探して〜 」  X(旧twitter)のWeb企画、ペーパーウェル11(2023年9/30開催)の参加作品です。テーマは『 時計・時間 』でした。概要はこちら、  私…

幻ノ月音
2か月前
6

「裁判官三淵嘉子の生涯」伊多波碧 感想

 「裁判官三淵嘉子の生涯」 伊多波 碧  朝ドラ『虎に翼』が好きで拝読しました。  女性の自立を阻むのは同じ女性だったりもする、という嘉子の言葉に頷いてしまう。…

幻ノ月音
2か月前
10
ペーパーウェル12感想

ペーパーウェル12感想

 2024年5月24日〜6月2日まで開催された第12回ペーパーウェルが終了しました。

 今回私は、短歌+写真(青空に咲く満開の藤)にて参加させていただきました。たくさんのダウンロードとコンビニでのネットプリントをありがとうございました。

 短編小説、自作品の番外編、本の書評、そして短歌と写真で参加してきましたが、次回はまた戻って何か文章で参加したいなぁと思います。今回の参加作品は折本が多かった

もっとみる
「忘れられない日本人 民話を語る人たち」小野和子 感想

「忘れられない日本人 民話を語る人たち」小野和子 感想


「 忘れられない日本人 民話を語る人たち 」
             小野和子

 前作の「あいたくて ききたくて 旅にでる」が好きだったので、今回の2作品目も迷わず購入しました。
ブックカフェ火星の庭さんで購入

 今回は語り部たち8人にスポットを当てた、彼らの人生と思い出をまとめたもの。
 常々、『人の一生は文学になる』と思っていたが、今回の本書を読んでますますそう感じました。それと同時に

もっとみる
映画「ロスト・キング 500年越しの運命」感想

映画「ロスト・キング 500年越しの運命」感想

 私好みの作品でした。無名の人が、所謂専門家たちから冷遇されながらも、真念によって念願を成就させる物語。
 主人公のフィリッパは、最初の頃、リチャード三世ファンであることを隠していたものの、自分の家族やファンクラブの人たちを巻き込みながら、誰もがそうしようと行動しなかったまさかの墓を暴くまで突き進んで行く。その探究心とリチャード三世の汚名を晴らしたいという信念が素晴らしい。彼女の凄いエネルギーに当

もっとみる

文学イベント東京 先行通販開始されました!
私は2作品を委託しています。また6/2(日)に東京の透明書店様で現地開催文学イベントもありますので、お近くの方はぜひ!
https://note.com/heywood/n/nee8f89b10586

ペーパーウェル12配信開始

ペーパーウェル12配信開始

第12回ペーパーウェル に参加します。
今回のテーマは『 空 』!

 「 藤の下陰 」幻ノ月音
 写真+短歌のポストカード

【 コンビニのネットプリント 】
 セブンイレブン予約番号: 35837878
 はがきサイズ1枚カラー60円/白黒20円
 配信終了日時→5/31(23:59)まで
 QRコードでもプリントできます↓

【 データ配信 】
 PDF無料ダウンロード、Boothで配信中。

もっとみる
映画「 碁盤斬り 」 感想

映画「 碁盤斬り 」 感想

※物語に触れているため、未鑑賞の方はネタバレにご注意下さい。

 映画「碁盤斬り」

__ 思っていた以上に囲碁侍だった。

 まず初めに、音尾さん疑ってすみませんでした。
 白石監督作品は凪待ち以来二作品目。お金の紛失事件をきっかけに、あの人が怪しいとかあの人は裏切りそうだとか、いろいろ勘繰ってしまって格之進様に一刀浴びるべきだったのは自分だった。時代劇は剣戟も好きだけど、やはりドラマ部分がしっ

もっとみる
「黙って喋って」ヒコロヒー 感想

「黙って喋って」ヒコロヒー 感想


 「黙って喋って」 ヒコロヒー

※若干ネタバレを含みますので未読の方はご注意ください

 思ってた以上にすごくよかった。比喩表現が巧みで、彼女にしかできない表現方法が面白く、この感じ、結構好きだなと思った。短い物語のなかで、よくある身近な話題から二人にしかわかりあえない微妙なニュアンスの部分まで、男女の繊細な機敏をわかりやすく、また文章も読みやすい。それが、人気の理由なのかもしれません。
 最

もっとみる
映画「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩」感想

映画「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩」感想

映画「キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩(うた)」

 __ 戦禍を思う __

 史実を元にした物語とは言われていないけれど、実際こういう子供たちを匿っていた家族は結構いたんだと思う。願うだけでは好転しないとわかっているのに願わずにはいられなくて、隣人であったポーランド人とユダヤ人の子供たちを一身に育て匿っていたウクライナ人の母と父の優しさ、そして逞しさに揺さぶられた。
 ホロコースト

もっとみる
第15回読書会報告書

第15回読書会報告書

 2024年4月29日(月・祝)14:00〜15:00、第15回目の読書会が開催されました。
 課題本は 若竹千佐子さんの「おらおらでひとりいぐも」です。 第54回文藝賞、第158回芥川賞受賞作品。本作は2020年に田中裕子さん主演で映画化もされています。

 若竹千佐子さん「おらおらでひとりいぐも」

※ネタバレを含みますので未読の方はお気をつけください。

 4月下旬、曇が多く涼しい風がほどよ

もっとみる
神保町のPASSAGEへ

神保町のPASSAGEへ

 神保町にある共同書店PASSAGEと三階のbis、そして近隣にあるSOLIDAへ行ってきました。
 著名人から一般の本好きまで幅広い人たちが各々の売りたい本、推したい本を棚に並べて置いてあるこの本屋さんは、部屋いっぱいに本が陳列されていて、本棚の中身は一貫性がなく分類や大きさもバラバラ、だからこそ新しい出会いを予感させるのかワクワクする気持ちが湧いてきて、それが楽しくて仕方がない。前から気になっ

もっとみる

ご紹介いただきました!文学イベント東京に委託で参加予定です。よろしくお願いします。
参加サークル:名も無き堂|文学イベント東京(スモール) @agL9HKKaqfnKkV0 #note https://note.com/heywood/n/n76f5fc6bc343

掌編 詩「手は口ほどにものを言う」

掌編 詩「手は口ほどにものを言う」

手を繋ぎたいと言ったら、手を振りはらわれた
手を貸そうかと言えば、手出し無用と断られ
手を尽くすように僕は、手短に、手心を加えようとする
それでも彼女は手酷く僕を袖にして、手のひらを返すばかり
どうやっても僕たちは手違いになる
彼女に、手前味噌ばかりで手の内が見えない
手遅れなのだと言われた
彼女を手放したくなくて、僕が思わず手を掴むと
首をしめないでと言われる
怖いこと言わないでくれよ、手首じゃ

もっとみる
「My bookshelf〜時を探して〜」

「My bookshelf〜時を探して〜」

「 My bookshelf 〜時を探して〜 」

 X(旧twitter)のWeb企画、ペーパーウェル11(2023年9/30開催)の参加作品です。テーマは『 時計・時間 』でした。概要はこちら、

 私は作品の配信と読者の両方で楽しませて頂いております。いつもは物語の短編で参加していたのですが、11回では趣きを変えて時計や時間に関する本を紹介しました。読書の薦めのような、書評のような、推し本語

もっとみる
「裁判官三淵嘉子の生涯」伊多波碧 感想

「裁判官三淵嘉子の生涯」伊多波碧 感想


 「裁判官三淵嘉子の生涯」 伊多波 碧

 朝ドラ『虎に翼』が好きで拝読しました。

 女性の自立を阻むのは同じ女性だったりもする、という嘉子の言葉に頷いてしまう。日頃から常々思ってたことだったので嘉子が体験する疑問をリアルに感じました。彼女の生き方と後生への偉業は尊敬するし、少年達との対話は涙を耐えることができなかった。
 一冊分の生涯なので、本当はまだまだたくさんの困難があったんだろうなぁと

もっとみる