まじんぐさん

まじんぐ(@majing_anko)の妄言note 日ごろ思ったことを吐き出すので良け…

まじんぐさん

まじんぐ(@majing_anko)の妄言note 日ごろ思ったことを吐き出すので良ければゆっくりしていってね!!

記事一覧

地理の知識は万国共通

お久しぶりです.なんと5か月ぶりです.わーお 何をしていたかといえば,引っ越して環境が変化して仕事して,要は現実を生きるのに必死で余裕がありませんでした.半年たっ…

まじんぐさん
8か月前
1

喫茶店の魔力

私はお酒が飲めないので、お茶とコーヒーが好きです。特にお茶。歴史や味の違いが分かるほど詳しくないけど仄かに感じる甘みと香りが好きです。 そんなわけで時間があると…

18

こんにちは

貢ぎマゾのタグから、この記事に来られた皆さん、こんにちは、まじんぐと申します。 新年度早々こんなタグを漁って必死にオナネタ探してるなんて恥ずかしくないんですか?…

3

目疲れたま簾

こんばんは、まじんぐさんです。 自分は花粉症ではないと思っているのですが、最近になって外を歩いていると目が痛くてしょうがないです。これは花粉なんでしょうか。それ…

1

徹夜之歌の強フレーズ感

徹夜之歌。お察しの通り、これは中国語訳の「よふかしのうた」タイトルである。「徹夜」の2文字が非常にいい。日本において徹夜というと、友人と遊び倒す享楽的な時間より…

最上級のパラドックス

言葉というのは難しいもので、唯一無二のものが2つあったり、一番のものがたくさんあったりします。嫌い!って叫んでも実は好きだったり。 ややこしすぎるのでみんな本音で…

1

まじんぐさん@読書中

こんにちは。まじんぐさんです。 noteを書いてると、体から文章が減っていくような気がして最近本を読んでいます。 「キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘」面…

3

生きてくために必要なもの

どうも、まじんぐさんです。今日は妄言です。 生活必需品。一般的には食品衣類燃料などを指す言葉ですが、本当に人にとって必要なものはそれだけでしょうか?私の場合、そ…

2

ストレスと眼鏡と日刊投稿

おはようございます。まじんぐさんですよ。 遂に昨日、日刊投稿が切れてしまいましたね。記録は11日。 三日坊主の自分としては1週間を超えて毎日できていたのは偉業です。 …

2

もういくつ寝ると新生活

はい、いつの間にか3月が過ぎ去ろうとしています。誰の許可を得たんですかね?やめてほしいものです。どこまでも続いてほしい春休み。季語は春休みです。春眠暁を覚えず、…

2

そうだ、旅行しよう

というより、飛行機にのりたいです。離着陸時のフワッて感覚は非常に苦手なのですが、旅!って感覚はどの乗り物よりも強くて、空港を出たときに見える普段とは全く違う景色…

2

風邪と光とランダム再生

今日は風邪を引きました。鼻水が止まりません。そんな時は薬を飲んで布団で寝ましょう。…zzZ と言っても、ずっと寝れるわけもないので、スマホを触っています。皆さんは寝…

2

金と欲望と未知の世界

 私がnoteを書き始めて1週間が経ちました。総合閲覧数が100回以上を超え、私自身も驚いています。皆様ありがとうございます。これからも精進します。  さて、たくさんの…

2

シン仮面ライダーは最高だった話(ネタバレなし)

今回は「シン・仮面ライダー」の感想を書いていきます。 と言っても公開初日ですのでネタバレなし版です。 シン・仮面ライダー(略称:シンラ)は正直とても楽しかったで…

2

りんご→ごりら→?

「しりとりをしよう。りんご、ごりら、らっぱ、パンツ、・・・」 と、しりとりは「ん」が着くまで続いていくわけですが、この↑上の流れは誰が定着させたものなんでしょう…

3

CLAMP独自の世界観

 私はCLAMP先生の漫画が大好き。今回はCCさくらのような少女向け漫画からHOLIC、Xのような青年向け漫画に至るまで多くの名作を生み出してきたCLAMP先生の漫画について話し…

7

地理の知識は万国共通

お久しぶりです.なんと5か月ぶりです.わーお
何をしていたかといえば,引っ越して環境が変化して仕事して,要は現実を生きるのに必死で余裕がありませんでした.半年たってやっと生活が安定してきたのでまたぼちぼち書いていければと思います.皆様,よろしくお願いします.
さて,最近の私はといえば,adoさんのライブに行ってきました.adoさんのライブは初めてだったので非常にワクワクして会場入りしました.ほしか

もっとみる
喫茶店の魔力

喫茶店の魔力

私はお酒が飲めないので、お茶とコーヒーが好きです。特にお茶。歴史や味の違いが分かるほど詳しくないけど仄かに感じる甘みと香りが好きです。
そんなわけで時間があると喫茶店を巡ることがあります。ドトールやスタバもいいですが、老舗っぽい喫茶店。いいですよね。

壁が煉瓦造りで、テーブル・イスが木製、名前が喫茶店○○とか珈琲○○みたいな漢字多め。
所謂レトロ茶屋。
現代では非効率?な建築を見るだけでワクワク

もっとみる

こんにちは

貢ぎマゾのタグから、この記事に来られた皆さん、こんにちは、まじんぐと申します。
新年度早々こんなタグを漁って必死にオナネタ探してるなんて恥ずかしくないんですか?笑

あ、マゾって恥ずかしいと興奮するんでしたっけ?
なんか惨めな生き物ですね

変態♥️

ふふっ

変態♥️って言われて興奮しちゃいました?
たかが文字ですよ?笑

ざぁーこ♥♥

そんなざこなお兄さんは
この後だす指示で
1人でしこ

もっとみる

目疲れたま簾

こんばんは、まじんぐさんです。
自分は花粉症ではないと思っているのですが、最近になって外を歩いていると目が痛くてしょうがないです。これは花粉なんでしょうか。それとも、眼精疲労でしょうか。私の勝手な思い込みとして、自分が花粉症ではないと考えていれば、花粉症を発症してないという根拠のない思考があります。
何を言っているかは分からない方もいるかもしれませんが、つまりは私自身、花粉症ではないと考えているの

もっとみる
徹夜之歌の強フレーズ感

徹夜之歌の強フレーズ感

徹夜之歌。お察しの通り、これは中国語訳の「よふかしのうた」タイトルである。「徹夜」の2文字が非常にいい。日本において徹夜というと、友人と遊び倒す享楽的な時間よりかは、テスト前とか締め切り前の焦燥的な時間であり、ほとんどの人にとっては後者のイメージが強いと思う。私はそう。
だからこそ徹夜明けは見の下に大きなくまを作って、うつろな目とへらへらした表情で「大丈夫だ!」と笑うのだ。もちろん大丈夫なわけはな

もっとみる
最上級のパラドックス

最上級のパラドックス

言葉というのは難しいもので、唯一無二のものが2つあったり、一番のものがたくさんあったりします。嫌い!って叫んでも実は好きだったり。
ややこしすぎるのでみんな本音で話せればいいのに。
・・・といっても現実でそんなことできるわけないんですよね。人の心は操れないし、覗けない。
その後の考え方が問題。多くの人は傷つきながらでも人と関わることを望むらしい。生物としての本能なのか。会話が大好きなのか。
私はそ

もっとみる
まじんぐさん@読書中

まじんぐさん@読書中

こんにちは。まじんぐさんです。
noteを書いてると、体から文章が減っていくような気がして最近本を読んでいます。
「キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘」面白かったです。
西尾維新作品です。4年ぶり久しぶりの西尾維新でしたが、やはり面白い文章ですね。2段組みの構成とか能力のルビの中二臭さとか、変わりません。あと、新しい性癖の扉を開けそうな姿描写とか。
これだよ!これ!昔読んでた懐かしさが

もっとみる

生きてくために必要なもの

どうも、まじんぐさんです。今日は妄言です。

生活必需品。一般的には食品衣類燃料などを指す言葉ですが、本当に人にとって必要なものはそれだけでしょうか?私の場合、そこに書籍とゲームが入ります。心にも栄養が必要ですからね。
そうそう、冷蔵庫などの大型家電は、生活必需品に入るんでしょうかね?そう考えると、机や椅子、ベッドなんかも必需品の一つと考えられます。
うーん、だんだん必需品が多くなってきましたね。

もっとみる
ストレスと眼鏡と日刊投稿

ストレスと眼鏡と日刊投稿

おはようございます。まじんぐさんですよ。
遂に昨日、日刊投稿が切れてしまいましたね。記録は11日。
三日坊主の自分としては1週間を超えて毎日できていたのは偉業です。

えらいぞ!私!

また今日からのんびりと毎日投稿していければと思います。
よろしくお願いします。

さて、日刊投稿をしていると、
「今日も書かなきゃ!」という所謂「すべき思考」に陥ります。

「すべき思考」ー白黒思考とか、完璧主義に

もっとみる
もういくつ寝ると新生活

もういくつ寝ると新生活

はい、いつの間にか3月が過ぎ去ろうとしています。誰の許可を得たんですかね?やめてほしいものです。どこまでも続いてほしい春休み。季語は春休みです。春眠暁を覚えず、しかして惰眠を貪るべからず。新社会生活に向けて、着々と準備する期間となりました。(もう遅いかも)
そんなに怖いか?新生活が!
そりゃ怖いよ。知らない世界に飛び込むのは。かくいう私も4月から新天地で生活することになり、準備に追われています。部

もっとみる

そうだ、旅行しよう

というより、飛行機にのりたいです。離着陸時のフワッて感覚は非常に苦手なのですが、旅!って感覚はどの乗り物よりも強くて、空港を出たときに見える普段とは全く違う景色が好き!
北海道とか、沖縄とか。日本の中でもまだいけてない場所はたくさんあって、興味が止まりません。ただ時間がなくて困ります。あぁ、富豪になりたい。時間を余らせる生活をしたいですね。
やはり世の中金。。。金はすべてを解決する
なんて思考でい

もっとみる
風邪と光とランダム再生

風邪と光とランダム再生

今日は風邪を引きました。鼻水が止まりません。そんな時は薬を飲んで布団で寝ましょう。…zzZ
と言っても、ずっと寝れるわけもないので、スマホを触っています。皆さんは寝込んだ時何して過ごしますか?

私は音楽かけながらひたすら寝ます。リラックスミュージックと言うやつです。とても回復しそうな民間療法ですね。サブスクはクラシックもASMRも焚き火の音も耳元で流せるので便利!いい未来です。あとはポカリを飲み

もっとみる
金と欲望と未知の世界

金と欲望と未知の世界

 私がnoteを書き始めて1週間が経ちました。総合閲覧数が100回以上を超え、私自身も驚いています。皆様ありがとうございます。これからも精進します。
 さて、たくさんの人に閲覧していただいていると思うと、文章に対する責任感と同時に、承認欲求の満足感もふつふつと湧いてきます。”見られている”ことにぞくぞくする。こう書くと露出狂と同じ欲求を発散している気もします。
インターネット露出狂。
デジタルタト

もっとみる
シン仮面ライダーは最高だった話(ネタバレなし)

シン仮面ライダーは最高だった話(ネタバレなし)

今回は「シン・仮面ライダー」の感想を書いていきます。
と言っても公開初日ですのでネタバレなし版です。

シン・仮面ライダー(略称:シンラ)は正直とても楽しかったです。改造人間として、敵の力でバッタ怪人として生まれた本郷武が正義と平和のために涙と悲しみをマスクで隠し敵と戦っていく。という初代仮面ライダーをベースに、昭和が故の暗くじめじめとした物語を令和に再現し、庵野監督のオタク的趣味を詰め込んだよう

もっとみる
りんご→ごりら→?

りんご→ごりら→?

「しりとりをしよう。りんご、ごりら、らっぱ、パンツ、・・・」
と、しりとりは「ん」が着くまで続いていくわけですが、この↑上の流れは誰が定着させたものなんでしょうか?今回はそんなしりとりについての妄言を書いていきます。

 しりとりの起源は古く、源氏物語の巻名を連ねた「源氏物語文字鎖」というものに由来する。「げんじのすぐれてやさしきは」→「はかなくきえし桐壺よ」→「よそにもみえし箒木は(わ)」と巻名

もっとみる
CLAMP独自の世界観

CLAMP独自の世界観

 私はCLAMP先生の漫画が大好き。今回はCCさくらのような少女向け漫画からHOLIC、Xのような青年向け漫画に至るまで多くの名作を生み出してきたCLAMP先生の漫画について話していく。
CLAMP先生で最も特徴的な部分といえば「絵」であろう。細かく美しい背景と複雑な小道具たち。そして手足がすらっと長く表情豊かな美形のキャラクターたち。これらがバトル描写で合わさると非常に綺麗で独特な世界感を作り出

もっとみる