マガジンのカバー画像

「感性(センス)」がビジネスの『未来』をつくる

680
人間の数多ある能力の中でも「感性(sense)」ほど曖昧模糊としたものも他にはなかろう。 ワクワク系エバンジェリストの小阪裕司は、感性を「知識や体験の集積に基づく価値判断の尺度」… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日更新

仕事の楽しさと面白さの違い

仕事の楽しさと面白さの違い

同僚の一言にはっとした。

何でも、取引先の引退するご年配担当者に「仕事は必ずしも楽しい訳ではないけど、全てが面白かった」という言葉をもらったそうだ。

楽しくはなくても面白い。何とも奥深く、かみしめればかみしめるほど味の出てくる言葉ではないだろうか。

確かに「楽しい」という言葉には、そのまま「楽」という意味も含まれるだろうし、「周りの環境や人が良い」等の外的要因、つまり受動的な意味合いが含まれ

もっとみる
誰かの真似は、度が過ぎると劣化コピーでしかない

誰かの真似は、度が過ぎると劣化コピーでしかない

誰かの真似をすることは、上達への近道である。
SNSの世界でも「同業者で自分よりフォロワーが多い人を分析して、真似できるところは真似しよう」ということは伝えている。
現実問題として、フォロワーが多い人には、それなりに理由があるから。
写真の使い方が上手だったり文章で人を引き付けられるような文章が書けたり、はたまたハッシュタグの選定が秀逸だったりすることもある。

しかし、「パクリ」と言われてしまう

もっとみる
自分が欲しい情報だけを取りに行かないようにする

自分が欲しい情報だけを取りに行かないようにする

私は東日本大震災以降に社会問題に興味を持つようになりました。定期的に現地を訪れているジャーナリストの方の記事を読むようになったり、NPOに定額で支援をしてその会報から情報を得たり、社会派のラジオを聞くようになったり、自分も被災地を訪れたりするようになりました。

私は仕事中もラジオを聴くことができるので、スマホでラジオアプリを使うようになってからは、去年などは毎日5時間くらい社会派のラジオを聴いて

もっとみる
創造力が失われていく瞬間。

創造力が失われていく瞬間。

インターネットがすごく発達している現代では、大体のことは検索すれば見つけることができます。

ただ、検索ばかりに依存するのは良くありません。

その理由は、何も自ら発想する必要がないからです。

しかし、自ら発想しないことで、自分が傷つかないようにできます。

例えば、友達と遊びに行くとき、「どこに行くか、何をするか」をあなたが決めることになりました。以下の2つのうち、どっちの方が傷つきますか?

もっとみる
インプットは創作において大事じゃない?

インプットは創作において大事じゃない?

いやいや、何事においてもインプットは大事だ。

学ぶべきは創作技法だけでいいのか俺は小説書きなので小説の話をするが、たまに『創作技法』さえ学べば、他の事は特段学ばなくて良いとかいう話を目にする。

これは俺の中では答えは明確で、『創作技法』とは、料理に置き換えれば調理器具や料理をする上でのちょっとしたコツ、位のポジションに過ぎない。
料理をするための材料やレシピではないので、これだけ学んでいても思

もっとみる
世代別にみる価値観の違い

世代別にみる価値観の違い

「最近の若い者は、、」

この言葉って今でもわりと当たり前に
使われていますよね。

しかし10年前や20年前のドラマや漫画でも

「最近の若者はー、、、」

と使われています。

その当時そう言われてた人達も
30代、40代、50代にもなれば
同じ事を言います。

つまり時代の変化とともに
価値観も変化しているので
その人軸の価値観で物事を発しても
時代の変化のすり合わせが出来ないように
価値観

もっとみる
センスや感性を自力で高めて磨く方法

センスや感性を自力で高めて磨く方法

センスや感性は生まれつき持ってる才能と
考える方は多いのでは無いでしょうか?

もちろん生まれつきの才能というものは
あるかとは思います。

体格が恵まれていたり、
イケメンであったり、
美人であったりと
身体的な特徴は生まれ持った才能です。

しかしセンスや感性は
努力次第で磨ける事がわかりました。

今日はその方法について解説していきます。

結論から言うと

情報量

もっとみる

教養は人生を面白くする

「世の中、学歴じゃないよ」っていう人は、だいたいみんな揃って高学歴だったりする。

色んな事を俯瞰して見える位置にいるからこそ、結果的に「あぁやっぱり学歴じゃないんだよなぁ」って実感するわけで。

でも、その位置に行くにはやっぱり頭の良さとか、教養とか、そういうのは必要なんだなって思っている。

学歴がどうのっていうより、どれだけ教養があるかどうかっていうのは、すごく大切なんじゃ無いかって、わたし

もっとみる
ロジカルとエモのバランスを取りたい

ロジカルとエモのバランスを取りたい

「ロジカル」という言葉を知ったのはおそらく社会人になってから。

「それは感情論であってロジカルじゃない」

なんて言われて、え、逆に感情以外に何があるの?と驚いたのを覚えている。

悲しいから悲しいと言う。嬉しいから笑う。そこに何が特別な説明がいるだろうか。

わたしは「はじめてのおつかい」が好きで、毎回おつかいをがんばる子どもと自分を重ねて泣いてしまうのだが、そこに理由なんていらないと思うのだ

もっとみる
ビギナーズラックを意図的に起こす

ビギナーズラックを意図的に起こす

何かを始める時、始めようとしている時は
誰もが無知の状態です。

実はその状態って無知だからこそ
首を突っ込めたり、臆さず凄い事が
出来たりする事がありますよね。

これを

『ルーキースマート』と呼ぶそうです。

情報や知識、経験はもちろんとても
大切なものですが、
そこにあえての新人感をプラスする事で
色んな意味で最強に
なれるんじゃないかなと考えました。

ルーキースマー

もっとみる
良いものを経験すると人生損する説

良いものを経験すると人生損する説

こんなことを耳にしたことはないだろうか?
「あそこのお店の○○を食べてからは
他のお店のは美味しく感じなくなった」

今日はなぜこういった事態が起こるのか考える

この記事は2分で読み終わります

ホテルや旅館にとっての天敵

僕は仕事上、旅館やホテルのオーナー様と
お話する機会が多い。

そこで、クチコミの話をすることが多いのだが
当然宿側はクチコミの評価を上げたいので、
悪いクチコミを書く人を

もっとみる
電車の中の"アレ"が気になる

電車の中の"アレ"が気になる

僕が電車に乗る時、
いつも気になることが1つだけある。

それは

網棚の位置が高過ぎる。。。

特に重いカバンを網棚に置きたい時は
そのことを強く感じる。

そこで網棚の高さを調べてみると、

175cmと決まってるらしい。

成人男性の平均身長が171cm
成人女性の平均身長が158cm

なので男性は自分の頭より少し高め、
女性は自分の頭より20cmも高いところに
重い荷物を置かないといけな

もっとみる
自分を「つまらない人間」だと思うあなたに

自分を「つまらない人間」だと思うあなたに

自分を「つまらない人間」と感じたことは
あるだろうか?僕はたくさんある。

ただ、これまで分からなかったつまらない人間になってしまう理由がある本に書いてあった。

電通で24年間コピーライターをしており、
林修からも絶賛された田中泰延氏が書いた
「読みたいことを書けばいい」という本である

この記事は3分で読み終わります

なぜあなたはつまらないのか?

田中氏曰くつまらない人間は、
「自分の内面

もっとみる
朝これをすると生産性が格段に下がってしまう

朝これをすると生産性が格段に下がってしまう

Newspicsの記事か何かで読んだのですが、

朝あることをしてしまうと
一日中生産性が落ちてしまうそうなんです。

そのある事をすると認知機能が悪くなり、
普段はしないようなミスで思い悩んだりと
能力が100%発揮出来なくなってしまう事が
わかってます。

そもそも、何故やる気や能力が上がらないのかを
例を挙げて説明していきます。

【ストレスで頭が悪くなる】
ペンシルベニア州

もっとみる