マガジンのカバー画像

お料理レシピ

165
クリエイターさん達のステキなレシピ♪
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

青いエディブルフラワーは昆布みたいな味がした

青いエディブルフラワーは昆布みたいな味がした

ボリジ。この花に憧れていた。初めて見たのは友人宅の家庭菜園。

野菜と野菜の間に、添えられるようにして、でも、力強く根をはり、たくさんの青い花を咲かせていた。

そこで、この花がエディブルフラワー(食用花)だと知る。

友人に勧められて、その場で花を摘んで、口の中へ入れてみる。

味がする。なんだろう、爽やかな感じ。きゅうりみたい。

友人のフランス人は、ボリジは、帆立貝の味がするのよって言ってた

もっとみる
ズボラ人間は、オクラでこんな料理を作っている。

ズボラ人間は、オクラでこんな料理を作っている。

ドラマ好きとしては、昭和のスターの訃報に、ううっ……となり、真剣佑&郷敦くん……(涙)となったここ数日。多くの人が思っていただろうけど、サニーチバは不死身だと思ってたよ。しかし皆さんのnoteを読みながら、「このどよんとした気持ちを上げるには、そうだ、猫か花か食べ物の話に尽きる」と気をとりなおした。ありがとうございます。

お盆前からの長雨のため、「夏野菜が全滅する前に最後の収穫をした」と実家から

もっとみる
納豆玉子ごはんと雨と・・・

納豆玉子ごはんと雨と・・・

ひきわり納豆に、玉子の黄身だけ。
白身はおみそ汁に入れて。おみそ汁の具はしめじと、大根。
シンプル朝ごはんです。

ごはんにはすりごまと、ワカメご飯の素を混ぜて、軽い混ぜご飯。
ごはんに味がついているとおしょうゆが少なくてもいいし、歯ごたえの変化も楽しめます。
ひきわり納豆はよくかき混ぜてからのせて、真ん中に黄身を。
ぬか漬けも、そのままのっけちゃう。
少しおぎょうぎが悪いけど。

あ、アサツキが

もっとみる
夏休みのボリューム素麺ランチ2種

夏休みのボリューム素麺ランチ2種

夏休み、休日、リモート・・・お昼を家で食べることが多いですよね。

3人分でもパッと作れる素麺ランチです。
冷たくないので、秋でも行けますよ~。

鶏むね肉野菜素麺先に鶏むね肉をゆでます。サラダチキンでもいいですよ。

むね肉に軽くコショウをまぶし、フライパンに水から入れます。おねぎの青い部分、しょうがの薄切りを数枚、一緒に入れます。この時、うちはしょうがを切らしていたので、代わりにショウガパウダ

もっとみる
かんたんトマト🍅ソテー丼で夏を乗り切る

かんたんトマト🍅ソテー丼で夏を乗り切る

夏休みとリモートワークランチのどんぶりです。

今回は旬のトマト。これで灼熱地獄と親子の夏休みを乗り切りましょう。

先日のアボカド丼では「今日の注目記事」に選んでいただき(これが?と驚きました)、たくさんの方に読んでいただきました。
ありがとうございます!

お礼を兼ねて、第2弾はトマト丼です。

トマトは焼いたほうがごはんに合います。
くずしながら、ソースみたいに混ぜていただきます。

ツナト

もっとみる
桃🍑と葡萄🍇

桃🍑と葡萄🍇

暫く大人しくじっとしていたので。良い子のご褒美に。

これは、福島の桃🍑と、JAの葡萄🍇です。
スーパーで、厳選しました。

絵心のある方。
どうぞ。イラストタイムですよ↑

このまま、半分食べて

え?桃🍑皮剥かないの?
て思いますよね♪
皮のもそもそしたの、洗うと取れるのです。
そしたら、食べられるんです。

香りと色を堪能して、お味を堪能して。
天地の御恵みに感謝して、
有難く、頂きま

もっとみる
健康に良く安い米油❣

健康に良く安い米油❣

最近米油を買いました。

安くてヘルシー。

こんな良い事はないですね!

私が買ったのは、bl研究所というところのです。

この前、マヨネーズがないので

この米油でマヨネーズを作りました。

自家製マヨネーズは美味しいです。

よめっこさん、というので。

簡単に作れます。

また書きますね~✨

簡単レシピ ポタージュトースト

簡単レシピ ポタージュトースト

レシピというか、簡単すぎて。

最近音楽関係が続いてたんで、昨日オルター来たし

そっち関係で載せようと思いました。

昨日、これ良いわ!と思ったのがちょっと見つからず

次のこれ良いわ!

というのがこれ。

レシピとも言えないくらい簡単。

作り方

食パンにくぼみをつけ、ポタージュを入れてトーストで焼くだけ。

お好みでベーコンを加えたり、仕上げに黒コショウも、との事です。

昨日届いたパン

もっとみる
ミラノサンドBを自作してみたぞ!

ミラノサンドBを自作してみたぞ!

チャオ!ケイチェルおじだよ。

「企業が作るものを家庭で再現するシリーズ」、先週の ビッグマックに続いて今週はドトールのミラノサンドだ。

果たしてミラノにこういうサンドイッチがあるのかどうかは不明だが、少なくとも日本国内では唯一無二の存在、それがドトールのミラノサンド。カフェ・サンドイッチとしてばかりか、ベーカリー・サンドイッチとしても他の追随を許さない、日本No.1サンドイッチだ(個人の感想で

もっとみる
あっさり梅茶漬けとパラリンピックの残念

あっさり梅茶漬けとパラリンピックの残念

涼しい日が続いたので、お茶漬けを作ってみました。

自家製の梅干しと赤紫蘇、昨夜出した残りのぬか漬け各種、あられ。

白だしをかけてから、お湯を注ぎます。

お冷ご飯を温めないで、そのままお湯を注いだので、程よく冷めて、食べやすいです。

梅干をほぐしながら(すっぱ!)、お漬物ポリポリ、あられがカリッ、ズズズッ・・・はぁ~、なんだか、ホッとする味です。

息子もあまり食欲がないとかで、ちょうどよか

もっとみる
ベーグルと野菜オムレツと甲子園再開

ベーグルと野菜オムレツと甲子園再開

あまった野菜を入れ込んだオムレツです。

赤ピーマン、プチトマト、昨夜の残りの枝豆です。

卵2個を溶いて、牛乳少し、塩コショウを混ぜます。オリーブオイルを入れて、熱したフライパンに玉子液を一気に入れます。

刻んだ赤ピーマン、トマト、枝豆を上にのせて、ふたをします。枝豆は薄皮もむいたほうが食感がいいです。

私はさっとひっくり返しましたが、弱火でじっくり焼いたらひっくり返さなくても大丈夫ですよ。

もっとみる
人気❣ワンパンレシピ2 カルボナーラ

人気❣ワンパンレシピ2 カルボナーラ

あと片付けもラクチン(^^♪ フライパンひとつでご馳走ごはんの2です。

少しシリアスな記事が続いたので。

カタログ通りで、どうもすいません!って感じですが。

この前書いたように、書かないとカタログ捨てられないのもあって。

それにお昼時ですし。

寒いのでそうめんではないかもなので。

作り方のポイント

具材を炒めたフライパンに牛乳と水を一対一と

乾麺を入れて、時々混ぜながら水分がなくな

もっとみる
水まんじゅうを作りました!

水まんじゅうを作りました!

先日書いたこちらの記事。

お菓子作りキットが届いたのにまだ何も作っていなかったので、

昨日思いきって『水まんじゅう』を使ってみました!!

私、水まんじゅうとかわらび餅とか和菓子の涼やかさが感じられるお菓子が大好きで。

いつか自分で作ってみたいな〜と思ってたんですよね。

そこでレッツ!水まんじゅうクッキング!!

なんと材料は4つだけ!!

⭐︎水まんじゅう粉50g ⭐︎グラニュー糖

もっとみる
フライパンひとつでご馳走ごはん ワンパンレシピ

フライパンひとつでご馳走ごはん ワンパンレシピ

後片付けもラクチン!

これとっても良さそうなので、ずっと書きたかったんです。

オルターのカタログに出てて。

ブログとか書いてると、ネタを書かないとカタログなど捨てられなくて

困ってしまう。

いくつもレシピが載ってて、どれも簡単そうでおしゃれで

美味しそうなのばかり😋

今日はそのうちのひとつをご紹介しましょう。

ワンパントースト

作り方、ポイント

バターを塗ったフライパンに溶き

もっとみる