マガジンのカバー画像

おすすめ図書まとめ

13
図書ログを集約しています。 不定期に掲載なりました。
運営しているクリエイター

記事一覧

図書ログ#12

図書ログ#12

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。

今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
検査値mininote

◼️著者
監修 竹田津 文俊 氏

◼️内容
わからない時に検査値についてすぐ調べやすいポケットサイズながら、凄く情報量が多い一冊。

②おすすめポイント◼️豊富な情報
検査値の基準以外に検査値から読み取れるものや対処法が載っています。

◼️略語

もっとみる
図書ログ#11

図書ログ#11

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。

久しぶりに記事を書きました😇

今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
基礎知識とビジネスチャンスにつなげた成功事例が丸わかり!
SDGs見るだけノート

◼️著者
監修 笹谷 秀光 氏

◼️内容
持続可能な開発目標を検討することで、
地球の未来、人々の未来を考えることにつなげるのがSDGsの目的ですが、

もっとみる
図書ログ#10

図書ログ#10

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
病態別栄養療法まるわかりガイド

◼️編著
早坂 朋恵 先生
(東北医科薬科大学病院栄養管理部管理栄養士長)

◼️内容
2型糖尿病、脂質異常症などから、がん術後、心不全、COPDなどを、
・病態生理、診断書、治療の観点
・栄養療法、食事療法の観点
に分けて、解説されている一

もっとみる
図書ログ#9

図書ログ#9

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
精神科医が教える 疲れた心をスーッとほぐす方法 焦り、心配、イライラがみるみる消える

◼️著者
メンタルドクターsidow 氏

◼️内容
考えすぎからの卒業、
認知の歪み、考え方の歪みからの脱出
苦しい時に役立つ、コツがたっぷりまとめられている一冊です。

②おすすめポイ

もっとみる
図書ログ#8

図書ログ#8

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
図解モチベーション大百科

◼️著者
池田 貴将 氏

◼️内容
行動経済学、実験心理学の論文から著者が解釈した結果からまとめられた、モチベーションとどう付き合っていくかを集約した一

②おすすめポイント◼️ビジネスの現場で活用できるように解釈を加えている
アイデア出し、目標

もっとみる
図書ログ#7

図書ログ#7

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
機能性成分の働きがみるみるわかる!
栄養指導にすぐ活かせる
イラスト機能性成分入門

◼️著者
川﨑 英二 氏編
(新古賀病院副院長・糖尿病センター長)

◼️内容
Nurtrition Careに3年半に渡って計41回連載されたものを単行本化!
とにかくたくさんのイラストが

もっとみる
図書ログ#6

図書ログ#6

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
プロのための調味料図鑑

◼️著者
柴田書店

◼️内容
H29時点での業務用調味料の最新カタログ!850アイテムを紹介しています。

②おすすめポイント◼️調味料の基礎知識がびっしり!
さしすせその基礎知識から、製造過程、
例えば、同じ塩でも様々な塩があり、
その比較もびっ

もっとみる
図書ログ#5

図書ログ#5

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
メンタルドクターSidowが教える人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法

◼️著者
メンタルドクターSidow 氏

◼️内容
考え方を変えるきっかけ作りに繋がります。

②おすすめポイント◼️6つの大項目の中に70のヒント
様々な場面の困ったことを例に、考え方

もっとみる
図書ログ#4

図書ログ#4

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル

プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典

◼️著者

監修:石井 直方 教授(東京大学大学院)
著者:荒川 裕志 氏

◼️内容

筋肉を動かすということはどういうことなのか、(解剖学概論)
どんな部位があって、どんな動作と関わるのかがシンプルに記載されています

もっとみる
図書ログ#3

図書ログ#3

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
検査値に基づいた栄養指導(新改訂版)
生活習慣病への取り組み

◼️著者
故 足立 香代子 先生

◼️内容
引用『栄養指導には、身体計測の変動・生化学的検査・血圧・症状等の指標を組み合わせて観察する技術、病態・医学用語・医療略語・薬物の種類と目的・薬物の副作用、さらには人間

もっとみる
図書ログ#2

図書ログ#2

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
職場の問題地図

◼️著者
沢渡 あまね 氏

◼️内容
職場にありがちな問題を、
制度 プロセス 個人スキル 場
の4つの観点から洗い出し。

なぜ?どうして?どうする?
に向き合って
どうしたら良くなるのかの解決策を
提示してくれる、そんな一冊です。

②おすすめポイント

もっとみる
サイトマップ

サイトマップ

2021/12/7更新✨

リンク集つくりました書くかもリスト登録しました比較的得意な分野生活・活動のパフォーマンスアップ
スポーツ
予防医療
生活習慣病対策
栄養士のワークスキルアップ
などです。@dietician_yukko_climberとしてインスタも投稿中。

そもそも、管理栄養士って何やねん🤔
的な方は、
以下の記事がおすすめです。
↓ ↓ ↓

マガジン稼働中📖ヘルスケアに

もっとみる
図書ログ#1

図書ログ#1

ご覧いただきありがとうございます😊
管理栄養士のゆっこです。
今回はおすすめ図書をご紹介!

①図書概要

◼️タイトル
新しいタンパク質の教科書
健康な心と体をつくる栄養の基本

◼️著者
上西 一弘 教授(女子栄養大学教授)

◼️内容
・タンパク質がそもそもどんなものなのか
が丁寧に解説されている
・タンパク質が
身体の中に取り込まれたあと、
どんな働きをしているのかが理解しやすい
・タン

もっとみる