マガジンのカバー画像

ずっと心にとっておく、あなたとの繋がり

89
わたしのことを書いてくださった/引用してくださった方の記事。ときめきと嬉しさでいっぱいです。心よりありがとうございます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

ブラジル版ドーナツ、Bolinho de Chuva(ボリーニョ・デ・シューバ)

ブラジル版ドーナツ、Bolinho de Chuva(ボリーニョ・デ・シューバ)

 最近、親愛なる2人のnoterさんたちの、ドーナツに纏わる素敵なお話を立て続けに読みました。

 タイトルに垣間見られる、お二人の掛け合いがとっても素敵ですよね。それにしても「ドーナツってやつは」...どうしてこうも甘く、温かな記憶と結び付くのでしょうか。お二人のお話で胸がきゅんとして、ちょっと泣けてしまいました。

 対する私は、これと言って胸を打つような、ドーナツに纏わる話を思い浮かべること

もっとみる
だよね、「ドーナツ」ってやつは①

だよね、「ドーナツ」ってやつは①

先日、この記事に出会った。

揚げたての手作りドーナツの、やわらかな甘さとあたたかさから伝わる、
お母様との幸せな時間。
「ドーナツ」にまつわるカミーノさんの思い出。私の涙腺も刺激された。

だよね、「ドーナツ」ってやつは、カミーノさん。
涙腺キュンな思い出、綴りたくなっちゃった、私も。

①Krispy Kreme Doughnuts
私が暮らす国の代表的なドーナツチェーンの一つ。
以前暮らして

もっとみる
#真夜中インター 書いてくれたnoteまとめ⑦

#真夜中インター 書いてくれたnoteまとめ⑦

#真夜中インター の文化祭、たくさんお祭りに参加いただいてありがとうございました〜!

参加作品はこちら↓をチェックしてくださいね。

真夜中インターは現在、印刷製本・発送中です〜〜!!
みんな、書いてくれてありがとう!!!!

みなさまのお手元にお届けするまで、お祭り期間中に参加してくれたみんなのnoteを編集部:真夜中インターズのコメントを添えて紹介いたします🕛

第⑦段です!

1.水野う

もっとみる
#新年書くチャレンジDay5 ことし勉強したいこと、学びたいことは?

#新年書くチャレンジDay5 ことし勉強したいこと、学びたいことは?

いしかわゆきさんの#新年書くチャレンジ

10あるテーマのうち、今日は5日目。

今日のテーマは、

ことし勉強したいこと、学びたいことは?

私の答えは、

料理

新年書くチャレンジのDay2でも少し触れたのですが、今年は、料理を勉強してみたいなと思っています。

なぜかって?

まずは、この動画から、

令和50代 ゆきちゃん という方のYouTubeの動画なんですけれど、タイトルどおり独身

もっとみる
北島マヤには、なれないのだけれど

北島マヤには、なれないのだけれど

 空想することが好きなたちである。思い出せる限り昔からずっと。
 なぜ、どうして、が起点で、こうだったらいいのに、が終点。
 どうして白馬に乗ったおうじさまはいつまでたっても現れないのかしら。と思っていたらついに出ました、白馬に乗ったおじいさま。ポケットからひらひらと何かが落ちて、呼び止めようとしたけれど、振り返ることもなく行ってしまわれた。もうお耳が遠いのかもしれませんね。
 それは年末ジャンボ

もっとみる
3問とも正解できたら、あなたもデザイナー!? デザイナーが感じる「違和感」体験クイズ

3問とも正解できたら、あなたもデザイナー!? デザイナーが感じる「違和感」体験クイズ

とても、興味深いnoteを読みました。

デザイナーの前田高志さんのイベントレポ。主観と客観を絶妙に織り交ぜて、読み手をグイグイ引き込んでいくカミーノさんの記事です。

この記事を読んで、こんな呟きをしました。

違和感に気づけるのがプロ誰の言葉かは分からないのですが、デザイン業界では良く聞く言葉です。ぼくも新人デザイナーの頃、先輩から「このレイアウト違和感だらけなんだけど??」と厳しくも愛ある指

もっとみる
【2021夏休み企画】noteいっぱい読みます!祭

【2021夏休み企画】noteいっぱい読みます!祭

はじめに

いつもさつま瑠璃のnoteを読んでいただきありがとうございます。
あるいは、今回の企画で初めて私を知ってくださった方もいるのではないでしょうか。

夏休み。
ジリジリと蝉時雨、かき氷、海、バーベキュー、打ち上げ花火。
といったって学生時代の青春は過ぎにし方、今やお仕事に明け暮れてお盆休みもありません。
それでもこの企画を「夏休み」と題したのは、「夏休み」という名詞が・語感が・ニュアンス

もっとみる
エッセイを楽しむ②「とるにたらないものもの」

エッセイを楽しむ②「とるにたらないものもの」

江國香織のエッセイ「とるにたらないものもの」について、他のnoterさんが書かれた感想記事を集めてみました。

自分にはない視点への気づき、
皆さんの感想の書きかたやエッセイを書く思いなどが
学びになりました。

🔸りささんは、

この作品が、初めて読んだ江國さんのエッセイだそうです。2、3ページで表現する魅力的な文章世界のとりことなり、一生手元に置いておきたい大切な一冊だとおっしゃってます。

もっとみる
モロボシダンに恋をした 【リレー企画】 #異文化カルチャーシェア活

モロボシダンに恋をした 【リレー企画】 #異文化カルチャーシェア活

 チェーンナーさん、noteをご覧の皆さん、こんにちは。
 うわの空さんから、バトンを受け取りました、チェーンナーさん企画です。 

 異文化。語り手さんの豊かさにときめきますね。
 わたしの世界を書いてもよろしいのですか。
 本当によろしいのですか。
 それではお互い、後悔しないっていうことで。

 ぎいいっ、扉を開けますよ。
 覚悟はよいですか。

 あのわたし、実はM78星雲からやってまいり

もっとみる

だれかが書いたものを読むのが好き。

ゴールデンウィークはnoteをたくさん読んだ。

これまでも何度かやらせていただいたツイッターで #いいねしてくれた人のnote読む

ルール
・ツイートにいいねしてくれた人のnoteを読む
・今回はなるべく最近書かれたnoteを読む
・読んだら感想ツイートをする

ツイートでは触れてないのだけど、ゴールデンウィーク直前でcakesが炎上した。
noteもnote株式会社も、その姿勢にいろんな意見

もっとみる
だからスキを手渡したいんだ week16

だからスキを手渡したいんだ week16

こんばんは、だいすーけです。
その週に読んだnoteのなかからいくつかの作品をピックアップしてご紹介するという取り組みをしています。今回はその16回め。

今週はポカポカつづきでうれしくなりますね。
ウイルスのことではまた厳しい状況になりつつあるけれど、気持ちは温かく、こころに余裕をもって過ごしていきたいな。

それではさっそく、ご紹介したいと思います。
week16です。
どうぞ。



在宅

もっとみる
チキンフリカッセ

チキンフリカッセ

チキンフリカッセですが、ベルクカッツェではありません。

ベルクカッツェは「おのーれ!おのれガッチャマン!!」で有名なギャラクターの首領で、フリカッセはフランスの家庭料理です。

日本のクリームシチューとビジュアルが酷似しておりますが、小麦粉のルウが入らないという違いがあるのは豆知識でした。

さて先日、み・カミーノさんが夫婦間におけるSNSについて触れた記事を投稿しておられました。

詳しい事は

もっとみる
課外活動note #2

課外活動note #2

いまから3か月ほど前「課外活動note #1 」をリリースしました。

課外活動noteとは、他の方のnoteに書き込んだコメントを集めたものです。自分の記事ではないので”課外活動”。おすすめ記事紹介&自薦コメント集になっています。

前回と同じくコメントの面白さ重視で選ぼうと思ったけど、年末なので今年を振り返る意味で noteでの出会いをテーマに選んでみました。

いまだから書けるちょっと暴露的な

もっとみる
世界の片隅で見つけた美味しい月

世界の片隅で見つけた美味しい月

ずっと月を眺めている。

今、自分が見ている月は数時間前には地球上の別の場所にいて、そして数時間後には別の場所に、満ちたり欠けたりしながら姿を現す。

北半球と南半球で三日月の欠け方が違うことを今まで気づかなかったなんて言ったら笑われるだろうか。

それぞれが見上げる月の下では、全く異なる時空の『今』が流れている。月を眺めている『今』は自分の今日であり、誰かの昨日であり、さらに誰かの明日でもある。

もっとみる