マガジンのカバー画像

日記

68
日々、感じたことを言葉にしております。
運営しているクリエイター

#先生

選び取ったものを、愛するように。

選び取ったものを、愛するように。

約3年前、自分の人生を振り返るnoteを書いた。

当時は就活の最中で、自己分析をしながら迷い・考えていたモヤモヤ期だ。

それでも自分なりに悩んだ末に「学校の先生」になると答えを出して、2年間、香川で小学校の先生をしていた。

今回のnoteは、そんな僕が先生としての2年間と今年東京のベンチャーで働いた約1年間を振り返るためのnoteだ。

この3年間、本当に色々なことがあった。色々すぎて、書く

もっとみる
今日の日記が、いつか誰かのもとへ届いたなら。

今日の日記が、いつか誰かのもとへ届いたなら。

今日はなんだかカレーの気分だ。そう思って昼からお腹をすかせているのだけれど、気づけばもうこんな時間。夜もふけ、体脂肪に多大なるダメージがのこる時間となった。

でもやっぱり、カレーが食べたい。カレーはカレーでも、やっぱりカレーライスが食べたい。

そんな事を考えながら、パソコンに向き合っていると、なんだかとても書きたい気分に駆られた。

さっきまで仕事で書いていたのに。不思議だ。僕はまだ書きたりな

もっとみる
「I have」からはじまり、「We have」になっていく。

「I have」からはじまり、「We have」になっていく。

今日は認定NPO法人カタリバさんの「ルールメイキング・サミット2023」に参加してきた。

カタリバさんのWEBサイトをのぞくと一番最初に出てくる「未来は、つくれる。」という言葉。

その言葉通り、今と未来に目が向かっている若者たちが集まり、一緒にモヤモヤを共有しながら、明日へ希望をもてるようなイベントだった。

僕は今日、取り組みを横で見ながら、様々なことを学ばせていただいた。

今日はその学び

もっとみる
まずは、ありがとうを。

まずは、ありがとうを。

そう言いたい気持ちはあるのだけど、中々言う機会がないと思うこの頃。取り組みの中で、感謝の気持ちをもちながらはたらくことは自分の幸福感に影響すると思う。

その中で、どれだけインパクトを与えたか。どれだけの人に影響したかが重視されがちだけど、

その前に、

「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」

そう言えるチームがつよいと思う。

そして、そうありたいし、そうできるのが

もっとみる
おおきく息を吸って。

おおきく息を吸って。

僕が好きな漫画に「おおきく振りかぶって」という漫画がある。

野球の漫画で、甲子園を目指してチームごと頑張っていくお話だ。

僕はこの漫画のストーリーも好きなのだが、それ以上に『タイトル』が好きだ。

おおきく振りかぶって。

「おおきく振りかぶる」瞬間が人生にはあると思う。

そんなおおきく振りかぶる瞬間を、僕はたくさん味わいたいと思っている。

はじめてのこと。いつも以上の規模の時。見たことも

もっとみる
「運良く」はつくれる。

「運良く」はつくれる。

高校生の時にたまたま将来の目標につながる「映画」に出会えた。頑張っているときに、こんな人になりたいと思える「大人」に出会えた。もうだめだ、投げ出したいと思ったときに、話を聞いてくれた「仲間」がいた。

今でも思う。これは「運」が良いのだ。

たまたま良いきっかけに出会えて、たまたまこんな人になりたいと思える「大人」に出会えた。

でもこの現象は決して誰にでも起こることではない。たとえ動けば動くほど

もっとみる
たまには、肩の荷を下ろして。

たまには、肩の荷を下ろして。

この前久しぶりに、1日ずっと自分の好きなことをする日をつくってみたんです。そこで気づいたことを書いていきたいと思います。

たまには、肩の荷を下ろして。
たまには、と言うと、
いつも気を張っているのか。と思われがちですが、

決してそうではなくて。

むしろ、
いつも楽しくお仕事をさせていただいます。

でもですね、

本当に仕事が楽しすぎて、
それ以外の時間をもつことを
忘れてしまう時があるんで

もっとみる
大丈夫。1人『から』始まる。

大丈夫。1人『から』始まる。

いま、『すべては1人から始まる』という本を読んでいます。

カテゴリー分けをするとしたら、組織論の本で、副題は〜ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力〜です。

ティール組織などにも通じる話があるのですが、食いついたきっかけは完全にキャッチコピー買いです。笑

本を読み進めていくと、ソース(源)という言葉が何度も使われていることに気づきます。

どんなプロジェクトにも、ソース

もっとみる
「お守り」のような体験について、考える。

「お守り」のような体験について、考える。

こんばんは。森本瑛です。今日も日記を書いていきたいと思います。

明日は、待ちに待ったイベントがあります。その名も「HASSYADAI Teachers' Forum 2023」。

どんなイベントなのか、どんな人たちがお話しをするのかは、以下のnoteにまとめているので、ぜひご覧ください。

さて、明日は、本当に様々な人たちにご縁をいただき、たくさんの先生や教育関係者が参加するイベントとなってお

もっとみる
あの時本気になれた経験が、いまの自分を後押しする。

あの時本気になれた経験が、いまの自分を後押しする。

こんばんは、森本瑛です。毎日タイピングを継続2日目です。

毎日何かしらのテーマを持って、日記を書いていこうと思います。
今日のテーマは「努力」です。

いま僕は、ハッシャダイソーシャルという団体で働いています。その中で本当に楽しく働くことができているのですが、たまに無理をしてでも働きたいなと思う場面があります。

それは前職でも同じです。いまはしんどいけど、ここは踏ん張りどころだと思って、もう一

もっとみる
あなたの自発性は、あなたのものだ。

あなたの自発性は、あなたのものだ。

小さい頃、積極的な人間だったのだろうか。

野球は好きだし、近所にも友達をつくりに行っていたし、笑いも積極的に取りに行っていた。

たぶん、すごく積極的だったと思う。

では今はどうか。

こんな笑顔で笑う自分だ。

たぶん、笑いには積極的なのだろう。

そんな自分で良かった、とおもう。

笑いへの『自発性』は、誰にも奪われることがない。たとえ、打率が3割だっても、1割だっても、バットを振っていた

もっとみる
火を灯す。僕たちはそれを、繰り返す。

火を灯す。僕たちはそれを、繰り返す。

7/14 最高のイベントが告知された。
コンセプトは「KIKIAIAI 和気藹々と、話し合いより聴き合いを」だ。

実は、僕自身、
先生をしていた時から思うのだが、
聞くことより話すことの方が好きだ。

おそらくパートナーとの会話だって、8:2で僕が喋っている。

でも、今回のテーマは『聴き合い』。

一体、どんなイベントになるのか。
今から楽しみで仕方ない。

誰向けのイベントなのか。
まずは、

もっとみる
『チズ』を描く。

『チズ』を描く。

この先の人生はどうなるんだろうか。

やりたいこと、人生をかける勇気、それは誰かが教えてくれるのだろうか。

だれか、おしえてほしい。

たまに、そう思う時がある。

これは決して悲観的などではない。

ただただ、
人生にも地図があったらいいなと思うのだ。

だから、自己啓発書や就活本を読みに行ったりする。すると、「地図」という言葉をよく見かける。

その本を手に取る。

答えらしきものも書いてい

もっとみる
『原点』

『原点』

何かを志す時には、おそらく何かしらのきっかけや体験があると思います。

僕にとってそれは『ビリギャル』でした。

映画の中に「どんな大人になりたい」と主人公のお母さんが質問を投げかけたシーンがあって、そこで主人公のさやかさんが「他人の未来のために必死で頑張る人」と答えます。

僕はその言葉をきいて、ビビっときました。

そんな大人になりたいと、
心の底から思うことができました。

それから約7年。

もっとみる