マガジンのカバー画像

日経クロスウーマン・アンバサダーブログ

21
働く女性のwebメディア、日経クロスウーマンの公式アンバサダー。日経クロスウーマンが誕生した第一期から務めています。働く女性からいただいたQAに一問一答で解説したシリーズや、日経…
運営しているクリエイター

#リアルクローズ

日経クロスウーマンアンバサダーブログ:30代共に成長するクローゼット作り

日経クロスウーマンアンバサダーブログ:30代共に成長するクローゼット作り

三重ー愛知の出張では、これからの30代を共に過ごすクローゼットの構築にワードローブチェックへお伺いしてきました!

その時の様子を「成長するクローゼット」という視点で日経クロスウーマン・アンバサダーブログにまとめています。

▼30歳を迎え共に成長するクローゼットの作り方

自分のクローゼットにある「癖」を知るとそれを良さに昇華できるし、もっとこうしたらいいよね、という新鮮な視点も見えてきます。い

もっとみる
パーソナルカラー診断をもっと役立てるには?年代別!働く女性に必要な「似合う」×○○○

パーソナルカラー診断をもっと役立てるには?年代別!働く女性に必要な「似合う」×○○○

【日経クロスウーマン・アンバサダーブログ更新】
〜年代別!キャリア女性に必要な「似合う」×○○○ 〜

お陰様で、日経クロスウーマン・アンバサダーブログの
1日で読まれた記事の中で一位を獲得しました!ご覧いただいてありがとうございます。

「似合う」を外見的特徴にマッチする、と定義すると
服装を考える上では他にも必要な要素があります。

外見的特徴というのは、例えばパーソナルカラー診断。
肌、瞳

もっとみる
コロナ禍以降のオンラインでも、想像以上の出会いや価値を生み出せるか?「好き」だけがスタートじゃない可能性の広がり

コロナ禍以降のオンラインでも、想像以上の出会いや価値を生み出せるか?「好き」だけがスタートじゃない可能性の広がり

好きを仕事に、やりたいことで生きるということに「疲れている」というZ世代。世代を問わず、Zより上の世代は諦めという形で折り合いをつけているだけではないかとも思う。

最近「SNSにあふれる「好きを仕事に」疲れのZ世代、不安煽りやキラキラキャリアにご用心」という記事が、私の見ているSNSではちょっとした話題になっていた。

好き至上ではない、という点で私も同意する。それは、諦めでも煽りでもなくて。好

もっとみる
キャリアが生まれ持ったものだけで決まらないことをダイバーシティと言うなら。

キャリアが生まれ持ったものだけで決まらないことをダイバーシティと言うなら。

「社会的な不妊」 By 野田聖子氏
「生物学的な性差が運命を決定付けない」 Byオードリー・タン氏

この二つのキーワードが私の中でとても印象的だった基調講演。
生まれ持ったものだけでなく、その後育っていく思想を含めた内面や、
「社会」との関わりがより人生を豊かに、幸せなものにしていく(もしくは不妊にすらつながる)。

これって、
生まれ持った 外見的な肌の色や体型だけでなく思想・思考・嗜好含めた

もっとみる