マガジンのカバー画像

#ゆゆりんおすすめnote集

143
現役高校生で偏差値70の私、ゆゆりんが厳選した、素敵なクリエイター様のnote集です。 思わずスキ!しちゃいたくなるようなnoteをまとめました。 是非マガジンや私自身のフォ…
運営しているクリエイター

#読書

「耳で聴く」読書&学習法

「耳で聴く」読書&学習法

こどもの頃から音声を聴く方法で

読書や学習等をするのが好きです。

小学生から高校生の頃は

いまのような音声教材等は

ほとんどなかったので

自分で教科書や書籍などを朗読して

カセットテープレコーダーに録音。

それを2倍速で聴いていました。

入浴中も聴くことができます。

いまは、音声教材や音声プラットフォーム、

動画、オーディブルなど多々あり、

便利な時代になりました。

いまも

もっとみる
最近、読んだ本 〜noteではじめる新しいアウトプットの教室〜

最近、読んだ本 〜noteではじめる新しいアウトプットの教室〜

皆様こんにちは、ゆゆりんです。

今日は、最近読んだおすすめ本を紹介します。

こちらです!

そうです、私、note初心者なので、

これでまず1から勉強しようとして、

近所の図書館から借りてきました!!笑

予約が3人くらいあったので、

結構note使っている人多いんだなと実感しました。

この本は、タイトル通り、

noteのマニュアル本です。

非常にわかりやすく、詳しく書かれているの

もっとみる
まさか読書に目覚めるなんて

まさか読書に目覚めるなんて

喉が痛いな、と思った翌日、ものすごい熱が出た。
コロナ陽性。あぁ、やっぱり。

ふらつく頭を押さえつつ、起床し、ポカリをぐっと飲む。
それが、美味しいのなんのって。
飲み過ぎ注意と思いながらも、ただれた喉を潤す感覚が気持ちよすぎて、止まらない。

そしてゼリー飲料で胃を保護したあと、ようやく解熱剤を口に放り込み、急ぎ元いた布団に戻る。
その一連の作業を、何回繰り返したことだろう。

とはいえ、薬を

もっとみる
読書週間という苦行

読書週間という苦行

本を読め、と人は言うけれど
何故読書の中に
絵本や漫画は含まれないのだろう?

とにかく小学校から高校まで
読書感想文なるものを求められて、
しかも学校指定の推薦図書を高校では
必ず読まされていた。

本好きな人には何てことないかもしれんが、
本嫌いにとってこれ程の苦行は無い。

しかもなんだか本には
適した年齢を裏に印してあることがあり、
小学校高学年の時に
読書感想文を書くために読んだ本が
4

もっとみる
他人の人生を生きることを辞めた

他人の人生を生きることを辞めた

私たちは言うまでもなく高等生物。
それが故に考えなくてもいい将来のことや
過去の失敗を忘れることが出来ず、
脳内で反芻して悩むことがある。

知能が発達しすぎたことで周りと比較してしまう、
悩んでしまう、生きることに絶望してしまうことも多々ある。

コンプレックスをバネに努力しようと
前向き積極的な他人との比較は問題ない。
しかし、ほとんど人はマイナスな比較をしてしまうことが多い。

あなたが悪い

もっとみる
『読書する人だけがたどり着ける場所』

『読書する人だけがたどり着ける場所』

え?え?どこ? どこにたどり着けるの?

って、気になっちゃいますよね。

読書好きな人も、そうでない人も、読書のすばらしさを本書で再発見してみてはいかがでしょうか。

一緒に学びましょう!💪

深い人読書をして、教養のある「深い人」になろうぜ!

という話が何度も出てきます。そうです。読書する人だけがたどり着ける場所とは、この「深い人」なんですね。

読書は、思考力を伸ばし、想像力を豊かにし、

もっとみる

桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法

本を読んでて、気になるところがあったら、
その要点をテキストファイルに箇条書きにして、整理しながら読書する。

これだけ。
これだけで、読書の質が桁違いに上がります。

これをやると、「普通に本を読むだけだと、理解した気になってるだけで、実はろくに理解してなかった」と分かって驚きます。

話はこれで終わりですが、
以下の点が気になる方もいらっしゃるでしょう。

●どんな人がどんな本を読む場合にもそ

もっとみる
ただ書きたいから書く。

ただ書きたいから書く。

「そんなの書いて、なんか意味あんの?」

意味なんかない、かもしれない。

でも。

書きたいから書く。

それじゃダメなんだろうか?

「そんなの需要ないよ」

「そんなの面白くないよ」

「そんなの流行んないよ」

ご丁寧にも、ご教示してくれる人たち。

ありがとう。まさに一理あるだろう。

やはり、文章である以上、

「ウケる」ものと「ウケない」ものがある。

それは、ちゃんと分かってること

もっとみる
読書習慣を身につけたいならまずはこの本:読書脳

読書習慣を身につけたいならまずはこの本:読書脳

お久しぶりです、高校生読書家です。
初めての投稿からこれだけ時間を開けて投稿したのには、この「読書脳」という本の内容に沿ったからです。

「いやいやどういうこと?」と大半の人は思った事だと思います。なので順序立てて説明していきたいと思います!

タイトル:読書脳
作者:樺沢紫苑
この本は、「本を読む事」に特化した本です。
・どうやったら本の内容を忘れないか
・本を読むことによって何が得られるか

もっとみる