藤田泰徳

『1mm進むだけでいいから、新しいことはじめてみようよ』の 1mm前進倶楽部(http…

藤田泰徳

『1mm進むだけでいいから、新しいことはじめてみようよ』の 1mm前進倶楽部(https://yannori.lsv.jp/)管理人| テクニカル・ライターで本職のIT業務はほぼリタイア| いい歳して空手まで挑戦しているオジサン| 大阪大好き

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】 Noteで書いてみたいこと

はじめまして、藤田泰徳(ふじたやすのり)と申します。 プロフィール写真のとおり、関西出身のおっちゃんです。 本業はIT系でマネージメントをやっていました。 現在本業…

藤田泰徳
10日前
13

ギターを持ち歩いたら、なんだかカッコいい気がしました

ギタリストとして活躍されているかたをのぞけば、ギターを持っている人で普段持ち歩くということはあまりないと思います。 仲間とバンドを組んで、スタジオあたりに練習に…

藤田泰徳
1日前

英語力向上には外国人と直接話すに限ると言ってみたものの

あれやこれやとトライしてきたものの、思ったような成果が出ない代表は 相変わらず英語です。 間違いない学習方法としてお勧めするのは外国人とコミュニケーションをとる…

藤田泰徳
2日前
1

自由な時間が出来たときこそ自分が伸びるような気がします

誰もが自由な時間が欲しく、自由人でありたいと願っているはずです。 残念ながら、そんな自由な時間は、こちらがほしいからといって社会人であればそう簡単に手に入るもの…

藤田泰徳
4日前
3

「継続を怠れば全て無に戻る」という言葉のすごみ

「継続を怠れば全て無に戻る」というのは私が考えたものではありません。 私がこういった言葉に初めて出会ったのは空手道場においてです。 武道では、道場訓といったもの…

藤田泰徳
6日前
1

DAWで自分の歌を録ってみて編集するのは、すんごく楽しいです

DAW(音楽編集ソフト)は、作詞作曲または編曲をするときにとても便利です。 便利というよりも、とてもかっこよく楽曲が作れたりします。 ボーカロイドまで使えば、自分で…

藤田泰徳
7日前
7

滑舌をよくするための基礎練習をやっていますが、それを皆さんはご存知でしょうか

なぜ、滑舌の基礎練習をすることになったのか コロナ禍に立ち上げた劇団に入れていただいて3年目になりました。 私が参加したときはコロナ禍まっただなかでしたので、当…

藤田泰徳
9日前
1

英会話を海外で使ってきた先輩たちに聞いた英語力を落とさない方法

英語力をあげたいは永遠のテーマ 私のブログでもっとも多い投稿は英語関係です。 なぜなら英語をモノにしたいは、私の挫折ランキング堂々のナンバーワンでありそして相変…

藤田泰徳
9日前
9

いまさら完走できるかどうかわからないけど横浜マラソンに申し込んでみる

1.いい歳をしてフルマラソンに申し込んでみる ここのところ一時のマラソンブームは過ぎ去ったようですので どこの大会もやたら倍率が高いということはなくなったような…

藤田泰徳
13日前
4

コンサートの裏方はなかなか楽しすぎる

1.コンサートの裏方をやらせてもらうことに ライブコンサートの音はPA(Public Address)機材などで管理されているのはご存知かと思います。 DTMではミキサーが画面上に…

藤田泰徳
2週間前
5

自然と親しみたいのなら、やっぱり登山がいい

1.急に登山をする気になった理由 登山が好きな人と一緒にいると、どうしてそんなにつらいことを 喜んでやっているのか不思議に思ったことが何回かあります。 やってもいな…

藤田泰徳
2週間前
8

私がNoteをやりはじめた理由~それは生成系AIと広告が嫌だったから~

1.どうしてこんなにも広告が多いのか SNSもそうですがブログも広告が日増しに増えているのではと思えるぐらい 増えてきています。 無料でなにかを提供してくれる検索上…

藤田泰徳
2週間前
6

それがカッコいいかだけを考えて行動する

1.自分はどうすればいいんだろう 何かをしようとするときに、それをやるべきかやらないほうがいいのか 迷うことがあると思います。また、今のままでいいんだろうかと悩…

藤田泰徳
3週間前
11

ポジティブな人は周りを幸せにするので、そんな人と友達になろう

1.ポジティブな人とネガティブな人 ポジティブになりたいけど、なかなかなれずついネガティブな気持ちになってしまうは誰もが経験してることです。 まあそれはそうです…

藤田泰徳
3週間前
5

役作りで少し変装してみたら、女装にはまる人たちの気持ちがわかりました

1.女装しているひとたち 私は女装をしたことはありません。 小さい頃、母親の真似をして化粧をちょっとしてみたことがあるぐらいです。 女性にあこがれていたわけでもあ…

藤田泰徳
3週間前
9

いい歳して、はじめてミニ四駆をやってみたら楽しかった

1.ミニ四駆をやってみる ミニ四駆というのがブームだった時期がありました。 私はそのときに子供ではなかったため、ミニ四駆世代ではありません。そのため、ミニ四駆は多…

藤田泰徳
3週間前
5
【自己紹介】 Noteで書いてみたいこと

【自己紹介】 Noteで書いてみたいこと

はじめまして、藤田泰徳(ふじたやすのり)と申します。
プロフィール写真のとおり、関西出身のおっちゃんです。
本業はIT系でマネージメントをやっていました。

現在本業はお休みで、もともとやっていたライター業務を
きっちりとやってみたいかなと思ってます。

Noteをやろうとしたきっかけ

何をやるにしてもなかなか進めないでいるかたがたを心の底から応援するために2年前にブログをはじめました。
立ち止

もっとみる
ギターを持ち歩いたら、なんだかカッコいい気がしました

ギターを持ち歩いたら、なんだかカッコいい気がしました

ギタリストとして活躍されているかたをのぞけば、ギターを持っている人で普段持ち歩くということはあまりないと思います。
仲間とバンドを組んで、スタジオあたりに練習に出かけるときぐらいでしょう。

学生で軽音部でも入っていれば、そういう機会も多いですが、
これが中年のおじさんぐらいになりますと、ギター教室に習いに行ってる
かたぐらいしか持ち歩かないのではないでしょうか。

そうはいっても、ギター教室にい

もっとみる
英語力向上には外国人と直接話すに限ると言ってみたものの

英語力向上には外国人と直接話すに限ると言ってみたものの

あれやこれやとトライしてきたものの、思ったような成果が出ない代表は
相変わらず英語です。

間違いない学習方法としてお勧めするのは外国人とコミュニケーションをとることです。

先日、私はHUB(イギリスのPubの雰囲気を出しているチェーン店)で
オーストラリアから来られた人と話すことがありましたけど、HUBには外国人が他の居酒屋よりも多いとはいえ、そう簡単にいつも話すことが
出来るわけではありませ

もっとみる
自由な時間が出来たときこそ自分が伸びるような気がします

自由な時間が出来たときこそ自分が伸びるような気がします

誰もが自由な時間が欲しく、自由人でありたいと願っているはずです。
残念ながら、そんな自由な時間は、こちらがほしいからといって社会人であればそう簡単に手に入るものではありません。

よって自由人だというかたは、非常に恵まれた極々一部のかただろうと推測されます。

ところがそんな一握りの恵まれた人とは違う私は自由な時間が出来たときにいつも大きく伸びてきたように思えます。

ではどうして自由な時間を作れ

もっとみる
「継続を怠れば全て無に戻る」という言葉のすごみ

「継続を怠れば全て無に戻る」という言葉のすごみ

「継続を怠れば全て無に戻る」というのは私が考えたものではありません。
私がこういった言葉に初めて出会ったのは空手道場においてです。

武道では、道場訓といったものを掲げるところが多いですけど
私が初めてお世話になった空手道場でも道場訓というものがありました。

入会当時は衝撃的な道場訓も入っていましたが、今ではそれらは削られて
社是でも使えそうなものが残っています。

そんな道場訓のひとつがこれで

もっとみる
DAWで自分の歌を録ってみて編集するのは、すんごく楽しいです

DAWで自分の歌を録ってみて編集するのは、すんごく楽しいです

DAW(音楽編集ソフト)は、作詞作曲または編曲をするときにとても便利です。
便利というよりも、とてもかっこよく楽曲が作れたりします。

ボーカロイドまで使えば、自分で歌うこともなく、楽器も演奏したりしなくても曲が出来てしまいます。歌にも楽器にもあまり自信がない私みたいな人にとっては神ソフトです。

さて、今回はカラオケ音源を使ってボーカルだけ自分で録音する
まあいえばカラオケで歌っているところを録

もっとみる
滑舌をよくするための基礎練習をやっていますが、それを皆さんはご存知でしょうか

滑舌をよくするための基礎練習をやっていますが、それを皆さんはご存知でしょうか

なぜ、滑舌の基礎練習をすることになったのか

コロナ禍に立ち上げた劇団に入れていただいて3年目になりました。
私が参加したときはコロナ禍まっただなかでしたので、当然にして集まりの制約が多く、非常にゆるいかたちでの集まりと練習でした。

私は未経験者でしたので、今思うとそれがちょうどいい感じでしたので、2年も参加することが出来ました。

ちょうど2年が経とうというときに、単独ではありませんが立ち上げ

もっとみる
英会話を海外で使ってきた先輩たちに聞いた英語力を落とさない方法

英会話を海外で使ってきた先輩たちに聞いた英語力を落とさない方法

英語力をあげたいは永遠のテーマ

私のブログでもっとも多い投稿は英語関係です。
なぜなら英語をモノにしたいは、私の挫折ランキング堂々のナンバーワンでありそして相変わらずモノにならないからです。

それじゃあ相変わらず挫折の繰り返しかといいますと、それは違います。
今は自分で気がついた、これだという挫折しない方法でやっていますので
英語学習は継続出来ています。

私のお気に入りのラジオビジネス英語で

もっとみる
いまさら完走できるかどうかわからないけど横浜マラソンに申し込んでみる

いまさら完走できるかどうかわからないけど横浜マラソンに申し込んでみる

1.いい歳をしてフルマラソンに申し込んでみる

ここのところ一時のマラソンブームは過ぎ去ったようですので
どこの大会もやたら倍率が高いということはなくなったような気がします。気のせいか、ジョギングをしている人もあまり見かけなくなったようにも思えます。

マラソンといいますかジョギングの魅力はやはりやってみないと
なかなか理解されにくいですけど、私の経験で言えば、出来なかったことが
出来るようになる

もっとみる
コンサートの裏方はなかなか楽しすぎる

コンサートの裏方はなかなか楽しすぎる

1.コンサートの裏方をやらせてもらうことに

ライブコンサートの音はPA(Public Address)機材などで管理されているのはご存知かと思います。
DTMではミキサーが画面上に登場して、パソコン上ですべてのミックスを行っていますが、ライブではミキサーであったりアンプであったりと音を出すための機材が必要となります。

小規模でのライブでは、これらのPA機材にマイクを何本かそろえればそれなりに出

もっとみる
自然と親しみたいのなら、やっぱり登山がいい

自然と親しみたいのなら、やっぱり登山がいい

1.急に登山をする気になった理由

登山が好きな人と一緒にいると、どうしてそんなにつらいことを
喜んでやっているのか不思議に思ったことが何回かあります。
やってもいないのに言ってるわけではありません。
学生時代は結構きっちりとパーティを組んで登っていました。
それにもかかわらず、どうしても好きになれなかったので、自然遠ざかってしまっていました。
低山、それも誰もが気持ちよく登る有名なところは、つら

もっとみる
私がNoteをやりはじめた理由~それは生成系AIと広告が嫌だったから~

私がNoteをやりはじめた理由~それは生成系AIと広告が嫌だったから~

1.どうしてこんなにも広告が多いのか

SNSもそうですがブログも広告が日増しに増えているのではと思えるぐらい
増えてきています。

無料でなにかを提供してくれる検索上位サイトですと、見たいものが見えないほどの広告が出てきます。
パソコン広告ブロックのプラグインを入れないと見てられないなと入れたりしますがプラグインぐらいで簡単にブロックされない広告については以前として残ります。

SNSでは、コン

もっとみる
それがカッコいいかだけを考えて行動する

それがカッコいいかだけを考えて行動する

1.自分はどうすればいいんだろう

何かをしようとするときに、それをやるべきかやらないほうがいいのか
迷うことがあると思います。また、今のままでいいんだろうかと悩むことも多くあったかと思います。
私などはそうでした。

そういうときに、一生懸命無い頭を使って考えるわけですけど、
なかなかいい答えは出てきません。

すぐに出来そうなことは、たいしたことないだろうし、
だからといってすごいと言われるこ

もっとみる
ポジティブな人は周りを幸せにするので、そんな人と友達になろう

ポジティブな人は周りを幸せにするので、そんな人と友達になろう

1.ポジティブな人とネガティブな人

ポジティブになりたいけど、なかなかなれずついネガティブな気持ちになってしまうは誰もが経験してることです。
まあそれはそうです。自分の思ったとおりになることはあまりないので、うまくいかないとつい悪い方へ考えてしまうからです。

しかし悪い方に考えてしまうと、せっかくのチャンスも失ってしまいかねませんしそんなことではビジネスだってうまくいかないことでしょう。
そこ

もっとみる
役作りで少し変装してみたら、女装にはまる人たちの気持ちがわかりました

役作りで少し変装してみたら、女装にはまる人たちの気持ちがわかりました

1.女装しているひとたち

私は女装をしたことはありません。
小さい頃、母親の真似をして化粧をちょっとしてみたことがあるぐらいです。
女性にあこがれていたわけでもありませんし、音楽もビジュアル系を
目指していたわけでもないので、幼い時期をのぞいて化粧ですらやったことはありません。

しかし、世間では女装そのものにはまっている男性がいることは知っていますし、私の近くにもいました。

若いカッコいい男

もっとみる
いい歳して、はじめてミニ四駆をやってみたら楽しかった

いい歳して、はじめてミニ四駆をやってみたら楽しかった

1.ミニ四駆をやってみる

ミニ四駆というのがブームだった時期がありました。
私はそのときに子供ではなかったため、ミニ四駆世代ではありません。そのため、ミニ四駆は多少興味があったとしても、これは子供がやるものだという感覚ですし私の同じ世代では当然やっていません。しかし興味はあるんです。
やってみたいんです。

ミニ四駆はなんといっても自走ですから、所有者のコントロールテクニックで勝負をするわけでは

もっとみる