見出し画像

私がNoteをやりはじめた理由~それは生成系AIと広告が嫌だったから~

1.どうしてこんなにも広告が多いのか

SNSもそうですがブログも広告が日増しに増えているのではと思えるぐらい
増えてきています。

無料でなにかを提供してくれる検索上位サイトですと、見たいものが見えないほどの広告が出てきます。
パソコン広告ブロックのプラグインを入れないと見てられないなと入れたりしますがプラグインぐらいで簡単にブロックされない広告については以前として残ります。

SNSでは、コンテンツ2つに1つ交じるぐらいの頻度で広告サイトが
あります。
これでは見たいコンテンツを探すだけで余計なサイトをいくつも
飛ばしていくことになり、非常に面倒な感じです。

2.じゃあレンタルサーバを使って広告のないブログを作ろう

遅ればせながら、数年前からブログをやりはじめましたが、広告を載せないで読みやすくしたいとの想いで無料サイトは使わずレンタルサーバを使って始めました。

レンタルサーバを使うにあたっては使用料の高いところはサポートが万全ですけどリーズナブルな使用料のところは、個人のスキルを多少なりとも必要とします。
たまたまIT関係が私の仕事ですので、自分でやりましたが、個人で
やるのは少し厳しいのかなと感じます。

何と言っても月々のコストは永続的にかかりますし、使ったコンテンツによってはアップデートも適宜必要となります。
WordPressを使ってみましたが、これなどは頻繁にアップデートされますので、そのたびに全体も見直すことになります。
はっきりいって面倒です

ブログで広告を外そうと思うと、コストはかかるし面倒だしです。

3.生成系AIはブログの存在価値を無にしてしまう

それに追い打ちをかけるかのように登場した生成系AI
業務でAIをかなり昔からやっていますが、chatGPTの元となった考えについても、歴史としては古くそれを使ったデモでもその程度なんだとついこの間までそう思っていたら、今はとんでもないことになっていました。

誰がこの時期にAIがここまで使えるようになると想像出来たでしょうか。
その手の専門家ですら、必ずその時期は来るけど、早くて10年後だろうと予測していました。
AIのブームサイクルからしますと、もっと先かなと。

ところが世間で問題になっているように、AIが情報を集めてそれを文章化、または映像化したものは人間をある意味超えてます。

これは何を意味するかといえば、情報を提供するようなブログは必要ないということになります。
単なる情報だけなら辞書の代わりとして使えばいいで済ませますけど、他人の経験した内容までも情報として集めていますから人間的な回答まで出てきます。
こうなりますと、ブログってそもそも存在の価値があるのかなあというところにまでいきます。ブログをやっている人にとってはほんとつまらない世界になってきたなあと思わざるをえません。

4.だったらNoteをやってみるか

そんなところで前から気にはなっていたものの、ブログとはその考え方が使うので使っていなかったNOTEがより気になってきました。

NOTEでは無料で使う場合も広告は入りません。
広告を主体とするサービスではないため、広告がなくてもかまわないというわけです。

これはいいとなやってみるかとやってみました。
やってみると私がブログで面倒だなあと思ったりするところも皆無です。
そして広告に邪魔されませんので、読みやすいです。

ブログに比べると自由度が少ないということを聞いていましたが、
それはそうかもしれませんが、今ので必要にして十分です。
これ以上の自由度は必要ないです。

Note、私は気に入ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?