マガジンのカバー画像

仕事にかんすること

30
運営しているクリエイター

記事一覧

Nadia12thパーティー

Nadia12thパーティー

以前の記事からだいぶ期間が空いてしまいましたが。
先日2024年12月13日に”Nadia12th”パーティーを実施しました。

年に一度約920人のNadia Artistの中で特に今年ご一緒した方々に参加いただくパーティー。
今年は200名超の方々に参加いただきました。

全員がレシピ考案、料理発信、フードコンテンツ制作のスペシャリスト。
彼女彼らがいるからレシピサイトNadiaは成り立ってい

もっとみる
採用インタビュー

採用インタビュー

こんにちは。
人事担当のUさんより採用インタビューを受けましたのでこちらで共有させていただきます。

創業のきっかけや会社経営において大事にしていること。
外部からの資金調達をせずに地道成長してきたこと。
新しい仲間に求めることなどを話しています。
読んでいただけますと嬉しいです。

現在Nadiaは取締役やリーダー、権限を持ったメンバーが増えて「全員が事業家」として走り出しています。
8月は人事

もっとみる
設立記念日・覚悟

設立記念日・覚悟

おはようございます。
本日7月5日はNadia株式会社(旧:株式会社OCEAN'S)の設立記念日。
2012年7月5日からまる12年経ちました。
マンションの一室で会社をやっていた親戚に、その部屋の隅を間借りさせてもらってスマホとPCとイス一個を持ち込んではじめたスタートアップ人生。
※自身の最初の登記(2010年12月)は株式会社OCEAN'Sの前身の会社

最初の4ヶ月は給与なしで毎日「どうや

もっとみる
NADIA PROTEIN発売

NADIA PROTEIN発売

2024年6月20日に44歳となりました。
年を重ねても気力も体力も十分。
生物として更に強くなることを意識して日々生活して参ります。

さて、僕の誕生日と同じ6月20日に「Nadiaプロテイン」をリリースしました。
※Nadiaプロテイン特設サイト

当該事業をスタートさせようと思ったきっかけは日々育児で忙しくしている妻になんとなく「お昼ご飯何たべた?」と質問したら「今日は子どもたちが大変でクッ

もっとみる
産休・育休はブランクではない

産休・育休はブランクではない

4月初旬に営業部アシスタントのKさんが産休・育休から復帰してくれました。4月後半には編集部のYさんも復帰予定。
産休・育休を経て戻ってきてくれるのは経営者として本当に嬉しく思います。
復帰後は会社としてサポートは必要だと思いますが、間違いなく大きな戦力。事業成長に寄与してくれることに期待しています。

よく産休・育休明けの方に「ブランクがありますが…」と言われることがありますが、Nadia株式会社

もっとみる
4月の風

4月の風

弊社の年度末は3月ではないものの、4月というのは新しい風が吹いて気持ちが新たになります。
リクルートでもやっている自身の仕事共有である「ベストプラクティス」を4/1にNadia内でも実施し、その後Nadia Artistをお招きしての懇親会。
Nadiaに掲載されているお料理を皆で堪能しました。
気持ち新たに全員が事業成長に向かって走っています。

昨年には社外取締役に元ボストン・コンサルティング

もっとみる
想いとストーリー

想いとストーリー

2012年に立ち上げたレシピサービスを”Nadia”という名前にしたのは、このサイトの主役はレシピではなく、そのコンテンツをつくった「人」としたかったから。
そして当時の発想では料理なので柔らかくも爽やかな女性っぽい名前がいいと思った。
レシピサイトにとってレシピは非常に重要なのですが、そのレシピを作った人の想いや経験をフォーカスしたつくりにしたかった。
それが由来です。
当時の社名がOCEAN'

もっとみる
成功の要因

成功の要因

こんばんは。
2月からNadia株式会社は13期目に突入しました。
まだまだ若い会社ですが、何年も継続して経営できていること、ずっと事業成長できていることに改めて感謝したいと思います。

最近よく若い経営者や後輩たちからも「どうすれば成功できるのでしょうか?」という質問をいただくことも多い。
僕はまだ成功しておりません(強)が、今から事業をはじめようとか、何かを成し遂げようとしている若い方々へのア

もっとみる
潔さん、連載ありがとうございました。

潔さん、連載ありがとうございました。

Nadia内で約5年半続いた【ASIAN KUNG-FU GENERATION】伊地知潔さんの連載が昨年末に終了しました。

「伊地知潔のアジアンキッチン」がVol.8
「伊地知潔の今日、何食べたい?」がVol.60

なんと68コラム!長きに渡って本当にありがとうございました。
そしておつかれさまでした。

僕は新卒でソニー・ミュージックエンタテインメントに入社しました。
そこでキューンレコード

もっとみる
2024年元旦

2024年元旦

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年は「覚悟と挑戦」と掲げ事業家としても父親としても夫としても更に成長して参ります。
その上で関わる全ての方に貢献できるように努力します。

事業においては自分の夢を掴むため、なりたい自分になるためには普段よりやり込まねばならないかもしれない。
何かやり方を変えねばならないかもしれない。

新しいことは恐ろしい。

もっとみる
Nadia誕生日

Nadia誕生日

Merry Christmas!
そしてHappy birthday!

本日12/25はレシピサイトNadiaの誕生日。
いつの間にか11年。
今では2000万人のユーザーに使っていただいている。
継続するということは大切だと改めて感じます。

「料理家のレシピサイトなんて絶対無理。誰も投稿しない。」
「料理のことを知らない男性がレシピサイトで成功するわけない。」

そんなことを言われながらスタ

もっとみる
お客さまは神様ではない

お客さまは神様ではない

お客さまは神様ではない。
僕は生意気にも若い頃からそう思っていました。
自社のサービスを提供し、その対価として金銭を得るのがビジネスです。
それは価値の交換ということ。
サービスを提供する側は同じ価値であろうお金を得たいのでそのサービスをする。サービスを受ける側はその見返りとして同じ価値であろうお金を支払う。
そこに優劣はなく、対等だと考えています。

価値の交換ができない場合は、クライアントさま

もっとみる
僕らはそれを卒業と呼ぶ。

僕らはそれを卒業と呼ぶ。

年末に近づくにつれ、世間も慌ただしくなってきました。
新しい年を迎えるためにみんな少しずつ準備をしている感じがしてきました。
今月Nadia株式会社を卒業するメンバーが何名かいます。
転職する人もいれば、世界一周という夢を叶えたいという人も。
毎日顔を合わせていたメンバーがいなくなるわけですから寂しい気持ちがないと言うと大嘘になりますが、僕はメンバーがNadia株式会社を卒業することはネガティブに

もっとみる
レシピサイトNadia"11th"パーティー

レシピサイトNadia"11th"パーティー

先日、レシピサイトNadiaの11周年記念パーティーを開催いたしました。
Nadiaというメディアをスタートさせてから11年ということになります。
経営者としてはこの12月で14年目に突入。早い。

Nadia Artistさんを中心に完全招待制となった今回の催し。
200名以上の方に参加いただきました。

コロナで開催されなかった会があったので、今回で10回目。
インターネットメディア事業を展開

もっとみる